2007年07月15日
考道保育園
名田町にあった考道保育園って知ってますか?

今は、少子化の影響で閉園して
ふれあい会館になっています。
かつて私はこの保育園
通っていました。
年少時代は木造のボロボロ園舎
年中時代は、建て替えで高山陣屋敷地内に建てられた
プレハブ園舎で過ごして。
年長になって今の建物に引っ越したような思い出があります。
懐かしくなって、チョット写真で写してみました

昭和55年 黒雷鳥 卒園

今は、少子化の影響で閉園して
ふれあい会館になっています。
かつて私はこの保育園

年少時代は木造のボロボロ園舎
年中時代は、建て替えで高山陣屋敷地内に建てられた
プレハブ園舎で過ごして。
年長になって今の建物に引っ越したような思い出があります。
懐かしくなって、チョット写真で写してみました


昭和55年 黒雷鳥 卒園

Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 11:14│Comments(10)
│その他
この記事へのコメント
うちからは遠いのですが、子供たちが行きたがり、何度か送り迎えをしました。
室内もきれいで、本がたっくさんあって・・。
自分が通っていいたトコロが無くなるって淋しいですね・・。
写真・・・雰囲気が出てて・・・いい感じ☆
室内もきれいで、本がたっくさんあって・・。
自分が通っていいたトコロが無くなるって淋しいですね・・。
写真・・・雰囲気が出てて・・・いい感じ☆
Posted by ドラゴンママ at 2007年07月15日 11:55
>ドラゴンママさん
児童園施設にもなってるから
遊具もあって楽しいんでしょうね!
今度は、中に入らせてもらおうかと思っています。
保育園はなくなりましたが
建物は、しっかり活用されて
残っているので、嬉しいものです。
児童園施設にもなってるから
遊具もあって楽しいんでしょうね!
今度は、中に入らせてもらおうかと思っています。
保育園はなくなりましたが
建物は、しっかり活用されて
残っているので、嬉しいものです。
Posted by 黒雷鳥 at 2007年07月15日 11:59
はじめまして 毎日楽しくブログ覗かしていただいてます 孝道保育園は主人が出た園です お店の前 良く通るんですが中々入る事ができません 次回は末っ子とお邪魔したいと思ってます
Posted by 三児のあなた at 2007年07月15日 17:15
>三児のあなたさん
ありがとうございます。
もし、旦那さんがS48~49年生まれ
でしたら一緒に通っていた仲間ですね。
今週は火曜営業、木曜休みですので
よろしくお願いします。
ありがとうございます。
もし、旦那さんがS48~49年生まれ
でしたら一緒に通っていた仲間ですね。
今週は火曜営業、木曜休みですので
よろしくお願いします。
Posted by 黒雷鳥 at 2007年07月15日 17:39
ホッホッホッ 昭和34年生まれなんです 私は城山です 中学も同じかな?蕪矢のマークで高校はトンボのマークを出てます 後輩様になられますか? 変なオバちゃんがお店のぞいたら ヨロシクね
Posted by 三児のあなた at 2007年07月15日 20:45
>三児のあなたさん
もしや、そのネームは
3時のあなたに掛けているのでしょうか?
私も鏑矢の中学校。
でも、トンボではありません。
いつでも、大歓迎です。
遊びに来て下さい。
もしや、そのネームは
3時のあなたに掛けているのでしょうか?
私も鏑矢の中学校。
でも、トンボではありません。
いつでも、大歓迎です。
遊びに来て下さい。
Posted by 黒雷鳥 at 2007年07月15日 22:34
孝道保育園
このように書くんですね。
初めて知りました。m(__)m
昭和55年は私にも
メモリアルな年でした。
すでに一人暮らしをしてましたが(^.^)
このように書くんですね。
初めて知りました。m(__)m
昭和55年は私にも
メモリアルな年でした。
すでに一人暮らしをしてましたが(^.^)
Posted by 原田尚幸 at 2007年07月16日 11:00
>原田尚幸さん
私も、知らなかったんですが
色々調べてみて
ようやくこの字を書くということを
知りましたよ。
S55年でもう独り暮らし?
私も、知らなかったんですが
色々調べてみて
ようやくこの字を書くということを
知りましたよ。
S55年でもう独り暮らし?
Posted by 黒雷鳥 at 2007年07月16日 11:47
孝道保育園、今はこういう風に使われているんですか。
娘が保育園時代に閉園になり、ちょっと話題になっていました。
有効に活用されて、地域の役に立っているようで、よかったですよね、建物までなくなっちゃうと淋しいもんね。
娘が保育園時代に閉園になり、ちょっと話題になっていました。
有効に活用されて、地域の役に立っているようで、よかったですよね、建物までなくなっちゃうと淋しいもんね。
Posted by やまね at 2007年07月16日 13:50
>やまねさん
へぇ~話題になってたんだ。
俺なんて知らない間に
閉園してたよ・・・・・・
やまね隊長!!
今度は、建物の中に潜入したいと思います。
へぇ~話題になってたんだ。
俺なんて知らない間に
閉園してたよ・・・・・・
やまね隊長!!
今度は、建物の中に潜入したいと思います。
Posted by 黒雷鳥 at 2007年07月16日 14:31