スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2009年11月15日
きのこ鍋
秋の土曜夜は、なんだか寂しげ。
何を思ったか、ふっと夜10時半過ぎにお出かけしてきました。
車で行ったので
ノンアルコールビールで
その日採れたての、きのこ鍋を頂きました。

きのこの美味しさが出ていて
シンプルですがいい味でした。
すごく温まりましたよ!
丁度、その頃
外が、なにやら騒がしく
見てみると火災でした・・・・・・・・
本当に最近、多いです。
空気も乾燥しているので、皆様も
火の元には充分注意してくださいね。

被災された方々にはお見舞い申し上げます。
何を思ったか、ふっと夜10時半過ぎにお出かけしてきました。
車で行ったので
ノンアルコールビールで
その日採れたての、きのこ鍋を頂きました。

きのこの美味しさが出ていて
シンプルですがいい味でした。
すごく温まりましたよ!
丁度、その頃
外が、なにやら騒がしく
見てみると火災でした・・・・・・・・
本当に最近、多いです。
空気も乾燥しているので、皆様も
火の元には充分注意してくださいね。

被災された方々にはお見舞い申し上げます。
2009年11月11日
栃木レモン

先日、o-chanさんに
こんな物を頂きました!
栃木の方にはお馴染みの物だそうですが
初めて飲みました。
レモン牛乳!
あのU字工事も一押しらしいです!
レモンと牛乳の組み合わせって
ピンときませんでしたが
レモンの酸っぱい味以外の風味と甘みが
丁度良い感じで、牛乳のコクと合っていて
非常に美味しい物でした。
レモン果汁が入ってないのが信じられない。
本物のレモン使うと牛乳固まっちゃうのかな?
栃木の方に行くときは絶対に買うっぺ!
2009年11月09日
鴨ねぎ
先ほどは、お店を1時間くらい
クローズにしてフェニーチェへランチに行ってきました。
土日に頑張ったからと、自分にご褒美で
月曜に、ランチに行くのが最近パターン化してます。
そこでシェフに先日食べに行った
かいおうの寿司の事を話しました。
鴨のフォアグラ添えは
鴨肉の上にフォアグラのペースト状のものが
付けてあって、その上にネギが乗ってた・・・・・・
美味しかった寿司の事を説明していると
それを聞いたシェフが
「それって鴨ねぎじゃないか!!」って。
寿司のかいおう、そこまで考えていたのか・・・・・・
鴨がねぎ背負った寿司だったのね。
そんなシャレの効いた面白い寿司だったんだ。
クローズにしてフェニーチェへランチに行ってきました。
土日に頑張ったからと、自分にご褒美で
月曜に、ランチに行くのが最近パターン化してます。
そこでシェフに先日食べに行った
かいおうの寿司の事を話しました。
鴨のフォアグラ添えは
鴨肉の上にフォアグラのペースト状のものが
付けてあって、その上にネギが乗ってた・・・・・・
美味しかった寿司の事を説明していると
それを聞いたシェフが
「それって鴨ねぎじゃないか!!」って。
寿司のかいおう、そこまで考えていたのか・・・・・・
鴨がねぎ背負った寿司だったのね。
そんなシャレの効いた面白い寿司だったんだ。

2009年11月07日
かいおう
昨日は、回転寿司のかいおうに行ってきました。
黒雷鳥は初海王です。
プレステージさんも紹介してたように
世界まるごと寿司祭というイベント?が開催されていて
海老のピリ辛サルサ、たこのバジルソースがけ
ナンカレーロール寿司など変わりネタが!!
私がチョイスした変わりネタはこれ

