QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
Sponsored Links

2007年04月10日

苗代桜

「下呂の桜」の続き

下呂温泉を出て、同市内の和佐地区にある苗代桜を見に行きました。
下呂を代表する桜、苗代桜!
ライトアップで、田に映る夜桜が有名ですが
昼間の桜も良いもんです。

苗代桜

苗代桜

沢山の、カメラ愛好家がシャッターチャンスを狙っていて
風が止まって田んぼの水面の波がクリアになると
一斉にシャッターを切ってました。

その後、白川町上佐見、東白川村を通って
加子母の友達に「山岳白書」を渡し、帰路につきました。
萩原町四美の桜も見れば良かった。忘れてた・・・・
スポンサーリンク
同じカテゴリー(自然)の記事画像
猛毒キノコ発見!!
キノコ!
モネの池
キタダケソウ
熊
ホタル
同じカテゴリー(自然)の記事
 猛毒キノコ発見!! (2019-04-29 15:30)
 キノコ! (2017-10-17 12:50)
 モネの池 (2016-05-19 14:04)
 キタダケソウ (2013-07-04 12:10)
  (2012-07-19 16:25)
 ホタル (2012-06-18 12:22)
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 21:24│Comments(4)自然
この記事へのコメント
昨年は、苗代桜も四美の桜も見ましたよ~♪
四美の桜ももう咲いているのでしょうか…?
私は下呂で6年間働いてましたから、
高山より地理には詳しいですが、
けっこうマニアックな道を通られたのですね~
東白川には良い接骨院がありました。
Posted by ふれっち at 2007年04月10日 22:07
>ふれっちさん
四美の桜も良い具合に
咲いてるようです。萩原も宮田の
辺りまで桜が綺麗でしたからね!

上佐見から加子母までの
国道256号線は、国道というか
道幅の狭い酷道でしたよ。。。。。。
(あっ!ここ笑う所です)
Posted by 黒雷鳥 at 2007年04月10日 22:25
( ̄δ ̄#) ほぉー
桜がキレイですな~~~
σ( ̄▽ ̄ )は愛知ですが
σ( ̄▽ ̄ )の父方の親戚が
上呂と萩原宮田にいるッスよ。
上呂の親戚ではなにやら山からの水が出てくる瓶が見つかったとかいって、その水を使った酒が去年出来たそうです。
?c(゜.゜*) エート酒屋は「天領」だったかな?
萩原の方の酒屋。
ヘ(^.^;)/ おっとすいません、関係ない話で・・・・
σ( ̄▽ ̄ )とこの方も桜が満開で近くのグランドにあるたくさんの桜の木の下では家族連れなどの花見で賑わってました。
ライトアップされて田んぼに写った苗代桜の絵もみてみたい気がしました。

ときに宮川沿いの桜はどうですか?
高山祭の時に 赤い中橋を渡る屋臺に川岸の桜が咲いてるとグー♪(`ё´)bな絵になるのですが。
でも、なんか、土日の祭の時は雨っぽいですね・・・・
(ノё´。)ぐすん
Posted by (  ̄∀ ̄ )にやりねも at 2007年04月10日 22:51
>ねもさん
親戚の方は飛騨の住人なんですね。

天領しってますよ~
でも、そんな不思議な話は知りませんでした。
今度、調べてみようかな?

高山の桜は
今、ほころび始めました。
高山祭りに綺麗な花を見せてくれるのは
ここ数日の暖かさ次第かな?
満開は無理ですが多分、間にあうでしょう。
Posted by 黒雷鳥 at 2007年04月11日 10:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。