QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
Sponsored Links

2010年01月07日

ムササビが飛んだ

昨日の雪の降る18時半ころ
城山の中腹を歩いていた私の背後で
ギャーギャーと何かの鳴き声が・・・・・

こんな雪の降る中にカラス?と
不思議な思いで振り返ってみると
ムササビが、木に飛び移る真っ最中!
いきなりの出来事でビックリ!

雪が降ってると、周りは意外に明るいから
しっかり見えるものなんですね。

少し、立ち止まってみていると
隣の木に小ジャンプしただけで
警戒してるのかその後は、鳴きもしないで
大きな木の中に身を潜めているようでした。

以前、この辺りの建物の屋根裏に
ムササビが巣を作っていたのを見せてもらった事が
あったのでムササビが、この辺りに
生息しているのは、知っていましたが
この眼でしっかり飛ぶ姿をとらえる事が出来て
嬉しかった!

ムササビwiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%82%B5%E3%82%B5%E3%83%93

ムササビが飛んだ
スポンサーリンク
同じカテゴリー(自然)の記事画像
猛毒キノコ発見!!
キノコ!
モネの池
キタダケソウ
熊
ホタル
同じカテゴリー(自然)の記事
 猛毒キノコ発見!! (2019-04-29 15:30)
 キノコ! (2017-10-17 12:50)
 モネの池 (2016-05-19 14:04)
 キタダケソウ (2013-07-04 12:10)
  (2012-07-19 16:25)
 ホタル (2012-06-18 12:22)
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 17:12│Comments(5)自然
この記事へのコメント
今年もよろしくお願いします。
正月はびっくりやったね。あそこの神社はいいよ。
すごく御利益があります。私の崇敬神社です。
あの後、賀茂神社、荏名神社、錦山神社、宗猷寺、護国神社、一本杉神社、天満神社と歩いて参拝してきました。
山に登る人はそれくらい歩いてもへっちゃらでしょうね。私は腰が痛かったです。
冬の城山いいですね。また遊んでください。
Posted by ドラムおやじ at 2010年01月08日 01:10
日枝神社にもいるらしいよ^^

子供の頃うちの近所の神社にもいたけど、

もういません。。。

さみしっ!
Posted by 木流 at 2010年01月08日 12:36
>ドラムおやじさん
あそこの神社以外に
そんなにも!!!
それは、凄いですね~
山登る人も、新年早々寒い中
そんなに歩いては、体が持ちません!!
今年はいい事あるかなぁ

>木流さん
日枝神社にも居るんですね。
城山とつながっているから
あっちこっちに居るみたいですね。
以前は、木流さんの所にも居たんですね。
飛ぶところとか見たことありますか?
Posted by 黒雷鳥 at 2010年01月09日 15:46
小学生の頃。。。。

ラジオ体操後、神社の掃除を毎日していたので夏休みは良く見ましたよ^^

神社の大木の洞は蜂の巣になったり、ムササビの巣になったり、

その年によってヌシが変わりましたわ!

なつかしいなぁ、、、、
Posted by 木流 at 2010年01月11日 18:27
>木流さん
小学校の頃ですかぁ

大木の穴って
何が住んでいるか
気になる場所ですよね。
年によって主が変わるなんて
自然って本当に面白いですね。
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2010年01月12日 11:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。