鴨のフォアグラ添え(おフランス)
これが、また絶品!!!
フォアグラの濃厚な味が鴨肉を味を引き立てて
口の中が幸せな気分になります!
このネタに薬味の葱が意外にも食感が良くて良いです。
タマネギのスライスの代わりになるのかな?
平日という事もあって
まわっている寿司が少なくレーンが寂しい感じでしたが
かっぱ寿司のシステムと同じように
モニターでオーダーして新幹線が運んできてくれるのは嬉しいですね。
スピード早いです! 輸送量は4皿分
たらふく食べたのに、お会計もめちゃ安かった!!
満足なり。
黒雷鳥は初海王です。
プレステージさんも紹介してたように
世界まるごと寿司祭というイベント?が開催されていて
海老のピリ辛サルサ、たこのバジルソースがけ
ナンカレーロール寿司など変わりネタが!!
私がチョイスした変わりネタはこれ

鴨のフォアグラ添え(おフランス)
これが、また絶品!!!
フォアグラの濃厚な味が鴨肉を味を引き立てて
口の中が幸せな気分になります!
このネタに薬味の葱が意外にも食感が良くて良いです。
タマネギのスライスの代わりになるのかな?
平日という事もあって
まわっている寿司が少なくレーンが寂しい感じでしたが
かっぱ寿司のシステムと同じように
モニターでオーダーして新幹線が運んできてくれるのは嬉しいですね。


スピード早いです! 輸送量は4皿分
たらふく食べたのに、お会計もめちゃ安かった!!
満足なり。
2009年11月02日
いつものランチ
今日も、フェニってきました。
(今日も、ラ フェニーチェに行ってきました。
別に略さなくてもいいんだけど・・・・)
見覚えのある後姿・・・・・・・
カエルさんに遭遇!!
思わず背後から攻撃を加える!
(子供かっ!)
カエルさんも念願のフェニーチェのランチだったそうで。
ニコニコしながら
「わははははははっ、うめえっ」って食されていました。
画像はそれぞれ拝借してまいりました。

スバゲッティ ベーコン・ブロッコリ入りアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ
http://soubei.hida-ch.com/

自家製フェットゥッチーネの生ハム入りトマトクリームソース
http://lafenice.hida-ch.com/
これで元気充電!一週間は戦える!
最近、ここのコッテリとした北イタリア料理が
食べたくて仕方ないのです・・・・・
冬眠前のクマとでもなんとでも言ってくだされ。
(今日も、ラ フェニーチェに行ってきました。
別に略さなくてもいいんだけど・・・・)
見覚えのある後姿・・・・・・・
カエルさんに遭遇!!
思わず背後から攻撃を加える!
(子供かっ!)
カエルさんも念願のフェニーチェのランチだったそうで。
ニコニコしながら
「わははははははっ、うめえっ」って食されていました。
画像はそれぞれ拝借してまいりました。

スバゲッティ ベーコン・ブロッコリ入りアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ
http://soubei.hida-ch.com/

自家製フェットゥッチーネの生ハム入りトマトクリームソース
http://lafenice.hida-ch.com/
これで元気充電!一週間は戦える!
最近、ここのコッテリとした北イタリア料理が
食べたくて仕方ないのです・・・・・
冬眠前のクマとでもなんとでも言ってくだされ。
2009年10月30日
大安食堂
久しぶりに食べた!
下呂市萩原町上呂にある
大安食堂のとんちゃん定食。

ここの、とんちゃんは
ホルモンじゃない普通の豚の味噌漬け。
ごはんもおかわり無料で
お腹一杯!

昭和の大衆食堂って感じが良い。
下呂市萩原町上呂にある
大安食堂のとんちゃん定食。

ここの、とんちゃんは
ホルモンじゃない普通の豚の味噌漬け。
ごはんもおかわり無料で
お腹一杯!

