2007年09月25日
御来光 大キレット5
朝、自然と目が覚めた・・・・5時少し前。
多分21時頃に寝たので8時間とたっぷり眠れた!
隣のオッサン、まだ大音響のいびきをかいてる(笑)
外はもう、明るくなり始めていた。
H君も、同じ頃に目が覚めたので出発の準備をして外に出る。
御来光目当ての人たちが沢山居た。
笠ヶ岳も大キレットも、朝日が登る前だけど
こんな感じで見えた。

いよいよ御来光が顔を出す。
大キレット、北穂高に陽が当たる!
昨日は、右側が夕日で照らされていたのを見たけど
今朝は、右側に朝日が当たってる。
同じ山だけど、光の当たり具合で感じが違いますね。

朝日も昇り落ち着いた所で
再び、靴の紐をキュッと締め、気合を入れ大キレットに向かう。

大キレット越え 大キレット6
多分21時頃に寝たので8時間とたっぷり眠れた!
隣のオッサン、まだ大音響のいびきをかいてる(笑)
外はもう、明るくなり始めていた。
H君も、同じ頃に目が覚めたので出発の準備をして外に出る。
御来光目当ての人たちが沢山居た。


笠ヶ岳も大キレットも、朝日が登る前だけど
こんな感じで見えた。

いよいよ御来光が顔を出す。
大キレット、北穂高に陽が当たる!
昨日は、右側が夕日で照らされていたのを見たけど
今朝は、右側に朝日が当たってる。
同じ山だけど、光の当たり具合で感じが違いますね。

朝日も昇り落ち着いた所で
再び、靴の紐をキュッと締め、気合を入れ大キレットに向かう。

大キレット越え 大キレット6
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 18:10│Comments(8)
│登山
この記事へのコメント
いよいよ佳境に入ってきましたね!
ワクワクしながら読んでます(^_^)v
ワクワクしながら読んでます(^_^)v
Posted by やまね at 2007年09月25日 18:22
>やまねさん
この御来光は、次の日記と一緒にしようかと思いましたが
次はキレットの事だけ書きたかったので
ワンクッションおきました。
次はキレットですぞ!
この御来光は、次の日記と一緒にしようかと思いましたが
次はキレットの事だけ書きたかったので
ワンクッションおきました。
次はキレットですぞ!
Posted by 黒雷鳥
at 2007年09月25日 18:30

稜線を歩くの気持ち良かったでしょうね!
日の出の前の薄暗さって素敵ですね♪
日の出の前の薄暗さって素敵ですね♪
Posted by コバ
at 2007年09月25日 18:53

>コバさん
以前、十二ヶ岳に登ったときもそうでしたが
あの薄暗さのなかで、日の出を待ちわびるのが
なんとも良いんですよね。
以前、十二ヶ岳に登ったときもそうでしたが
あの薄暗さのなかで、日の出を待ちわびるのが
なんとも良いんですよね。
Posted by 黒雷鳥
at 2007年09月25日 19:00

前日に沈んだ夕陽が朝陽となって出てくるのを
こんな景色の中で見れるなんて
感動的ですね☆
空の何ともいえない水色が、
ものすごくきれい!!
登山日記を見て
マイナスイオンをかんじております(笑)
ありがとうございます。
こんな景色の中で見れるなんて
感動的ですね☆
空の何ともいえない水色が、
ものすごくきれい!!
登山日記を見て
マイナスイオンをかんじております(笑)
ありがとうございます。
Posted by ピノコ at 2007年09月25日 20:25
>ピノコさん
昨日は、来てくれてありがとう。
御来光ですが、御来光の前って
何ともいえない幻想的な世界で小屋に泊まって
本当に良かったですよ。
私の日記から、マイナスイオン?
嬉しいこと言ってくれますね~
でも、次の大キレット越えは、怖いですよ~
昨日は、来てくれてありがとう。
御来光ですが、御来光の前って
何ともいえない幻想的な世界で小屋に泊まって
本当に良かったですよ。
私の日記から、マイナスイオン?
嬉しいこと言ってくれますね~
でも、次の大キレット越えは、怖いですよ~
Posted by 黒雷鳥
at 2007年09月25日 21:31

うわぁ~っ!!
すごいグラデーションですね。
自然って壮大で美しいですね。
写真だけで癒された感じです。
すごいグラデーションですね。
自然って壮大で美しいですね。
写真だけで癒された感じです。
Posted by エース at 2007年09月25日 21:34
>エースさん
あと、三回くらいのシリーズが
続きますのでお楽しみに!
でも、次回は怖い写真です。
高いところで落ちていきそうな感じです。
あと、三回くらいのシリーズが
続きますのでお楽しみに!
でも、次回は怖い写真です。
高いところで落ちていきそうな感じです。
Posted by 黒雷鳥
at 2007年09月25日 22:23
