2009年10月02日
幻のレシピ発見
もう10年以上まえになります。
東京の九段下、飯田橋界隈の小さな
個人経営の「伊香里」レストランでバイトをしていたんです。

今は、閉店してしまったらしい・・
googleのストリートビューで見てみたら
赤のれんってお店に変わっていた。
そこのお店の一番人気が
スタミナサラダというものでした。
豚のバラ肉を特製ソースで炒め
その炒めた肉を、木のボールに入った
生野菜の上にかけるという料理。
私もたまに、まかないで
好きな物を食べて良い日には決まって
これを食べさせてもらってた。
懐かしいな。
丁度、高山に帰る前に
チーフにレシピをこっそり教えてもらってたんですが
そのレシピを書いたメモ帳が出てきたんです。
1996年のミスドでもらったメモ帳・・・
A 5P
B 2P
C 200g
D 5合
E 1升
F 450cc
G 1升
H 少々
業務用の量だから全然わからない・・・・
今度目分量で適当に作ってみよう。
※レシピは、他には教えないという約束でしたので
メッセでもお教えできません。ゴメンね。
東京の九段下、飯田橋界隈の小さな
個人経営の「伊香里」レストランでバイトをしていたんです。

今は、閉店してしまったらしい・・
googleのストリートビューで見てみたら
赤のれんってお店に変わっていた。
そこのお店の一番人気が
スタミナサラダというものでした。
豚のバラ肉を特製ソースで炒め
その炒めた肉を、木のボールに入った
生野菜の上にかけるという料理。
私もたまに、まかないで
好きな物を食べて良い日には決まって
これを食べさせてもらってた。
懐かしいな。
丁度、高山に帰る前に
チーフにレシピをこっそり教えてもらってたんですが
そのレシピを書いたメモ帳が出てきたんです。
1996年のミスドでもらったメモ帳・・・
A 5P
B 2P
C 200g
D 5合
E 1升
F 450cc
G 1升
H 少々
業務用の量だから全然わからない・・・・
今度目分量で適当に作ってみよう。
※レシピは、他には教えないという約束でしたので
メッセでもお教えできません。ゴメンね。
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 12:43│Comments(3)
│グルメ
この記事へのコメント
幻のレシピ 発見した事だけでも「あの頃」懐かしかったでしょ〜(^^)
しかしあのコース頭脳いいよね‥。
しかしあのコース頭脳いいよね‥。
Posted by 桃 at 2009年10月02日 21:13
私も26歳の時、1年間飯田橋の会社に努めてました。
Posted by 原田尚幸 at 2009年10月03日 10:27
>桃さん
丁度、風屋さんで持ち寄りパーティーをやるんですが
その時、何を持っていこうかで
悩んでいる時に、探して見つけたんですよ。
あのコース、挫折して帰ってきました。
>原田さん
九段下寄りの方なんですが
もしかしたら入店してくださったかもね。
近くに竹書房があったよ。
丁度、風屋さんで持ち寄りパーティーをやるんですが
その時、何を持っていこうかで
悩んでいる時に、探して見つけたんですよ。
あのコース、挫折して帰ってきました。
>原田さん
九段下寄りの方なんですが
もしかしたら入店してくださったかもね。
近くに竹書房があったよ。
Posted by 黒雷鳥
at 2009年10月03日 12:20