昭和の大衆食堂って感じが良い。
2009年10月25日
締めの中華そば
昨日飲んだ帰りの
締めに食べたものは・・・・
前回に引き続き、「まいさか」の中華そば。
この時間の「まいさか」は、酔っ払いの
オアシスですな。
美味しい、中華そばを頂きました。。。。。
その後、入ってきたお客さんも
ひだっち関係者!
偶然って面白いですね~

皆さん、塩を召し上がっていましたが
昨日の私は、醤油の気分でしたので、私だけ普通の醤油味で!
締めに食べたものは・・・・
前回に引き続き、「まいさか」の中華そば。
この時間の「まいさか」は、酔っ払いの
オアシスですな。
美味しい、中華そばを頂きました。。。。。
その後、入ってきたお客さんも
ひだっち関係者!
偶然って面白いですね~

皆さん、塩を召し上がっていましたが
昨日の私は、醤油の気分でしたので、私だけ普通の醤油味で!
2009年10月13日
パスタ最高
今日は、ラ フェニーチェでランチでした。
オレッキエッテの辛口ミートソースとカルボナーラ
ハーフ&ハーフで食べてきました。


皿がそれぞれ一人前の皿?多分、気のせいです。汗
本当に美味しすぎます。
仲良しだから言うのではありませんが
私が、今まで食べたパスタで美味しいパスタは
おそらくラフェニーチェが一番です。
ミートソースって今までこの味に出会うまでは
どちらかというと嫌いなソースだったんですが
ここのミートソースを食べてからは、大好物に変わりました。
今日は、お客さんも少なかったようでしたので
仕込みも同時進行でされていました。
ニョッキの材料のジャガイモ!ホクホクです。

この卵黄は何に変わるのかなぁ?

只今、ケータイ用ウェブサイトでモバイル会員募集中!
登録して下さった方に特製焼菓子プレゼントだそうです
登録はこちら。

本日のランチのメニューがチェックできます!
私も活用しています。
オレッキエッテの辛口ミートソースとカルボナーラ
ハーフ&ハーフで食べてきました。


皿がそれぞれ一人前の皿?多分、気のせいです。汗
本当に美味しすぎます。
仲良しだから言うのではありませんが
私が、今まで食べたパスタで美味しいパスタは
おそらくラフェニーチェが一番です。
ミートソースって今までこの味に出会うまでは
どちらかというと嫌いなソースだったんですが
ここのミートソースを食べてからは、大好物に変わりました。
今日は、お客さんも少なかったようでしたので
仕込みも同時進行でされていました。
ニョッキの材料のジャガイモ!ホクホクです。

この卵黄は何に変わるのかなぁ?

只今、ケータイ用ウェブサイトでモバイル会員募集中!
登録して下さった方に特製焼菓子プレゼントだそうです
登録はこちら。

本日のランチのメニューがチェックできます!
私も活用しています。
2009年10月11日
二日酔い
頭痛い・・・・
二日酔いの翌日は
美味しいブラック珈琲が一番です。
昨日は、飲み会がありまして
久しぶりに
がっつり飲んだ感じ。

飲んだ後は、高山東海道の、「まいさか」で塩ラーメン。
高山の中華そばがそのまま塩ラーメンになっているのだ。
(普通のもあります。普通のも美味しいですよ!)
普通では、ありがちだけど
ご当地高山では珍しいラーメン。
飲んだ後の締めラーメンは、体に悪いと思って
ずーっと、食べないようにしてたけど
やっぱり美味しい。
二日酔いの翌日は
美味しいブラック珈琲が一番です。
昨日は、飲み会がありまして
久しぶりに
がっつり飲んだ感じ。

飲んだ後は、高山東海道の、「まいさか」で塩ラーメン。
高山の中華そばがそのまま塩ラーメンになっているのだ。
(普通のもあります。普通のも美味しいですよ!)
普通では、ありがちだけど
ご当地高山では珍しいラーメン。
飲んだ後の締めラーメンは、体に悪いと思って
ずーっと、食べないようにしてたけど
やっぱり美味しい。
2009年10月09日
ショック
チキンタツタ売れすぎて”予定より早く販売終了
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091008-00000015-oric-ent
今日は、夕飯決まってるし・・・
明日、昼は買いにいけないし・・・・・
夜は飲み会だし・・・・
結局、食べられなく終わりそうな気配。
もっと早くに食べておけばよかった。涙

