2009年07月11日
カモたち
以前、雨が強く降って
宮川が増水し、カモたちが流されたときは
本当に心配でしたが
ここ最近の雨で、宮川が少しくらい増水してもカルガモたちは
びくともしません。
カルガモ達も、たくましくなったものだ・・・・・・


どれが親かわからないくらい大きくなりました。
親離れの時期も、もう近そうです。
宮川が増水し、カモたちが流されたときは
本当に心配でしたが
ここ最近の雨で、宮川が少しくらい増水してもカルガモたちは
びくともしません。
カルガモ達も、たくましくなったものだ・・・・・・


どれが親かわからないくらい大きくなりました。
親離れの時期も、もう近そうです。
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 09:11│Comments(5)
│自然
この記事へのコメント
みんな大人になりましたねー。
(アヒルみたいですねー)
立派に育っていて安心しました。
私は実際のカモたちはみたことがないのですが、
黒雷鳥さんのリポートで楽しく見守っております。
ありがとうございます。
(アヒルみたいですねー)
立派に育っていて安心しました。
私は実際のカモたちはみたことがないのですが、
黒雷鳥さんのリポートで楽しく見守っております。
ありがとうございます。
Posted by ぷれしゃす at 2009年07月11日 09:46
アヒルになっちゃいましたね~白いの!
でも良く生き残りました。5羽?これは結構凄い率です
高速のSAに巣を掛ける燕と一緒で、市街地のど真ん中で
暮したことが、外敵が近づけず有利だったんでしょう。
来年はこの次の世代が出てくるはず。
それも楽しみですね。
でも良く生き残りました。5羽?これは結構凄い率です
高速のSAに巣を掛ける燕と一緒で、市街地のど真ん中で
暮したことが、外敵が近づけず有利だったんでしょう。
来年はこの次の世代が出てくるはず。
それも楽しみですね。
Posted by まこちん。 at 2009年07月11日 11:06
>ぷれしゃすさん
見たこと無いのですかぁ?
本当に、可愛いし珍しいものなので
私のブログで満足せずに
是非、実物をご覧になってください!
>まこちん。さん
私も、当初は成鳥になるのは
無理だと思っていましたが
やはり、普段から市民の目が光ってるから
天敵は近づきにくかっただろうし
餌ももらえることで
栄養状態も良かったことから
ここまで育つことが出来たんでしょうね!!
しかも、私が確認した後、一羽も欠ける事がなかったのが
嬉しいです。
見たこと無いのですかぁ?
本当に、可愛いし珍しいものなので
私のブログで満足せずに
是非、実物をご覧になってください!
>まこちん。さん
私も、当初は成鳥になるのは
無理だと思っていましたが
やはり、普段から市民の目が光ってるから
天敵は近づきにくかっただろうし
餌ももらえることで
栄養状態も良かったことから
ここまで育つことが出来たんでしょうね!!
しかも、私が確認した後、一羽も欠ける事がなかったのが
嬉しいです。
Posted by 黒雷鳥 at 2009年07月11日 11:21
大きく育ったものだねぇ~!!
人間が思っている以上にたくましいんだね。
この白カモの子供は、いったい何色になるんでしょ?
もうどれがお母さんかわかりませんね・・・(汗)
人間が思っている以上にたくましいんだね。
この白カモの子供は、いったい何色になるんでしょ?
もうどれがお母さんかわかりませんね・・・(汗)
Posted by エース at 2009年07月11日 11:34
>エースさん
次に生まれるのは
ホルスタインみたいな
ブチカルガモかも?
確かに、写真では
よーく見ないと、どれが母親か
わかりませんね。
でも、実際に行動を見てると
母親は、一目瞭然です。
次に生まれるのは
ホルスタインみたいな
ブチカルガモかも?
確かに、写真では
よーく見ないと、どれが母親か
わかりませんね。
でも、実際に行動を見てると
母親は、一目瞭然です。
Posted by 黒雷鳥 at 2009年07月11日 14:52