スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2009年03月24日
ポップアップ はらぺこあおむし
2月のギフトショーで
紹介を受けた本が発売になりました!
おなじみ「はらぺこあおむし」なんですが・・・・・・・・
な!なんと!
作者エリック・カールが今年6月に80歳を迎えるのを祝って
絵も文もそのままに、ポップアップブックが発行されたのです!!
ギフトショーで見せていただいた
見本みて、衝撃的でした!!



ダイナミックに飛び出す画面は迫力満点。
ひっぱったり回したりすると小さなあおむしが
画面を歩き回ったりもします。
豪華な本作りは、入園のお祝いやお誕生日のプレゼントにもぴったりですよ。
土曜日に入荷予定です!

ポップアップはらぺこあおむし
2,940円
紹介を受けた本が発売になりました!
おなじみ「はらぺこあおむし」なんですが・・・・・・・・
な!なんと!
作者エリック・カールが今年6月に80歳を迎えるのを祝って
絵も文もそのままに、ポップアップブックが発行されたのです!!
ギフトショーで見せていただいた
見本みて、衝撃的でした!!



ダイナミックに飛び出す画面は迫力満点。
ひっぱったり回したりすると小さなあおむしが
画面を歩き回ったりもします。
豪華な本作りは、入園のお祝いやお誕生日のプレゼントにもぴったりですよ。
土曜日に入荷予定です!

ポップアップはらぺこあおむし
2,940円
2009年03月21日
立体ピクロス
ゲームといえば
もっぱらニンテンドーDSです。
最近のプレステは、操作も複雑で
ついていけません
それに、TV向かって集中する事が・・・・・
DSだと、寝ながら出来て
ちょっとプレイしていると眠くなって来ます。
寝る前の読書的感覚ですね。
以前やっていて、楽しかったソフトに
ピクロスという、平面のマス目の中を塗りつぶして
絵を完成させるゲームがありました。

今度は、平面ではなく立体ピクロスってのが出でました。
これがまた、面白い。
ブロックの中に隠された物を、不要なブロックを
削って発掘するような感じかな?
完成させた後の、スッキリ感が良いです!
実際のピクロスは雑誌などで出題されていて
ペンで塗りつぶしていきます。
でも立体ピクロスは、実際にパズルとして作る事が
出来るのでしょうか?出来たとしても一問あたりの
コストがかかりそう・・・・・・・・
ピクロスを立体にすることは
ゲームソフトだからこそ出来るという事なんですね。
任天堂も考えたな!と思います。
大人も、かなり遊べると思います。
立体ピクロスHP
http://www.nintendo.co.jp/ds/c6pj/
もっぱらニンテンドーDSです。
最近のプレステは、操作も複雑で
ついていけません

それに、TV向かって集中する事が・・・・・
DSだと、寝ながら出来て
ちょっとプレイしていると眠くなって来ます。
寝る前の読書的感覚ですね。
以前やっていて、楽しかったソフトに
ピクロスという、平面のマス目の中を塗りつぶして
絵を完成させるゲームがありました。

今度は、平面ではなく立体ピクロスってのが出でました。
これがまた、面白い。
ブロックの中に隠された物を、不要なブロックを
削って発掘するような感じかな?
完成させた後の、スッキリ感が良いです!
実際のピクロスは雑誌などで出題されていて
ペンで塗りつぶしていきます。
でも立体ピクロスは、実際にパズルとして作る事が
出来るのでしょうか?出来たとしても一問あたりの
コストがかかりそう・・・・・・・・
ピクロスを立体にすることは
ゲームソフトだからこそ出来るという事なんですね。
任天堂も考えたな!と思います。
大人も、かなり遊べると思います。
立体ピクロスHP
http://www.nintendo.co.jp/ds/c6pj/
2009年03月13日
おnew携帯
携帯の機種変更手続きに
ソフトバンクに行ってきました
2年ぶりか!?
初めて、割賦で買うことに。
それにしても、携帯ってこんなに高くなったんですね
浦島太郎状態!
私の買った932SHという機種は
割引なしで買うと、9万8千円もするらしい。