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091008-00000015-oric-ent
今日は、夕飯決まってるし・・・
明日、昼は買いにいけないし・・・・・
夜は飲み会だし・・・・
結局、食べられなく終わりそうな気配。
もっと早くに食べておけばよかった。涙

2009年10月06日
持ち寄りパーティー
先週末は、登山仲間や主催者の友人が集まって
持ち寄りパーティー。
私は、以前発見したレシピで
スタミナサラダを作りました。
自分でも食べてみましたが、まぁまぁの出来。
お世辞かどうかは不明ですが
「美味しい」と言ってもらえました。
実は、スタミナサラダのレシピは
偶然見つかったのではなく
この持ち寄り品に何を作ろうか迷って探したのであった。

サラダ
豆腐の味噌漬け
玄米のおにぎり
甚五郎のモツ煮
大豆のお肉のから揚げ
レンコン料理
外国のビール
デザートにメロンなどなど
大満足
これを肴に山の話などで楽しい宴でありました。
この日は丁度、仲秋の名月
カメラがあったので、200mmで
シャッタースピードを短く感度を調整したら
手持ちでなんとか写せました!!

持ち寄りパーティー。
私は、以前発見したレシピで
スタミナサラダを作りました。
自分でも食べてみましたが、まぁまぁの出来。
お世辞かどうかは不明ですが
「美味しい」と言ってもらえました。
実は、スタミナサラダのレシピは
偶然見つかったのではなく
この持ち寄り品に何を作ろうか迷って探したのであった。

サラダ
豆腐の味噌漬け
玄米のおにぎり
甚五郎のモツ煮
大豆のお肉のから揚げ
レンコン料理
外国のビール
デザートにメロンなどなど
大満足
これを肴に山の話などで楽しい宴でありました。
この日は丁度、仲秋の名月
カメラがあったので、200mmで
シャッタースピードを短く感度を調整したら
手持ちでなんとか写せました!!

2009年10月02日
幻のレシピ発見
もう10年以上まえになります。
東京の九段下、飯田橋界隈の小さな
個人経営の「伊香里」レストランでバイトをしていたんです。

今は、閉店してしまったらしい・・
googleのストリートビューで見てみたら
赤のれんってお店に変わっていた。
そこのお店の一番人気が
スタミナサラダというものでした。
豚のバラ肉を特製ソースで炒め
その炒めた肉を、木のボールに入った
生野菜の上にかけるという料理。
私もたまに、まかないで
好きな物を食べて良い日には決まって
これを食べさせてもらってた。
懐かしいな。
丁度、高山に帰る前に
チーフにレシピをこっそり教えてもらってたんですが
そのレシピを書いたメモ帳が出てきたんです。
1996年のミスドでもらったメモ帳・・・
A 5P
B 2P
C 200g
D 5合
E 1升
F 450cc
G 1升
H 少々
業務用の量だから全然わからない・・・・
今度目分量で適当に作ってみよう。
※レシピは、他には教えないという約束でしたので
メッセでもお教えできません。ゴメンね。
東京の九段下、飯田橋界隈の小さな
個人経営の「伊香里」レストランでバイトをしていたんです。

