QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
Sponsored Links

2009年10月29日

ぎんなん

某所にて。

今年は、たわわに実っていました。
沢山採れそうかな?

ぎんなん
スポンサーリンク
同じカテゴリー(自然)の記事画像
猛毒キノコ発見!!
キノコ!
モネの池
キタダケソウ
熊
ホタル
同じカテゴリー(自然)の記事
 猛毒キノコ発見!! (2019-04-29 15:30)
 キノコ! (2017-10-17 12:50)
 モネの池 (2016-05-19 14:04)
 キタダケソウ (2013-07-04 12:10)
  (2012-07-19 16:25)
 ホタル (2012-06-18 12:22)
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 11:08│Comments(6)自然
この記事へのコメント
その匂いが私はダメです~
我が家の近くにもイチョウの名所公園があるんですが
風情ない私はこの時期マスクして自転車かっとばしてます。
落ちて色づく頃、うっとりしたいです。
Posted by hanniech at 2009年10月29日 14:48
>hanniechさん
この臭いは、いくら
ぎんなん好きでも辛いものがありますよ・・・・

それ単体で、臭うと
一歩間違えば
う○こ
の臭いしますからね・・・・・

ぎんなん食べるには処理が大変なのです。
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2009年10月29日 14:58
子供の頃、みんなで拾って、炒ってもらって
ぎんなんパーティをやりました。

うちの近所の神社でももうすぐ落ちるんだろうな。

夜な夜な拾って晩酌のつまみにしようかなぁ
Posted by 狸於(りお) at 2009年10月30日 00:04
>狸於さん
子供の頃、パーティをやったなんて
子供にはぎんなんは、強すぎるから
気分悪くなった人いなかった?

近所にぎんなん供給元があるといいですね。
私の記憶が確かならば
入口の左側のぎんなんは大きくて黄色いですよ。
他と食べ比べてみてね!
Posted by 黒雷鳥 at 2009年10月30日 00:20
あれっ、まだ落ちてないの・・・?

やっぱりそっちは寒いんだねぇ。

こちらではとっくに終わっていますよ~。
Posted by 賢パパ at 2009年10月30日 06:39
>賢パパさん
それがね〜こっちは
ぎんなんが後に落ちるのですよ〜
葉の方が先に紅葉しちゃうんです。
暖かい地方は実が先に熟するんですね。
Posted by 黒雷鳥 at 2009年10月30日 08:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。