スーパーボーナスだと月々の支払いが2000円引きで
1980円の24回払いでポイント割引・・・・・・
このプランに入ると割引が・・・・
何やら複雑ですね~
その他、充電器は別売り
分厚い取り扱い説明書ダウンロード
毎月の請求書ダウンロード
時代の流れですね~
今は、設定で格闘中!
確定申告済んでないのにやばいっす
ソフトバンクに行ってきました

2年ぶりか!?
初めて、割賦で買うことに。
それにしても、携帯ってこんなに高くなったんですね

浦島太郎状態!
私の買った932SHという機種は
割引なしで買うと、9万8千円もするらしい。

スーパーボーナスだと月々の支払いが2000円引きで
1980円の24回払いでポイント割引・・・・・・
このプランに入ると割引が・・・・
何やら複雑ですね~
その他、充電器は別売り
分厚い取り扱い説明書ダウンロード
毎月の請求書ダウンロード
時代の流れですね~
今は、設定で格闘中!
確定申告済んでないのにやばいっす


2009年02月15日
安土城
私は、歴史がまぁまぁ好きなほう。
好きな時代に偏りはありますが・・・・・・・
なかでも、戦国時代は面白い!
城も、好きなほうです。
見ててカッコいい!!まさに歴史ロマンです。
買ったことは無いけどプラモデルの城なんか
作ってる人のものを見ては羨ましいと思ったことも。
今もあるのかなぁ?
高山文化会館に、以前飾ってあった
高山城の模型見たときは、感動しましたよ。
今は、どこにあるのかな?
(知ってる人いたら教えて!!)
私の、心の中のベストオブ日本の城不動の一位は
織田信長の作った安土城なんです。
少し前まで、TVで、デアゴスティーニ
安土城のシリーズのCMが流れてましたね。

http://www.de-club.net/azc/
本気で買ってみたいという衝動にかられましたが・・・・・
HP見てみて、総購入額を計算したところ
590円×1号+1490円×2~109号分=163,000円
桁が一つ違う!!!!!一瞬で、断念!まさに・・・
夢、幻の如くなり・・・・・・・・・・・・・
はたして日本で何棟の、安土城が築城されるんでしょうね?
■追記■
高山城の模型は、今は陣屋の中にあるとの情報頂きました。
好きな時代に偏りはありますが・・・・・・・
なかでも、戦国時代は面白い!
城も、好きなほうです。
見ててカッコいい!!まさに歴史ロマンです。
買ったことは無いけどプラモデルの城なんか
作ってる人のものを見ては羨ましいと思ったことも。
今もあるのかなぁ?
高山文化会館に、以前飾ってあった
高山城の模型見たときは、感動しましたよ。
今は、どこにあるのかな?
(知ってる人いたら教えて!!)
私の、心の中のベストオブ日本の城不動の一位は
織田信長の作った安土城なんです。
少し前まで、TVで、デアゴスティーニ
安土城のシリーズのCMが流れてましたね。

http://www.de-club.net/azc/
本気で買ってみたいという衝動にかられましたが・・・・・
HP見てみて、総購入額を計算したところ
590円×1号+1490円×2~109号分=163,000円
桁が一つ違う!!!!!一瞬で、断念!まさに・・・
夢、幻の如くなり・・・・・・・・・・・・・
はたして日本で何棟の、安土城が築城されるんでしょうね?
■追記■
高山城の模型は、今は陣屋の中にあるとの情報頂きました。
2009年01月23日
うそこメーカー最新作
ちょっと前に、ひだっちの中で「血液型 自分の説明書メーカー」が
流行っていましたが
新しいうそこメーカーを友人がやっていたので
紹介しますね。
今回は、おみくじメーカーです。
なんかベタやなぁ~
http://usokomaker.com/omikuji/