今は、閉店してしまったらしい・・
googleのストリートビューで見てみたら
赤のれんってお店に変わっていた。
そこのお店の一番人気が
スタミナサラダというものでした。
豚のバラ肉を特製ソースで炒め
その炒めた肉を、木のボールに入った
生野菜の上にかけるという料理。
私もたまに、まかないで
好きな物を食べて良い日には決まって
これを食べさせてもらってた。
懐かしいな。
丁度、高山に帰る前に
チーフにレシピをこっそり教えてもらってたんですが
そのレシピを書いたメモ帳が出てきたんです。
1996年のミスドでもらったメモ帳・・・
A 5P
B 2P
C 200g
D 5合
E 1升
F 450cc
G 1升
H 少々
業務用の量だから全然わからない・・・・
今度目分量で適当に作ってみよう。
※レシピは、他には教えないという約束でしたので
メッセでもお教えできません。ゴメンね。
2009年10月01日
もくば
中山球場近くの「もくば」という喫茶店の幕が昨日おりました。
私の知る以前は、数河峠にあったそうです。
私が、サラリーマン時代は
ここでよく、サボったりもしました。
マスターのいれてくれた珈琲は美味しかったなぁ。
沢山の人とも、音楽とも出会えた場所でした。
とても思い出深い場所です。
マスター今までお疲れ様でした。

この木馬は、となりのきこりさんに売ってあるものです。
私の知る以前は、数河峠にあったそうです。
私が、サラリーマン時代は
ここでよく、サボったりもしました。
マスターのいれてくれた珈琲は美味しかったなぁ。
沢山の人とも、音楽とも出会えた場所でした。
とても思い出深い場所です。
マスター今までお疲れ様でした。

この木馬は、となりのきこりさんに売ってあるものです。
2009年09月29日
おがわ
昨日はお昼前、弟子絶賛の有楽町のおがわに
無性に行きたくなり
『味めし食べた〜い』
なんてメールを送ったところ
「いいっすよ~!丁度そろそろ行こうと思ってたところです」との返事が!
早速、おがわの店の前待ち合わせ入店!
さすが、弟子は常連らしく
ご主人と、軽くジョークのキャッチボール。
ご主人も面白そうな人ですね~

このボリュームとクオリティ&お値打ち感に、大満足でした。
そのうえ、おかわりまで・・・・・
味めし定食600円也です。
無性に行きたくなり
『味めし食べた〜い』
なんてメールを送ったところ
「いいっすよ~!丁度そろそろ行こうと思ってたところです」との返事が!
早速、おがわの店の前待ち合わせ入店!
さすが、弟子は常連らしく
ご主人と、軽くジョークのキャッチボール。
ご主人も面白そうな人ですね~

このボリュームとクオリティ&お値打ち感に、大満足でした。
そのうえ、おかわりまで・・・・・
味めし定食600円也です。
2009年09月27日
オリーブ味噌汁
昨日、何気なくTV見てたら
胃が荒れている人は、寝る前に
具のない味噌汁にオリーブオイルを入れた
オリーブ味噌汁を飲むと良いらしいとの事。
寝る前に飲むという理由は
胃に良い味噌と、オリーブオイルが
明け方に出来やすい胃の潰瘍を抑えてくれるんだとか。
黒雷鳥は胃が弱い・・・・ストレスは胃にすぐ直撃します。
サラリーマン時代は、胃痛との闘いでした。
で・・・早速、昨夜
試してみたけど、意外に美味しかったことに驚いた。
温かい味噌汁を寝る前に飲むことは
体を温める効果もあるのか、眠りも良かったし
朝の胃の不快感も無かったような気がする。
ちょっと続けてみる価値はあるかも。
ナイトキャップにお酒やめて、オリーブ味噌汁はいかが?
お店の前は、味噌屋さんなので
色々な味噌を試して味わってみよう。
丁度30日は味噌の日で特売日ですぞ!!!

