2010年02月26日
屋台の組み立て
雷鳥屋の斜向かいにある三番叟の屋台。
夏に、30年に一度の大改修でバラバラにされていましたが
2009年07月23日の日記
http://raichouya.hida-ch.com/e123350.html
先日の24日、ようやく屋台蔵に戻ってきました。
朝から、職人さんが組み立て作業をされていました。
15時か16時頃には完成したようでした。
これで春の高山祭りが迎えられます。



三番叟はご存知の通り
からくり屋台なので飾りが少なく
屋台蔵にしまってある状態は骨組みむき出しの
寂しい感じです。
高山祭りが近づいてくると
祭りやわいがされ
屋台の飾りつけが行われます。
夏に、30年に一度の大改修でバラバラにされていましたが
2009年07月23日の日記
http://raichouya.hida-ch.com/e123350.html
先日の24日、ようやく屋台蔵に戻ってきました。
朝から、職人さんが組み立て作業をされていました。
15時か16時頃には完成したようでした。
これで春の高山祭りが迎えられます。



三番叟はご存知の通り
からくり屋台なので飾りが少なく
屋台蔵にしまってある状態は骨組みむき出しの
寂しい感じです。
高山祭りが近づいてくると
祭りやわいがされ
屋台の飾りつけが行われます。
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 12:29│Comments(4)
│その他
この記事へのコメント
あっという間に高山祭ですね(笑)
Posted by クロ at 2010年02月26日 12:45
細かいことですが「完成」ではないですよ正確には
今回の組み立て作業はここまで、ですが
しばらくお待ち下さいm(__)m
今回の組み立て作業はここまで、ですが
しばらくお待ち下さいm(__)m
Posted by ケ at 2010年02月26日 12:53
先日はメールありがと。
なかなか返信できなくて 本当にごめんな。
もうすぐ春のおとずれを感じる今日この頃。
飛騨の春がすごく好き!
今年の春は高山ですごしたいな~。
なかなか返信できなくて 本当にごめんな。
もうすぐ春のおとずれを感じる今日この頃。
飛騨の春がすごく好き!
今年の春は高山ですごしたいな~。
Posted by のんこ at 2010年02月26日 16:14
>クロさん
やっと嫌いな冬も終わりです。
高山祭りの頃は桜ですね。
>ケさん
とりあえず、祭りに出すための仮の
組み立てでしょうか?
また今度、教えてくださいね。
>のんこさん
お久しぶりです。
いかがお過ごしですか?
そちらも、昨年は色々大変でしたね。
今年はいかがお過ごしでしょうか?
静岡の方は、暖かそうで羨ましいです。
やっと嫌いな冬も終わりです。
高山祭りの頃は桜ですね。
>ケさん
とりあえず、祭りに出すための仮の
組み立てでしょうか?
また今度、教えてくださいね。
>のんこさん
お久しぶりです。
いかがお過ごしですか?
そちらも、昨年は色々大変でしたね。
今年はいかがお過ごしでしょうか?
静岡の方は、暖かそうで羨ましいです。
Posted by 黒雷鳥
at 2010年02月26日 16:40

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |