2009年04月22日
軍艦島
長崎市にある海底炭鉱で栄え、国内最古とされる鉄筋高層アパートなど
貴重な産業遺産が残る同市沖の無人島
通称、軍艦島の一部が一般公開されるそうです。

http://www.47news.jp/
廃墟って、なんかいいですよね。
私も、好きです。軍艦島見学ツアー行ってみたいです。
今までは、何も手入れをしないで、そのまま野ざらしで
風化していったこの建物みたいな島を
整備して、観光資源にするという長崎市の考え方はいいと思う。
廃墟ファンも多いし、歴史的価値もあると思うから。
このニュースを見て思ったのは
神岡鉱山の廃墟の事です。
神岡鉱山も、整備して一般公開したら観光客も
かつては、そこに住んでいた人も気軽に
足を運ぶことも出来るのにね。
神岡鉱山が今どんな感じか
神岡鉱山 廃墟 で画像検索してみると色々出てきます。
貴重な産業遺産が残る同市沖の無人島
通称、軍艦島の一部が一般公開されるそうです。

http://www.47news.jp/
廃墟って、なんかいいですよね。
私も、好きです。軍艦島見学ツアー行ってみたいです。
今までは、何も手入れをしないで、そのまま野ざらしで
風化していったこの建物みたいな島を
整備して、観光資源にするという長崎市の考え方はいいと思う。
廃墟ファンも多いし、歴史的価値もあると思うから。
このニュースを見て思ったのは
神岡鉱山の廃墟の事です。
神岡鉱山も、整備して一般公開したら観光客も
かつては、そこに住んでいた人も気軽に
足を運ぶことも出来るのにね。
神岡鉱山が今どんな感じか
神岡鉱山 廃墟 で画像検索してみると色々出てきます。
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 10:34│Comments(10)
│その他
この記事へのコメント
私も行ってみたいです!!
公開すれば、無断で入る人もいなくなるかもしれませんしね。
今朝のニュースで見ましたがすごい人口密度だったそうですね~。
昔の写真や映像も見てみたいです。
神岡鉱山もあんな感じになってるのかな~。
pon
公開すれば、無断で入る人もいなくなるかもしれませんしね。
今朝のニュースで見ましたがすごい人口密度だったそうですね~。
昔の写真や映像も見てみたいです。
神岡鉱山もあんな感じになってるのかな~。
pon
Posted by Ele Future
at 2009年04月22日 12:10

なんだかアルカトラズみたいやな。
一体どんな生活をしていたのか興味あります。
夜にいったら怖そう・・・行けないか(汗)
一体どんな生活をしていたのか興味あります。
夜にいったら怖そう・・・行けないか(汗)
Posted by エース
at 2009年04月22日 12:11

今から十数年前、軍艦島を観に行こうと思い立ち旅したことがある
その頃は勿論、近くまで行く船など捜しようもなく一番近い岬から眺めるだけ
それで充分だった
それが今は・・・・
ファンとしては複雑な思いです
その頃は勿論、近くまで行く船など捜しようもなく一番近い岬から眺めるだけ
それで充分だった
それが今は・・・・
ファンとしては複雑な思いです
Posted by ケ at 2009年04月22日 12:22
>ponさん
ただ・・・・
今までは、比較的
船をチャーターすれば、島内の色々な所に
行けたようですが
管理が厳しくなると、本当に整備された所しか
行けないからファンにはちょっと物足りないようです。
昔の映像は、明日のニュースなんかで
やるかもしれませんよ。
>エースさん
昔は、ただただ炭鉱を掘るためだけの島。
でも何でも揃っていたようですね。
学校まであったようですから。
夜は、さすがにヤバイよね~
でも、星空写真なんか撮ったら良さげです。
>ケさん
たしかに、静かに
海の上で人を寄せ付けず
ただ、岩礁になっていくだけだった軍艦島も
哀愁をおびていて魅力的でしたね。
これからは、風化して単なる岩礁になるのではなく
遺産として残っていくようです。
それもまた良いと思います。
でも、ファンの複雑な気持ちもよくわかります。
ただ・・・・
今までは、比較的
船をチャーターすれば、島内の色々な所に
行けたようですが
管理が厳しくなると、本当に整備された所しか
行けないからファンにはちょっと物足りないようです。
昔の映像は、明日のニュースなんかで
やるかもしれませんよ。
>エースさん
昔は、ただただ炭鉱を掘るためだけの島。
でも何でも揃っていたようですね。
学校まであったようですから。
夜は、さすがにヤバイよね~
でも、星空写真なんか撮ったら良さげです。
>ケさん
たしかに、静かに
海の上で人を寄せ付けず
ただ、岩礁になっていくだけだった軍艦島も
哀愁をおびていて魅力的でしたね。
これからは、風化して単なる岩礁になるのではなく
遺産として残っていくようです。
それもまた良いと思います。
でも、ファンの複雑な気持ちもよくわかります。
Posted by 黒雷鳥
at 2009年04月22日 13:10

