QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
Sponsored Links

2008年06月25日

情報下さい

新穂高、右俣沢林道で見つけた
綺麗な花なんですが

この花の名前をご存知な方
教えてください。

情報下さい
スポンサーリンク
同じカテゴリー(自然)の記事画像
猛毒キノコ発見!!
キノコ!
モネの池
キタダケソウ
熊
ホタル
同じカテゴリー(自然)の記事
 猛毒キノコ発見!! (2019-04-29 15:30)
 キノコ! (2017-10-17 12:50)
 モネの池 (2016-05-19 14:04)
 キタダケソウ (2013-07-04 12:10)
  (2012-07-19 16:25)
 ホタル (2012-06-18 12:22)
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 15:31│Comments(15)自然
この記事へのコメント
葉っぱはどんなの?
Posted by かへる〜ん at 2008年06月25日 15:41
お、うちのダーリンならわかるかも・・・・
みてもらってわかったら、コメントしますね(*^_^*)
Posted by ぷれしゃす at 2008年06月25日 16:20
>かへる〜んさん
葉っぱは、生えてなくて花だけ
ニョキニョキ枯葉の中から出てたんですよ。

>プレシャスさん
ありがとうございます。
もし、わかったら教えてください。
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2008年06月25日 16:23
んじゃ、たぶんナンバンギセルかもよ。
Posted by かへる〜ん at 2008年06月25日 16:46
>かへる〜んさん
今、調べてみたけど
ちょっと、様子が違うような気がします。
う~ん・・・・
Posted by 黒雷鳥 at 2008年06月25日 17:03
んじゃシュンランの色付きだなぁ
高いんだってさ。
Posted by かへる〜ん at 2008年06月25日 17:04
>かへる〜んさん
似てる!ネットで調べたら地味だよね。
コレは色付きなんだ~
高価なのか。。。。。でも、採っちゃだめだよね。
中部国立公園だし。
Posted by 黒雷鳥 at 2008年06月25日 17:37
五年くらい前に、盆栽屋さんで


いっしぇんまんって言われた事有るよ

葉っぱが斑入りでね、花が青で、茎が赤い奴

んでも、もとは山から採ってきたのに、

いっしぇんまんはないよねぇ
Posted by かへる at 2008年06月25日 17:53
>かえるさん
はぁ!?いっせんまんえん!?
それなら、法を犯してでも
採ってくれば。。。。。いやいや、そんな事はしませぬ。
Posted by 黒雷鳥 at 2008年06月25日 18:34
そそそっ
残して良いのは、足跡だけっ
とって良いのは、写真だけっ

ですよねぃ。
Posted by かへる~ん at 2008年06月25日 18:49
>かえるさん
山を愛する人の
お約束の言葉ですね~!
あの花が、誰にも持ち去られませんように。
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2008年06月25日 18:56
ダーリンにききました!
「ショウキラン」だと思います。

ショウキランには葉が一枚もありません。
光合成で養分をつくる葉緑素も持っていません。
ショウキランは腐生植物と呼ばれており、
地中にある落ち葉などを分解して養分を得ています。
ただし、キノコのように自分で分解はしていません。
土の中にいる菌類が分解して作り出した養分をもらっているのです。
(*^_^*)
Posted by ぷれしゃす at 2008年06月25日 22:32
>ぷれしゃすさん

ありがとうございます。
ネットでも、調べてみたら
まさしく、見た物と一緒!!
ショウキランと断定できました。
スッキリ!スッキリ!

キノコのおこぼれをもらって
生えてくる花なんて面白いですね。
Posted by 黒雷鳥 at 2008年06月25日 23:59
す、すごい。
良かったね、名前がわかって!
自分もスッキリしました。

世の中には、ホント色んな花があるもんだなぁ・・・
Posted by エースエース at 2008年06月26日 12:03
>エースさん
名前もわかったし
なかなか、珍しい花ということも
知る事が出来ました。

確かに、キノコの栄養を横取りするなんて
面白い花ですね。
Posted by 黒雷鳥 at 2008年06月26日 14:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。