私の結果はというと・・・・・「凶」でござる。
まぁ、うそこメーカーなので許せるけどね。(^^)
毎月を見てみると、繁盛と猛烈が交互にやってくる!
猛烈って????
ラッキープレイスが山頂だって!
山では良い事有りそうかもね~今年も
登るぞ~!!!
でも、今年の感じが「迷」だから
道迷いで遭難しないようにしないと・・・・・
いや、人生に迷うのか?う~ん。
流行っていましたが
新しいうそこメーカーを友人がやっていたので
紹介しますね。
今回は、おみくじメーカーです。
なんかベタやなぁ~
http://usokomaker.com/omikuji/

私の結果はというと・・・・・「凶」でござる。
まぁ、うそこメーカーなので許せるけどね。(^^)
毎月を見てみると、繁盛と猛烈が交互にやってくる!
猛烈って????
ラッキープレイスが山頂だって!
山では良い事有りそうかもね~今年も
登るぞ~!!!
でも、今年の感じが「迷」だから
道迷いで遭難しないようにしないと・・・・・
いや、人生に迷うのか?う~ん。
2009年01月12日
ザ・ムーン
歳がバレバレなんですが・・・・・
学校の授業で安川にあった映画館へ
「南極物語」を鑑賞に行ったことがあるのを懐かしく思う黒雷鳥です。
映画といえば
私は、映画館に滅多に足を運ばないけど・・・・・・
わざわざ、足を運んでまで必ず見たい映画がある。
「ザ・ムーン」
山に登る私には
星などが普通の人より近くに感じることもあり
宇宙に対する憧れは、強いほうだと思います。
そして、最近星空の写真にも興味があるわけで・・・・・
物語ではない
このドキュメンタリー映画に心惹かれます。
(月の着陸自体、捏造とか諸説ありますけど・・・・)
昨年、友人に連れて行ってもらった
ヒマラヤ初登頂のドキュメンタリー映画も非常に面白かった。
TVで作品紹介で
当時の乗組員のオルドリンの話を聞いたんですが
月は美しいものだが、人間の行ったことのない所。
どんなトラブルがあるかもわからない。もしかして生きて帰れないかもしれない。
初の月面着陸は恐怖そのものだったそうです。
その時の状況がどうだったのか見て感じてみたい。
CGだらけの近頃の映画ですがCGの無いこの映画を味わってみたい。
でも・・・旭座に来るのか?
上映場所一覧を見たら、最寄の映画館は岐阜だった。

ザ・ムーン公式サイト
http://themoon.asmik-ace.co.jp/
1960年代初頭、アメリカとソビエトは宇宙開発を競い、互いに有人宇宙飛行を成功させていた。
そんな中アメリカは人類初の月着陸を目指す「アポロ計画」を発動。
悲劇的な事故を起こしながらも、69年7月16日、3人の宇宙飛行士を乗せた
アポロ11号が月着陸飛行へと旅立つ。そして同7月21日、月着陸船イーグルが
月面に着陸。世界中が見守る中、アームストロングとオルドリンが
歴史的な一歩を月面に残すのだった。
月への有人飛行を目指し、アメリカで1960~70年代に行われた「アポロ計画」。
作品では合計12人の宇宙飛行士を月面へと運んだこの計画を
実際に月へ行った宇宙飛行士の言葉や当時の映像と共に振り返っていく。
圧倒的な臨場感を持つ映像の一部は、今作品で初のお披露目となるNASAの蔵出し映像。
冷却保管されていたものをデジタルリマスターし、現代に甦らせた。宇宙飛行士たちの
体験に基づく言葉の数々が、その映像に感情や思考を肉付けしていく。
月への第一歩を標すシーンでは、思わず喝采を上げたくなるほどの感動と興奮に包まれるはず。
月の存在感と、そこへ行く宇宙飛行士たちの感情を、“観る”のではなく“体験”できる作品だ。
学校の授業で安川にあった映画館へ
「南極物語」を鑑賞に行ったことがあるのを懐かしく思う黒雷鳥です。
映画といえば
私は、映画館に滅多に足を運ばないけど・・・・・・
わざわざ、足を運んでまで必ず見たい映画がある。
「ザ・ムーン」
山に登る私には
星などが普通の人より近くに感じることもあり
宇宙に対する憧れは、強いほうだと思います。
そして、最近星空の写真にも興味があるわけで・・・・・
物語ではない
このドキュメンタリー映画に心惹かれます。
(月の着陸自体、捏造とか諸説ありますけど・・・・)
昨年、友人に連れて行ってもらった
ヒマラヤ初登頂のドキュメンタリー映画も非常に面白かった。
TVで作品紹介で
当時の乗組員のオルドリンの話を聞いたんですが
月は美しいものだが、人間の行ったことのない所。
どんなトラブルがあるかもわからない。もしかして生きて帰れないかもしれない。
初の月面着陸は恐怖そのものだったそうです。
その時の状況がどうだったのか見て感じてみたい。
CGだらけの近頃の映画ですがCGの無いこの映画を味わってみたい。
でも・・・旭座に来るのか?
上映場所一覧を見たら、最寄の映画館は岐阜だった。