http://www.kusakabe-miso.co.jp/shop/index.html
サタデーバリューフィーバーのHPより
http://www.ntv.co.jp/svf/20090117.html
<やり方>
おおさじ1杯のオリーブオイルをみそ汁にいれ、寝る前に飲む!
<ポイント>
ポイント1:オリーブオイルが胃の炎症を抑える
オリーブオイルに含まれるオレイン酸は、胃の働きを活発にして胃の炎症を抑えます。
ポイント2:みそが胃の粘膜を守る
みそには胃粘膜を守る働きがあり、胃ガンの発生率を低く抑えます。
さらには、味噌汁を飲む頻度が高いほど、胃ガンによる死亡率が低いということが発表されています。
ポイント3:寝る前に飲む
実は就寝中は1番胃が荒れやすい時間。そこで寝る前に「オリーブみそ汁」を飲むことが効果的なのです。
胃が荒れている人は、寝る前に
具のない味噌汁にオリーブオイルを入れた
オリーブ味噌汁を飲むと良いらしいとの事。
寝る前に飲むという理由は
胃に良い味噌と、オリーブオイルが
明け方に出来やすい胃の潰瘍を抑えてくれるんだとか。
黒雷鳥は胃が弱い・・・・ストレスは胃にすぐ直撃します。
サラリーマン時代は、胃痛との闘いでした。
で・・・早速、昨夜
試してみたけど、意外に美味しかったことに驚いた。
温かい味噌汁を寝る前に飲むことは
体を温める効果もあるのか、眠りも良かったし
朝の胃の不快感も無かったような気がする。
ちょっと続けてみる価値はあるかも。
ナイトキャップにお酒やめて、オリーブ味噌汁はいかが?
お店の前は、味噌屋さんなので
色々な味噌を試して味わってみよう。
丁度30日は味噌の日で特売日ですぞ!!!

http://www.kusakabe-miso.co.jp/shop/index.html
サタデーバリューフィーバーのHPより
http://www.ntv.co.jp/svf/20090117.html
<やり方>
おおさじ1杯のオリーブオイルをみそ汁にいれ、寝る前に飲む!
<ポイント>
ポイント1:オリーブオイルが胃の炎症を抑える
オリーブオイルに含まれるオレイン酸は、胃の働きを活発にして胃の炎症を抑えます。
ポイント2:みそが胃の粘膜を守る
みそには胃粘膜を守る働きがあり、胃ガンの発生率を低く抑えます。
さらには、味噌汁を飲む頻度が高いほど、胃ガンによる死亡率が低いということが発表されています。
ポイント3:寝る前に飲む
実は就寝中は1番胃が荒れやすい時間。そこで寝る前に「オリーブみそ汁」を飲むことが効果的なのです。
2009年09月12日
トマトライス
今朝起きたら全身筋肉痛・・・・・
さすがに奥穂高→西穂高縦走コースは厳しかった。
コースに居る間中、よじ登ったり、下ったりで
ジムで筋トレやっているようなそんな感じだったからね。
でも、この筋肉痛が、心地よいって言ったら変ですか???汗

今日は、朝から疲れた体に栄養補給!
レンコン入りトマトライスです。
(いつものトマト丼を皿に盛っただけ。)
トマトの赤って元気でますよね~
レンコンもシャキシャキおいしかたった。
今日も頑張りマッスル!
さすがに奥穂高→西穂高縦走コースは厳しかった。
コースに居る間中、よじ登ったり、下ったりで
ジムで筋トレやっているようなそんな感じだったからね。
でも、この筋肉痛が、心地よいって言ったら変ですか???汗

今日は、朝から疲れた体に栄養補給!
レンコン入りトマトライスです。
(いつものトマト丼を皿に盛っただけ。)
トマトの赤って元気でますよね~
レンコンもシャキシャキおいしかたった。
今日も頑張りマッスル!
2009年09月08日
餃子っ!
私の好きな王将の餃子
一人前、210円
3人前はかるく食べれます。
それでも、630円安い!
さすが一日餃子120万個売ってるだけはありますね。
もうすぐ高山にも出来るらしいですね。
(大将はいつの間にか・・・・・)
焼きたて餃子とビールが飲みたいです!
一人前、210円
3人前はかるく食べれます。
それでも、630円安い!
さすが一日餃子120万個売ってるだけはありますね。
もうすぐ高山にも出来るらしいですね。
(大将はいつの間にか・・・・・)
焼きたて餃子とビールが飲みたいです!

