QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
Sponsored Links

2009年12月07日

私の星座流星群

12月11日の夜から15日まで
ふたご座流星群の活動が活発になるそうですよ!

私の星座流星群

国立天文台 双子座流星群を見ようHP
http://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/20091211/index.html


そう、私は5月生まれのふたご座なのだ!


これには、かなり期待してるんだが
見られるだろうか?

月の干渉は無いようだし


寒いだろうな~
ガンガンに着込んで行こうっと!


スポンサーリンク
同じカテゴリー(自然)の記事画像
猛毒キノコ発見!!
キノコ!
モネの池
キタダケソウ
熊
ホタル
同じカテゴリー(自然)の記事
 猛毒キノコ発見!! (2019-04-29 15:30)
 キノコ! (2017-10-17 12:50)
 モネの池 (2016-05-19 14:04)
 キタダケソウ (2013-07-04 12:10)
  (2012-07-19 16:25)
 ホタル (2012-06-18 12:22)
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 16:27│Comments(4)自然
この記事へのコメント
> 自動リンク集!ハングリーリンクさん
風邪ひかないようにしないと。
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2009年12月07日 16:48
ここ2年位、流れ星の写真撮ろうとしてますが、いつも撮れず・・・
14日の極大は平日なので12日にでも子供連れてどこかで撮影に挑みたいと思ってます。

自分のデジイチはシャッターが最長30秒までしか設定出来ないので、流星撮影は至難の技です。
Posted by いしまる at 2009年12月07日 17:20
私もふたご座(^^ 占いみても 3秒ほどで結果忘れてしまいます(^^;;;
高山市 飛騨市で 流星観察おすすめポイント教えていただけませんか(^^
Posted by niko at 2009年12月08日 05:55
>いしまるさん
30秒はつらいですね~
ISO上げて、明るいレンズで
なんとか枚数勝負で頑張れば写りますよ!!
流星は秒数より感度の勝負ですから。

>nikoさん
私も、占いはあまり信じないので
すぐに忘れてしまいますね。
飛騨市だと、夜中に朝霧がたまってしまうので
数河とか、神原峠、みたいに高いところに
行くのがお勧めです。
高山市だと、青年の家、チャオ御岳
子の原高原がいいかな?ちょっと遠いけどね!
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2009年12月08日 11:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。