QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
Sponsored Links

2008年05月29日

青いバラ

青いバラ・・・・

青いバラ

英語で不可能の代名詞。
(すでに出回ってるのは、青インクで着色してあるものです)

plants+さんの情報によると
それが、2009年にサントリーから切花のみ発売されるそうです。
(ビールの懸賞では、もう募集してるみたいですね。
お届けは、やはり2009年のようですが)
http://www.suntory.co.jp/company/research/hightech/blue-rose/index.html

普段、贈り物など以外、あまり花には縁が無いのですが
なぜか、青いバラだけは不思議な魅力を感じます。
青系の花が好きなんでしょうね。
幻のヒマラヤのブルーポピーも見てみたいですし・・・・・

(某DSゲームで、私の村には青バラ100本ありますよ。)



接木で増やせないかな~
plants+さんの話では、無理でしょうとのこと。
接木出来ないように、何らか処理してあるのかなぁ?

2009年の市場流通が待たれます。
値段も、流通量も定かではないですが。

でも、遺伝子操作で生まれたものなので
好き嫌い分かれるかもですね。

ちょっと最近、気になる青バラのこと書いてみました。
スポンサーリンク
同じカテゴリー(その他)の記事画像
パズドラ
ワンちゃん
寄付金について
かえる神社
広瀬武夫
代替機
同じカテゴリー(その他)の記事
 パズドラ (2013-09-05 12:10)
 ワンちゃん (2011-07-05 14:27)
 寄付金について (2011-03-15 16:48)
 地震の情報について (2011-03-13 16:04)
 地震の対応策など・・・広めてください!!(改定) (2011-03-12 15:23)
 地震の対応策など・・・広めてください!! (2011-03-12 07:30)
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 13:58│Comments(13)その他
この記事へのコメント
すごく綺麗やな。
欲しいなぁ~
Posted by まかゆれまかゆれ at 2008年05月29日 15:15
>まかゆれさん
本当に綺麗やよな。
plants+さんで仕入れてもらわんと。
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2008年05月29日 15:29
全く関係ないですがこの青いバラを見ながら
「紫のバラの人」を思い出しました^^;
中学時代必死で集めたガラスの仮面は未だ終わらず・・・

おっと、年代カミングアウト(笑
Posted by しみっこママ at 2008年05月29日 16:57
ウソぉ!青いバラ100本も持ってるのぉ??
今度通信しよっ!
一本でいいでちょうだいっ!!

ぁ、ごめん。話それてた。実際の青いバラってなんだかコワい気がするよ。
英語で不可能の代名詞っていうくらいのモノが普通にお店で売られる時代なんて。
自然に逆らってるような気がしてならないわ…。
Posted by シエラ at 2008年05月29日 17:04
>しみっこママさん
ふふ!漫画で読んだ事はないけど
ドラマで見たことは、ありますよ~
確か、安達裕実とか野際陽子がやっていたような・・・

>シエラさん
怖い気もするけど・・・・・やはり、魅力を感じるよ。
村の青バラ100本で、その思い入れは解るはず。
凄いでしょ!?まじ、ありえないでしょ?
気が付いてくれる人がいてよかった。
DS持ってきなよ。何本か青バラプレゼントするよ。
クマも待ってるぞ!
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2008年05月29日 17:19
青いバラ
画像処理じゃなく、
本物のホントに真っ青な青いバラって一度見てみたい気が・・・
お見舞いコメントありがとねー!
Posted by (  ̄∀ ̄ )にやりねも(  ̄∀ ̄ )にやりねも at 2008年05月29日 20:06
>ねもさん
画像処理じゃないよ。これは。
開発は済んでるんですよ。
あとは、市場に出る準備をしてるの。
チョット紫っぽいけどね。
Posted by 黒雷鳥 at 2008年05月29日 22:06
青いバラ綺麗ですね。
バラも好きで畑に30本くらいは作っていますが、青いバラの苗木が売り出されたらぜひ作って見たいです。
ヒマラヤの青いケシを2本買って植えましたが1本だけ咲きました。
Posted by アサギマダラ at 2008年05月29日 22:45
>アサギマダラさん
ええええ!!!!!
ブルーポピー買えるのですか?
もしよろしかったら、購入方法を教えて下さい。
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2008年05月29日 23:01
不可能なバラを作りたい、って思っていた人ってたくさんいたんだろうね!

この遺伝子操作、後世に悪影響が出ないといいですが、
でも、不可能を可能にしてしまう人間の力ってスゴイ。

青いバラ100本にする苦労話を
思い出して、笑いました。
はっはっはっはっはぁ~!!
Posted by エース at 2008年05月29日 23:02
>エースさん
バラの場合は、昔から
交配、交配で色々な種類が出てるし
食べるわけではないから、問題ないと思うなぁ。
色だけの事だと思うし。
エースさんに青バラの苦労話、話したっけ?
笑えるでしょ?
Posted by 黒雷鳥 at 2008年05月30日 12:53
挿木では大きく出来ると思うけど、もともと切花で売ってるバラを
挿木接木して大きくするのが大変だからなぁ。。。
受粉しても青いバラはほとんど出来ないらしいですけどね。

色は、これからもっと「青」らしくなっていくと思いますよ。
まだまだ累代改良できるんだって。
Posted by まこちん. at 2008年05月30日 15:28
>まこちん.さん
苗木で売っていないので
なんとか、自分の家や、店で楽しめるように
増やせないかなぁ?って思いました。
青の遺伝子は、赤系に弱いらしいです。

確かに、改良はされていくみたいですね。
凄く楽しみです。
Posted by 黒雷鳥 at 2008年05月30日 15:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。