ザ・ムーン公式サイト
http://themoon.asmik-ace.co.jp/
1960年代初頭、アメリカとソビエトは宇宙開発を競い、互いに有人宇宙飛行を成功させていた。
そんな中アメリカは人類初の月着陸を目指す「アポロ計画」を発動。
悲劇的な事故を起こしながらも、69年7月16日、3人の宇宙飛行士を乗せた
アポロ11号が月着陸飛行へと旅立つ。そして同7月21日、月着陸船イーグルが
月面に着陸。世界中が見守る中、アームストロングとオルドリンが
歴史的な一歩を月面に残すのだった。
月への有人飛行を目指し、アメリカで1960~70年代に行われた「アポロ計画」。
作品では合計12人の宇宙飛行士を月面へと運んだこの計画を
実際に月へ行った宇宙飛行士の言葉や当時の映像と共に振り返っていく。
圧倒的な臨場感を持つ映像の一部は、今作品で初のお披露目となるNASAの蔵出し映像。
冷却保管されていたものをデジタルリマスターし、現代に甦らせた。宇宙飛行士たちの
体験に基づく言葉の数々が、その映像に感情や思考を肉付けしていく。
月への第一歩を標すシーンでは、思わず喝采を上げたくなるほどの感動と興奮に包まれるはず。
月の存在感と、そこへ行く宇宙飛行士たちの感情を、“観る”のではなく“体験”できる作品だ。
2008年11月26日
2008年10月24日
NANA 20巻
ちょっと1ヶ月と間があいてしまいましたが
ようやくNANAの最新刊20巻を読みました。
奈々(ハチ)の回顧的な内容なので
もう、終わりは見えてるはずなのに・・・・・・・
とうとう、この日が来たかって感じで
この20巻は終わってしまった。。。。。。
まだ負の連鎖は続くんだろうな。

http://www.s-nana.com/
ようやくNANAの最新刊20巻を読みました。
奈々(ハチ)の回顧的な内容なので
もう、終わりは見えてるはずなのに・・・・・・・
とうとう、この日が来たかって感じで
この20巻は終わってしまった。。。。。。
まだ負の連鎖は続くんだろうな。

http://www.s-nana.com/
2008年10月12日
筋肉新聞
筋肉と聞いて
敏感に反応する人もいるかと思いますが・・・・
ネット上で『筋肉新聞』なるものを発見!

