2009年11月20日
国分寺の大銀杏
今日、開店前に国分寺に寄って
大銀杏を見てきました。
まだ、本格的に散ってないし、緑の葉も
少し残っているのにビックリ。
もう、そろそろかな?


大銀杏を見てきました。
まだ、本格的に散ってないし、緑の葉も
少し残っているのにビックリ。
もう、そろそろかな?


Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 12:22│Comments(7)
│自然
この記事へのコメント
日枝神社のは散ってしまってるのにはビックリ
同じ市内でも 違うねぇ

同じ市内でも 違うねぇ

Posted by 三児のあなた at 2009年11月20日 12:26
こりゃまた素敵な写真ですね。
今年も一気に散ってしまうのでしょうか?
今年の冬は暖冬の予報ですが、どうなるんでしょ?
イチョウの木だけが知っている?
今年も一気に散ってしまうのでしょうか?
今年の冬は暖冬の予報ですが、どうなるんでしょ?
イチョウの木だけが知っている?
Posted by エース
at 2009年11月20日 12:35

>三児のあなたさん
ここだけは
銀杏の親分みたいな感じですね。
市内の銀杏が散ったのを見届けて
一気に、葉を落とすんだと思います。
>エースさん
最近は、銀杏も急激な
温暖化、異常気象に
ついていけず、予報も外れるみたいですよ。
でも、頑張って当てて欲しい!
がんばれ大銀杏!
ここだけは
銀杏の親分みたいな感じですね。
市内の銀杏が散ったのを見届けて
一気に、葉を落とすんだと思います。
>エースさん
最近は、銀杏も急激な
温暖化、異常気象に
ついていけず、予報も外れるみたいですよ。
でも、頑張って当てて欲しい!
がんばれ大銀杏!
Posted by 黒雷鳥
at 2009年11月20日 14:37

私も昨日写真採りに行きました。でも樹下の黄色い絨毯はみれなかったので けさ 9時にもう一度 行ってきました。ところがあれ 残念。 もうおばさん3人が はき集めている。どうも黄色の絨毯は 8時ごろに行かないと写せないようです。 毎日ごみ袋 20個以上の落ち葉が出るようです。
一気に 一晩で 散ると 大雪だそうですね。 でも温暖化で そんな光景は 見れないような気がします。
一気に 一晩で 散ると 大雪だそうですね。 でも温暖化で そんな光景は 見れないような気がします。
Posted by ねずまま at 2009年11月20日 17:51
>ねずままさん
そうなんです。
お寺の境内という事もあって
毎日落ち葉集めの人が回収してます。
あれって、循環で木の栄養に
しなくてもいいのかなぁって?
疑問に思うんですがどうなんでしょうね?
今年は、どのようにして落ちるのか楽しみです。
そうなんです。
お寺の境内という事もあって
毎日落ち葉集めの人が回収してます。
あれって、循環で木の栄養に
しなくてもいいのかなぁって?
疑問に思うんですがどうなんでしょうね?
今年は、どのようにして落ちるのか楽しみです。
Posted by 黒雷鳥
at 2009年11月21日 10:44

うわー、綺麗。
見事ですね!
・・・しばらく行ってないなあ、高山。
見事ですね!
・・・しばらく行ってないなあ、高山。
Posted by ナイスミドルペア
at 2009年11月21日 11:49

>ナイスミドルペアさん
先日、常念岳に登りに行ったとき
穂高町へ行きましたが
前日は深夜、翌日は用事があったため
早く帰っちゃいました。
連絡もしないでスイマセンでした。
常念からは、ナイスミドルペアさんの住む町が
よく見えましたよ!
高山、遊びに来てくださいね。
先日、常念岳に登りに行ったとき
穂高町へ行きましたが
前日は深夜、翌日は用事があったため
早く帰っちゃいました。
連絡もしないでスイマセンでした。
常念からは、ナイスミドルペアさんの住む町が
よく見えましたよ!
高山、遊びに来てくださいね。
Posted by 黒雷鳥
at 2009年11月21日 12:20