2009年08月22日
2009年07月24日
とうがらしの種
昨日は、迷走する暮らし 安曇野在住高山好きブログの
ミドルさんが釣り帰りに、お土産を持って
お店に寄って下さいました。
お土産は、こちら

信州善光寺大門町
八幡屋礒五郎のとうがらしの種
とうがらしの種って大好物なんです!!!
ミドルさん曰く
こちらに売ってある普通のとうがらしの種よりは
あまり辛くないとの事らしいけど・・・・・・

普通に、とっても辛いです
これって辛いけど美味しいんですよね。
汗だくになりながらも
止まらないっす!!!!!
ミドルさん、ありがとう(^^)
ミドルさんが釣り帰りに、お土産を持って
お店に寄って下さいました。
お土産は、こちら

信州善光寺大門町
八幡屋礒五郎のとうがらしの種
とうがらしの種って大好物なんです!!!
ミドルさん曰く
こちらに売ってある普通のとうがらしの種よりは
あまり辛くないとの事らしいけど・・・・・・

普通に、とっても辛いです

これって辛いけど美味しいんですよね。
汗だくになりながらも
止まらないっす!!!!!
ミドルさん、ありがとう(^^)
2009年07月21日
焼き鳥ってイイネェ
先日、あっぽやさんの
前を通ると、人力車の金ちゃんが
焼き鳥を焼いてました!!!


「俺が夜に焼き鳥屋をやるで飲みに来てな!」って
前に話には聞いていたけど、なかなか様になってる!
その翌日に朝仕事前に山に登ろうかと思ってたので
早く帰るつもりが・・・・・・・
寄って飲んでしまった。
焼き鳥もじっくり焼いてくれて、美味しかったです。
生ビールがいまどき400円ってのがイイネェ!ガスト並みです。
竹奴の大将も、応援に来て料理を仕込んでいきました。
(イイネェ使用許可)
案の定、次の日早朝2時に起きれる訳もなく山に登るのは断念。
起きたら二日酔いにもなって体調最悪での
連休最終日でした。。。。。。。。。。。
仕事帰りに一杯、引っ掛けるのもいいもんですよ。
もちろん中にも席はありますが
外のカウンターもビアガーデン?東京の新橋?みたいで
いいですよ~
本町一丁目 あっぽや
夜の部 19時~????
前を通ると、人力車の金ちゃんが
焼き鳥を焼いてました!!!


「俺が夜に焼き鳥屋をやるで飲みに来てな!」って
前に話には聞いていたけど、なかなか様になってる!
その翌日に朝仕事前に山に登ろうかと思ってたので
早く帰るつもりが・・・・・・・
寄って飲んでしまった。
焼き鳥もじっくり焼いてくれて、美味しかったです。
生ビールがいまどき400円ってのがイイネェ!ガスト並みです。
竹奴の大将も、応援に来て料理を仕込んでいきました。
(イイネェ使用許可)
案の定、次の日早朝2時に起きれる訳もなく山に登るのは断念。
起きたら二日酔いにもなって体調最悪での
連休最終日でした。。。。。。。。。。。
仕事帰りに一杯、引っ掛けるのもいいもんですよ。
もちろん中にも席はありますが
外のカウンターもビアガーデン?東京の新橋?みたいで
いいですよ~
本町一丁目 あっぽや
夜の部 19時~????
2009年07月18日
焼きトマト

父が、畑で作った 今年の初物トマト。
簡単で一番好きな食べ方が
この焼きトマト。
焼けたチーズとオリーブオイル
乾燥バジルと香辛料が食欲をそそる。
これで今年の夏も夏バテしないで
乗り切りたいです。。
●材料
トマト、ししとう、チーズ、オリーブオイル
バジル、レッドペッパー、コショウ、食塩