2010年05月22日
国連生物多様性の日
今日は国連生物多様性の日です。
地球上の生物は、互いに影響しあって生きています。
一つの生物が、居なくなることで
生態系のバランスが崩れて、自然は大きなダメージを負います。
人間は、人間だけでは生きていけません。
沢山の生き物が居るからこそ、人間は生かされる。
人間は、生態系の中でも不自然な力によって頂点に立っています。
でも、その頂点の土台はもろくなっているのではないでしょうか?
その少しでも土台をしっかりさせるために、自然に優しい生活を心がけ
弱い立場にある生物を保護すべきなんでしょうね。
昨日、上高地に行ってきました。
沢山の動植物が元気に暮らしていました。








地球上の生物は、互いに影響しあって生きています。
一つの生物が、居なくなることで
生態系のバランスが崩れて、自然は大きなダメージを負います。
人間は、人間だけでは生きていけません。
沢山の生き物が居るからこそ、人間は生かされる。
人間は、生態系の中でも不自然な力によって頂点に立っています。
でも、その頂点の土台はもろくなっているのではないでしょうか?
その少しでも土台をしっかりさせるために、自然に優しい生活を心がけ
弱い立場にある生物を保護すべきなんでしょうね。
昨日、上高地に行ってきました。
沢山の動植物が元気に暮らしていました。








Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 12:27│Comments(4)
│自然
この記事へのコメント
白い花、高山植物だったんですねぇ~
この前、近所のおじいさんに頂いたんです。
写真、とっても綺麗です。
目を楽しませてもらいました。
ありがとうございました<(_ _)>
でも・・・・・
カエルだけは勘弁願いたかった…・(汗)
この前、近所のおじいさんに頂いたんです。
写真、とっても綺麗です。
目を楽しませてもらいました。
ありがとうございました<(_ _)>
でも・・・・・
カエルだけは勘弁願いたかった…・(汗)
Posted by つゆ姫 at 2010年05月22日 13:53
>つゆ姫
ニリンソウは、高山植物ってわけではないです。
山野草として人気があるようですよ。
カエルは‥‥
申し訳ありませんでした。
でも、私的には好きなんです。
ニリンソウは、高山植物ってわけではないです。
山野草として人気があるようですよ。
カエルは‥‥
申し訳ありませんでした。
でも、私的には好きなんです。
Posted by 黒雷鳥 at 2010年05月22日 19:37
動物も植物も活発になってきましたね~。ニリンソウいいですね。
昨日は家族で平湯キャンプ場にバーベキューをしに行きましたが、キャンプ場近くを散策してましたらニリンソウの群生地がありました。決して華やかではないですけどキレイですし、なんか感動しますね。
ニリンソウを見に上高地に行きたいのですが、土日の帰りのバス待ちを考えると…。上高地行かれて羨ましいです。
昨日は家族で平湯キャンプ場にバーベキューをしに行きましたが、キャンプ場近くを散策してましたらニリンソウの群生地がありました。決して華やかではないですけどキレイですし、なんか感動しますね。
ニリンソウを見に上高地に行きたいのですが、土日の帰りのバス待ちを考えると…。上高地行かれて羨ましいです。
Posted by 御前山を守る会 【saruka】 at 2010年05月23日 12:44
>sarukaさん
私的には、バーベキューの
ほうが羨ましいです・・・・・
上高地って書いてますけど
今回はかなり奥までいったので
写真撮ってるときはヘトヘトでした。
私的には、バーベキューの
ほうが羨ましいです・・・・・
上高地って書いてますけど
今回はかなり奥までいったので
写真撮ってるときはヘトヘトでした。
Posted by 黒雷鳥 at 2010年05月23日 15:44