http://diet.goo.ne.jp/member/rensai/kinniku/01/index.html
でも、残念ながらボディービルダー達の為の
新聞ではなく、ダイエットを目指す女性向きの新聞でした。
朝一本のバナナダイエットブームですが
筋トレは、体の基礎代謝を上げるという痩せやすい
体になるための一番の近道。
特に、女性はホルモンの関係で
脂肪が付きやすく、筋肉も育ちにくいです。
ダイエットとは、本来の自然な流れとはまったく逆の事をやるので
食事ダイエットとあわせて筋トレをオススメしますよ。
私も、夏山シーズンが終わったら筋トレに
通おうかと思いマッスル!
敏感に反応する人もいるかと思いますが・・・・
ネット上で『筋肉新聞』なるものを発見!

http://diet.goo.ne.jp/member/rensai/kinniku/01/index.html
でも、残念ながらボディービルダー達の為の
新聞ではなく、ダイエットを目指す女性向きの新聞でした。
朝一本のバナナダイエットブームですが
筋トレは、体の基礎代謝を上げるという痩せやすい
体になるための一番の近道。
特に、女性はホルモンの関係で
脂肪が付きやすく、筋肉も育ちにくいです。
ダイエットとは、本来の自然な流れとはまったく逆の事をやるので
食事ダイエットとあわせて筋トレをオススメしますよ。
私も、夏山シーズンが終わったら筋トレに
通おうかと思いマッスル!
2008年10月03日
2008年10月03日
ヒツジのショーン

ウォレスとグルミットに出てくる
ヒツジのショーン。
このショーンもなかなかの人気者!
英語ですがショーンのHPまであるんですよ。
なかなか、可愛いHPですし、ゲームもあるので

ショーンが好きな人、よかったら見てみてください!
http://www.shaunthesheep.com/
13:27追記
日本語ページもありました
http://www.sonymusic.co.jp/MoreInfo/Chekila/Shaun/index.html
2008年09月22日
男たちの大和/YAMATO
昨日、なにげなくTVをつけたら
やっていた映画『男たちの大和/YAMATO』
途中からだったが
食い入るように見ていた。。。。。
飛行機では、特攻という名の
狂気な作戦が展開されていた中
戦艦大和は、船の特攻・・・・・・
戦争の中での必死で生き、悩み
大和に乗った男達の青春と悲劇だった。

丁度そのころの沖縄での出来事を
綴った、ドキュメンタリー映画
『ひめゆり』の上映会が10月にあります。
ハプニングQさん
風屋さん
子育てバトラーさん
さくらさん
ひだっちブロガーさんも
押してる?
「ひめゆり」
(某ブログをパクリました。)

長編ドキュメンタリー映画「ひめゆり」上映会
上映日・・・2008年10月5日(日)
上映時間・・・1回目:午後2時 2回目:午後6時30分
料金・・・大人、1,000円 小中高生、500円
場所・・・高山市一之宮公民館
チケット取り扱い・・・高山市一之宮公民館、高山市民文化会館、風屋
雷鳥屋、茗荷舎、その他市内各所
お問い合せ・予約:090-2573-1455
happeningq@yahoo.co.jp
やっていた映画『男たちの大和/YAMATO』
途中からだったが
食い入るように見ていた。。。。。
飛行機では、特攻という名の
狂気な作戦が展開されていた中
戦艦大和は、船の特攻・・・・・・
戦争の中での必死で生き、悩み
大和に乗った男達の青春と悲劇だった。

丁度そのころの沖縄での出来事を
綴った、ドキュメンタリー映画
『ひめゆり』の上映会が10月にあります。
ハプニングQさん
風屋さん
子育てバトラーさん
さくらさん
ひだっちブロガーさんも
押してる?
「ひめゆり」
(某ブログをパクリました。)

長編ドキュメンタリー映画「ひめゆり」上映会
上映日・・・2008年10月5日(日)
上映時間・・・1回目:午後2時 2回目:午後6時30分
料金・・・大人、1,000円 小中高生、500円
場所・・・高山市一之宮公民館
チケット取り扱い・・・高山市一之宮公民館、高山市民文化会館、風屋
雷鳥屋、茗荷舎、その他市内各所
お問い合せ・予約:090-2573-1455
happeningq@yahoo.co.jp
2008年09月20日
のだめカンタービレ21巻
先日、のだめカンタービレの21巻をゲット!!
新刊出ていたことを一ヶ月以上もたってから
知りました!!
8月11日に出ていたとは・・・・・・
内容はというと・・・・・・・
後半、切なかった!

