2009年06月08日
今日のカルガモ
5月27日に
初めて、カルガモの親子を見たんですが
それから、約2週間です。
私が見るようになってから
ヒナも一羽も欠けることなくスクスクと育ってます。
ヨチヨチだったのが、大きくなり
力強くなった!
いつ頃、巣立つというか(巣が無い)
親離れするんだろう?
そうなると、ちと寂しい・・・・・



初めて、カルガモの親子を見たんですが
それから、約2週間です。
私が見るようになってから
ヒナも一羽も欠けることなくスクスクと育ってます。
ヨチヨチだったのが、大きくなり
力強くなった!
いつ頃、巣立つというか(巣が無い)
親離れするんだろう?
そうなると、ちと寂しい・・・・・



Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 12:37│Comments(5)
│自然
この記事へのコメント
大きくなったね!
親離れすると行動範囲広くなるんやろなぁ‥。
親離れすると行動範囲広くなるんやろなぁ‥。
Posted by 桃 at 2009年06月08日 12:54
>桃さん
やはり、ヒナは日々大きくなりますね!
カルガモは大人になると、飛んでいって
しまいますね。寂しいな。
やはり、ヒナは日々大きくなりますね!
カルガモは大人になると、飛んでいって
しまいますね。寂しいな。
Posted by 黒雷鳥
at 2009年06月08日 14:04

かなり大きくなったなぁ~!
日曜日には会えなかったから、
良かった、安心しました。
このまま大きくなって欲しいです。
やっぱりアヒルみたいやな(笑)
日曜日には会えなかったから、
良かった、安心しました。
このまま大きくなって欲しいです。
やっぱりアヒルみたいやな(笑)
Posted by エース at 2009年06月08日 15:50
>エースさん
最近、大きくなったからかな?
常時出てるような気がします。
また、見に行ってみてください。
動いている姿は、可愛い。
色は、どんなふうに変化するんでしょうね?
最近、大きくなったからかな?
常時出てるような気がします。
また、見に行ってみてください。
動いている姿は、可愛い。
色は、どんなふうに変化するんでしょうね?
Posted by 黒雷鳥 at 2009年06月08日 16:39
うちの裏の田んぼにも、たまにカルガモが出没しますよ。
野生なのか、カルガモ農法なのか不明ですが、
ベランダから見てると、ほのぼの~っとします。
そして近所住民からすると、カルガモ農法だといいなぁと願っています。
野生なのか、カルガモ農法なのか不明ですが、
ベランダから見てると、ほのぼの~っとします。
そして近所住民からすると、カルガモ農法だといいなぁと願っています。
Posted by さくらもち at 2009年06月09日 00:04