QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
Sponsored Links

2009年10月30日

大安食堂

久しぶりに食べた!
下呂市萩原町上呂にある
大安食堂のとんちゃん定食。

大安食堂

ここの、とんちゃんは
ホルモンじゃない普通の豚の味噌漬け。
ごはんもおかわり無料で
お腹一杯!

大安食堂

昭和の大衆食堂って感じが良い。

スポンサーリンク
同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
乾燥キノコ
ジビエを知ろう!講習会
クックパッドの人気検索
フワフワのオムレツ
ポポーという果物
子かぼちゃの漬物
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 乾燥キノコ (2017-08-12 14:00)
 ジビエを知ろう!講習会 (2016-02-04 13:33)
 クックパッドの人気検索 (2015-03-26 12:21)
 フワフワのオムレツ (2015-03-22 15:20)
 ポポーという果物 (2012-10-26 16:37)
 子かぼちゃの漬物 (2012-07-09 14:13)
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 22:38│Comments(18)グルメ
この記事へのコメント
わぁ なつかしい
昔と変わってないねぇ
いきた~~~い
父の実家の近くなの
Posted by 三児のあなた三児のあなた at 2009年10月30日 22:44
前は41Rばっかだったから ここはよく入りましたね・・

入り口の花がいつもきれいに咲いてて・・
この花の管理は誰がやってみえるのか・・と思っては見てました 

萩原行く度に必ず目がいってしまいます・・
Posted by そら at 2009年10月30日 23:11
以前、よく行きました。
スキーの帰りに先輩連れて寄りました。

確か持ち帰りもできるんですよね。

夜はトラックの運ちゃんが多くてね~。
なつかしいっす!
Posted by 小瀬 at 2009年10月30日 23:24
ああ~~~~っ

シュキっす

現場で徹夜あけのトンちゃん定食&ビール(時効でしょ)は美味かったなぁ
Posted by frog eyes at 2009年10月30日 23:46
おお

ウマソ・・。
Posted by 淳にぃ 。o 〇 at 2009年10月31日 05:15
小さい頃に行ったわ〜 懐かしい何を食べたか記憶なし。ガラスケースからオカズを持って来る事は記憶あり。今もあるのかしら?
ナカナカ レトロな雰囲気ですね♪
Posted by 桃 at 2009年10月31日 11:28
>三児のあなたさん
ほんと、古き良き
大衆食堂ですよね~
是非、昔の味をあじわいに。

>そらさん
確かに、ここは
花が表に飾ってあるというイメージが強い!
ここには、よく行かれましたか。
何がお気に入りでしたかな?

>小瀬さん
そうそう、400円で持ち帰り出来たはず。
野菜は100円プラスです。
ここのお店は、トラックの運ちゃんに対して
凄く配慮がされています。
ご飯、お変わり自由。駐車場広々、トイレが外。
寝過ごさないように起こしてくれるとも聞いた事アリ!

>frog eyesさん
徹夜明けには、私には
ノックアウトかも!
時効でも、もう二度としちゃだめだよ~

>淳にぃ 。o 〇さん
懐かしい味がしました!!!
ここ独特の味ですね。

>桃さん
2枚目の写真の奥に
いまだ健在でありましたよ。ガラスケース。
何が入ってるかは
確認しませんでしたが、何かラップして入ってた。
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2009年10月31日 11:41
賢パパは豚肉もキャベツも大好きなのでこういう料理はたまりませんなぁ~。

豚のみそ漬けっすか・・・

今度賢ママに作ってもらおうっと・・・
Posted by 賢パパ at 2009年10月31日 16:58
>賢パパさん
飛騨地区では、豚、牛ホルモンの味噌漬けを
とんちゃんといいます。
今度、高山に来られたときは
スーパーなどで普通に売ってあるので
買ってみてください!!
かなり、お酒がすすみます。
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2009年10月31日 17:26
R41でしたね・・笑

桃さんのね・・
そうそうガラスケースのなかの選んで食べました

母の実家が萩原
あの頃は普通にここに入りましたね・・
ごちそうでした・・
Posted by そら at 2009年11月01日 01:17
えっとね
昔は 酢の物 お豆腐 納豆・・・・・・・・
とかガラスケースに入ってた気がする
行きたいなぁ
Posted by 三児のあなた三児のあなた at 2009年11月01日 06:49
>そらさん
41Rでも、充分伝わりますよ!

大安食堂は、身近な存在だったんですね。
私にも、大安のトンちゃんはご馳走です。
食べると幸せな気分になれます。

>三児のあなたさん
昔が、そうなら
今も変わっていないんだろうなぁ~
プラスαでバランスの取れる食事に
なってるとは!さすが大安食堂!って感じです。
Posted by 黒雷鳥 at 2009年11月01日 10:47
持ち帰りも出来るんですね~
今度買ってみます^^

大安さんのちょっと先(萩原より)の
きびう食堂さんもちょっと気になってるん
ですが行かれた事ありますか??
Posted by プレステージプレステージ at 2009年11月02日 14:49
>プレステージさん
萩原というと、あとは
ドライブイン上呂のラーメン屋と
緑の館に行くくらいで入った事ないなぁ~

萩原ではありませんが
久々野の、峠屋さん火事で燃えちゃいましたね・・・・
残念です。
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2009年11月02日 15:00
黒雷鳥さん

ありがとうございます~!
きびう食堂さんは個人的にすごく気になるので
また行ってみますm( )m

峠屋さん・・・びっくりです(><)
そしてショック(><)
あのお店では娘のお菓子しか買ったことが
なくて・・・
あのポップのような手書きで書かれた沢山のメニューの中からどれにしようか迷い選んだ定食を食べてみたかった・・
不眠不休24H営業のお店だったのに(><)
Posted by プレステージプレステージ at 2009年11月02日 23:42
>プレステージさん
実は、24h営業って
全然、知らなかった・・・・・・
そうなると、夜に行動していた
ファンもショックですね。

お店が再建して
プレステージさんも
沢山のメニューが食べられるように
なるといいですね。。。

私も機会があったら
きびう食堂、チェックしてみたいと思います。
Posted by 黒雷鳥 at 2009年11月03日 10:58
懐かしい、久しぶりに食べたくなります。
高速道路もできて、なかなかR41通らなくなったな。

僕はいつも、とんちゃん、冷奴(ガラスケースの)と、あの頃メニューにはなかったけど、トンちゃんに入れるうどん(1玉)絶品でした。
Posted by にし at 2009年11月19日 21:51
>にしさん
そーなんですよ。
高速が出来てからは
R41は、寂れてきてますので
空いているR41通りましょう。
ついでに大安食堂もね~

今回は、うどん入れなかったな。
今度は、入れてみようっと。
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2009年11月20日 08:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。