二ノ宮 知子
発行:講談社 420円
新刊出ていたことを一ヶ月以上もたってから
知りました!!
8月11日に出ていたとは・・・・・・
内容はというと・・・・・・・
後半、切なかった!

二ノ宮 知子
発行:講談社 420円
2008年07月12日
西穂・奥穂縦走2
昨日、図書館で見たDVD
西穂・奥穂縦走
いやぁ~これを見ると、怖いですね。
ロバの耳とか馬の背はヤバイです!
今まで、HPで色々な人の山行記録を見てましたが
画像が少ししかないので
自分の中でイメージできませんでした。
でも、このDVDのように、行程にそって、これだけ細かく解説してあると
なんとか行けそうかなぁ?と思います。

このDVD図書館の倉庫に保管してありましたが
絶版ではないようです。
山と渓谷社のHPに載ってました。
少し、視聴も出来ますよ~!!
http://www.yamakei.co.jp/products/detail.php?id=912390
西穂・奥穂縦走
いやぁ~これを見ると、怖いですね。
ロバの耳とか馬の背はヤバイです!
今まで、HPで色々な人の山行記録を見てましたが
画像が少ししかないので
自分の中でイメージできませんでした。
でも、このDVDのように、行程にそって、これだけ細かく解説してあると
なんとか行けそうかなぁ?と思います。

このDVD図書館の倉庫に保管してありましたが
絶版ではないようです。
山と渓谷社のHPに載ってました。
少し、視聴も出来ますよ~!!
http://www.yamakei.co.jp/products/detail.php?id=912390
2008年05月31日
ウサビッチ
ウサビッチって知ってます?
一話、90秒なんですが
メチャメチャ面白いです。
ウサビッチ公式HPで、物語を一部ご覧になる事が出来ます。
http://www.usavich.tv/
雨も降ってるし、時間に余裕のある人
ご覧になってはいかがかな?

明日から6月!
もうすぐイベントがありますので!!
チケットはお早めに~
THE HEAVY RAIN LIVE
期日 : 2008月6月21日(SAT)
場所 : クレアトゥールにて
時間 : 19:00 OPEN 19:30 START
料金 : ¥1,000(1DRINK付)
バンド : ★SCARE CROW★
Vo. YAMAMOTO
Gt. ARAI
Gt. HIRATA
Ba. SHIMOKAJI
Dr. ISHIHARA
★LAPIS★
Vo. AYAKO
Ky. MASAMI
Ba. DAIJIRO
Dr. HIDE
★YAMANEKO★
Dr. MASAKI
Ba. TAKESHI
Gt. YUJIROU
Ky. RINA
Vo. SUGURI
SPECIAL GUEST SAX MR.ICHIROU
※ 今回はスタンディング・ロック・ライブです

チケットは当店で販売中!
一話、90秒なんですが
メチャメチャ面白いです。
ウサビッチ公式HPで、物語を一部ご覧になる事が出来ます。
http://www.usavich.tv/
雨も降ってるし、時間に余裕のある人
ご覧になってはいかがかな?