神岡鉱山関連は一部をのぞき、
まさにホムペなどで公開されている写真のとおり。
僕は怖いっす。
栃洞坑周辺なんか、とても行く気がしません。
ケータイつながらんし誰もおらんし・・・
って、誰かおったらその方が怖いけど。
まさにホムペなどで公開されている写真のとおり。
僕は怖いっす。
栃洞坑周辺なんか、とても行く気がしません。
ケータイつながらんし誰もおらんし・・・
って、誰かおったらその方が怖いけど。
Posted by ねた at 2009年04月22日 14:36
>ねたさん
今は、なんか行けないみたいだけど
栃洞は、夕日のさしてるときに
いくと、なんか異空間?のような
時間が止まったような感じになります。
獣の住処なので、物音はたまにすると思います。
やっぱ怖いかな。(^^;)
今は、なんか行けないみたいだけど
栃洞は、夕日のさしてるときに
いくと、なんか異空間?のような
時間が止まったような感じになります。
獣の住処なので、物音はたまにすると思います。
やっぱ怖いかな。(^^;)
Posted by 黒雷鳥
at 2009年04月22日 14:40

こんにちは、お久です!
軍艦島、もう予約締め切りらしい。
現地の廃墟を見たかったですね。(残念W)
軍艦島、もう予約締め切りらしい。
現地の廃墟を見たかったですね。(残念W)
Posted by 又次郎Ⅵ
at 2009年04月25日 11:46

>又次郎VIさん
そうなんですかぁ~
やっぱり、すごく人気あるんですね。
まぁ、公開してしばらくは
そんな感じでしょう。
そうなんですかぁ~
やっぱり、すごく人気あるんですね。
まぁ、公開してしばらくは
そんな感じでしょう。
Posted by 黒雷鳥
at 2009年04月25日 12:52

以前、軍艦島の写真集みたいなサイトを見て
行ってみたいと思ってました。
ツアー行ってみたいなぁ。
ところで神岡鉱山の画像を探してみたんですが
非常にディープなサイトでして
育児放棄して見入ってしまいました。
廃墟・・・こわいけど見てみたい不思議な場所ですね。
行ってみたいと思ってました。
ツアー行ってみたいなぁ。
ところで神岡鉱山の画像を探してみたんですが
非常にディープなサイトでして
育児放棄して見入ってしまいました。
廃墟・・・こわいけど見てみたい不思議な場所ですね。
Posted by honypink at 2009年04月25日 15:51
>honypinkさん
特に最近は、一般公開ということもあって
過去の映像なんか紹介されてるし
行きたくなりますよね~
神岡鉱山は、マニアの間では人気スポット
ですから、過去に訪れた人も
沢山居るので、写真は沢山あると思います。
廃墟って、ミステリアスで
なぜかファンは多いですね。
特に最近は、一般公開ということもあって
過去の映像なんか紹介されてるし
行きたくなりますよね~
神岡鉱山は、マニアの間では人気スポット
ですから、過去に訪れた人も
沢山居るので、写真は沢山あると思います。
廃墟って、ミステリアスで
なぜかファンは多いですね。
Posted by 黒雷鳥
at 2009年04月25日 15:57
