2007年04月18日
おみくじ!
城山照蓮寺の裏にあるお稲荷さん
ここでは昔ながらのおみくじが出来ます。
鉄筒のなかに入っている棒を振って出して
出てきた棒に刻んである線の数で運勢が決まります。

今回は大吉でした!ラッキー
ここでは昔ながらのおみくじが出来ます。
鉄筒のなかに入っている棒を振って出して
出てきた棒に刻んである線の数で運勢が決まります。

今回は大吉でした!ラッキー

Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 15:52│Comments(6)
│その他
この記事へのコメント
最近何度も城山に行ってたのに…知らなんだ~!
今度試してみます♪
今度試してみます♪
Posted by ふれっち at 2007年04月18日 16:30
>ふれっちさん
まさに知る人ぞ知るって感じですよ!
試してみてね。
まさに知る人ぞ知るって感じですよ!
試してみてね。
Posted by 黒雷鳥 at 2007年04月18日 16:57
( ̄δ ̄#) ほぉー
城山にゃそんなものがあるのか・・・
σ( ̄▽ ̄ )一度も城山行ったことがないよ。
今度城山行ってみよう。
出てきた線の本数で運勢が決まるって?
一体何本あるの?8か9本?
大吉・中吉・小吉・・・・大凶とか中凶とかもあるの?
城山にゃそんなものがあるのか・・・
σ( ̄▽ ̄ )一度も城山行ったことがないよ。
今度城山行ってみよう。
出てきた線の本数で運勢が決まるって?
一体何本あるの?8か9本?
大吉・中吉・小吉・・・・大凶とか中凶とかもあるの?
Posted by (  ̄∀ ̄ )にやりねも at 2007年04月19日 19:17
>ねもさん
大吉・中吉・小吉・吉・末吉・凶だたったかな?
多分、X2=12本だとおもいます。
城山って、知られていない物が
案外あると思います。
大吉・中吉・小吉・吉・末吉・凶だたったかな?
多分、X2=12本だとおもいます。
城山って、知られていない物が
案外あると思います。
Posted by 黒雷鳥 at 2007年04月19日 22:59
(  ̄a ̄) フムフム
行くしかないな、こりゃ!
行くしかないな、こりゃ!
Posted by (  ̄∀ ̄ )にやりねも at 2007年04月19日 23:05
>ねもどの
お賽銭は忘れずに!
お賽銭は忘れずに!
Posted by 黒雷鳥 at 2007年04月19日 23:22