明日から6月!
もうすぐイベントがありますので!!
チケットはお早めに~
THE HEAVY RAIN LIVE
期日 : 2008月6月21日(SAT)
場所 : クレアトゥールにて
時間 : 19:00 OPEN 19:30 START
料金 : ¥1,000(1DRINK付)
バンド : ★SCARE CROW★
Vo. YAMAMOTO
Gt. ARAI
Gt. HIRATA
Ba. SHIMOKAJI
Dr. ISHIHARA
★LAPIS★
Vo. AYAKO
Ky. MASAMI
Ba. DAIJIRO
Dr. HIDE
★YAMANEKO★
Dr. MASAKI
Ba. TAKESHI
Gt. YUJIROU
Ky. RINA
Vo. SUGURI
SPECIAL GUEST SAX MR.ICHIROU
※ 今回はスタンディング・ロック・ライブです

チケットは当店で販売中!
2008年04月25日
ひとめ惚れ
ひとめ惚れというかなんというか
ひと聴き惚れ!?
自分は、何度も聴いて
曲っていうのを好きになるタイプ。
噛めば噛むほど味の出るスルメソングみたいなのが
好きなんですよ。
一回聴いて、この歌は良いと思える事が
なかなか無くて、友人にこの歌いいでしょ?
と一回聴かせてもらっても返事に困る事が多い。
でも、昨日久々に、良いと思えるサビを聴きました。
ふっとTVCMで聴こえたこの歌!
なんだ???
最近、流行っている曲なんて知らないものだから
誰の歌ってる声かも知らず・・・・・
早速、ネットで検索!検索!
TVCMは
『砂時計』 『主題歌』
調べてみた結果

日本タレント名鑑より
『いきものがかり』というバンド
(うーん・・・俺の初めて聞くバンドの名前だ。
かなり有名なバンドらしいんだけど)の
『帰りたくなったよ』っていう歌でした。
聴いてみると全体にいい曲。
色々調べてみると、そーいえば先日、友人がバンドで
やった曲の中にこのバンドのコピー曲があった。
『Hanabi』って曲でした。
こちらも、お忘れなく!
THE HEAVY RAIN LIVE
期日 : 2008月6月21日(SAT)
場所 : クレアトゥールにて
時間 : 19:00 OPEN 19:30 START
料金 : ¥1,000(1DRINK付)
バンド : ★SCARE CROW★
Vo. YAMAMOTO
Gt. ARAI
Gt. HIRATA
Ba. SHIMOKAJI
Dr. ISHIHARA
★LAPIS★
Vo. AYAKO
Ky. MASAMI
Ba. DAIJIRO
Dr. HIDE
★YAMANEKO★
Dr. MASAKI
Ba. TAKESHI
Gt. YUJIROU
Ky. RINA
Vo. SUGURI
SPECIAL GUEST SAX MR.ICHIROU
※ 今回はスタンディング・ロック・ライブです

チケットは当店で販売中!
ひと聴き惚れ!?

自分は、何度も聴いて
曲っていうのを好きになるタイプ。
噛めば噛むほど味の出るスルメソングみたいなのが
好きなんですよ。
一回聴いて、この歌は良いと思える事が
なかなか無くて、友人にこの歌いいでしょ?
と一回聴かせてもらっても返事に困る事が多い。
でも、昨日久々に、良いと思えるサビを聴きました。
ふっとTVCMで聴こえたこの歌!
なんだ???
最近、流行っている曲なんて知らないものだから
誰の歌ってる声かも知らず・・・・・
早速、ネットで検索!検索!
TVCMは
『砂時計』 『主題歌』
調べてみた結果

日本タレント名鑑より
『いきものがかり』というバンド
(うーん・・・俺の初めて聞くバンドの名前だ。
かなり有名なバンドらしいんだけど)の
『帰りたくなったよ』っていう歌でした。
聴いてみると全体にいい曲。
色々調べてみると、そーいえば先日、友人がバンドで
やった曲の中にこのバンドのコピー曲があった。
『Hanabi』って曲でした。
こちらも、お忘れなく!
THE HEAVY RAIN LIVE
期日 : 2008月6月21日(SAT)
場所 : クレアトゥールにて
時間 : 19:00 OPEN 19:30 START
料金 : ¥1,000(1DRINK付)
バンド : ★SCARE CROW★
Vo. YAMAMOTO
Gt. ARAI
Gt. HIRATA
Ba. SHIMOKAJI
Dr. ISHIHARA
★LAPIS★
Vo. AYAKO
Ky. MASAMI
Ba. DAIJIRO
Dr. HIDE
★YAMANEKO★
Dr. MASAKI
Ba. TAKESHI
Gt. YUJIROU
Ky. RINA
Vo. SUGURI
SPECIAL GUEST SAX MR.ICHIROU
※ 今回はスタンディング・ロック・ライブです

チケットは当店で販売中!
2008年03月22日
のだめ 20巻
新刊を楽しみにしている漫画の一つ
のだめカンタービレ
ドラマ化されるすーっと前からの愛読本

最近20巻出ました!
買いました。
あっという間に読み終わりました!
うううぅぅぅ・・・・はよ21巻・・・・
のだめカンタービレ
ドラマ化されるすーっと前からの愛読本


最近20巻出ました!
買いました。
あっという間に読み終わりました!
うううぅぅぅ・・・・はよ21巻・・・・
2007年11月15日
のだめ新刊!
のだめの19巻ゲット!
3年前なんて、ほとんど知られてなかったんだけどね~
ドラマが放映されてからメジャーになってしまいましたね!
19巻、あっという間に読んでしまったよ・・・・
20巻が早く読みたい!!
3年前なんて、ほとんど知られてなかったんだけどね~
ドラマが放映されてからメジャーになってしまいましたね!
19巻、あっという間に読んでしまったよ・・・・
20巻が早く読みたい!!

2007年10月27日
リサとサンタクロース



「


またまた、リサがガスパールに負けじと
サンタクロースに会ったという嘘をつく物語。
明らかに口から出まかせの嘘だって
バレバレにもかかわらず
最後に信じてしまうガスパールが可愛いです

サンタクロースといえば
クリスマス!
クリスマスといえばライブです!!
★当店でライブチケット発売中★¥1,000(1ドリンク込)
SUGURINA Sweet Xmas Live With Guests
2007.12.1(sat) OPEN 19:00 START 19:30
AT クレア・トゥール

2007年10月04日
すずめのピッチと夏野菜
昨日、しみっこママさんが
絵本を持ってきてくださいました。
読みたかった「すずめのピッチと夏野菜」

しみっこちゃんの日記にも内容がUPされておりましたが
やはり原画は良いですね。
野菜が本当に美味しそうに見えます。
ピッチたちにも動きが感じられて、楽しく見させていただきました。
それから、この本が出来るまでのメイキングブック、練習帳も合わせて
見せてもらいました。
本が出来るまでの過程、この絵にはどんな色を使ったとか本当に細かく
解説されて、「すずめのピッチと夏野菜」がさらに楽しめました。
今回で、すすめのピッチシリーズは完結らしいのですが
まだまだ続けて欲しいのが正直なところですね~
絵本を持ってきてくださいました。
読みたかった「すずめのピッチと夏野菜」

しみっこちゃんの日記にも内容がUPされておりましたが
やはり原画は良いですね。
野菜が本当に美味しそうに見えます。
ピッチたちにも動きが感じられて、楽しく見させていただきました。
それから、この本が出来るまでのメイキングブック、練習帳も合わせて
見せてもらいました。
本が出来るまでの過程、この絵にはどんな色を使ったとか本当に細かく
解説されて、「すずめのピッチと夏野菜」がさらに楽しめました。
今回で、すすめのピッチシリーズは完結らしいのですが
まだまだ続けて欲しいのが正直なところですね~
2007年09月01日
のびろのびろだいすきな木
のびろのびろだいすきな木
作詞:加藤勇喜
作曲編曲:アン・サリー
Yahooでも、記事で紹介されていましたので
早速、聴いてみました。
なかなか優しくて良い歌ですね。
絵も可愛い。

作詞:加藤勇喜
作曲編曲:アン・サリー
Yahooでも、記事で紹介されていましたので
早速、聴いてみました。
なかなか優しくて良い歌ですね。
絵も可愛い。

こころのうた
アン・サリー
アン・サリー