QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
Sponsored Links

2009年05月27日

黄色いカルガモ

最近、巷でうわさの
カルガモのヒナを見てきました!!

なぜ、カルガモのヒナが巷で
うわさかというと・・・・・
黄色いんですよ。一匹だけ!!
一万羽に一匹の割合の突然変異だそうです。

黄色いカルガモ

一匹だけアヒルのヒナみたい!!

黄色いカルガモ

他のヒナは、ビビッていますが
このヒナは、先頭きって飛び込みにチャレンジ!!
リーダーシップをとってます。アヒル隊長みたいですね。

黄色いカルガモ

一匹だけ黄色くて目立つため
天敵に狙われやすいそうですが
なんとか、無事に育ってくれるといいですね。

黄色いカルガモ

黄色いカルガモ
スポンサーリンク
同じカテゴリー(自然)の記事画像
猛毒キノコ発見!!
キノコ!
モネの池
キタダケソウ
熊
ホタル
同じカテゴリー(自然)の記事
 猛毒キノコ発見!! (2019-04-29 15:30)
 キノコ! (2017-10-17 12:50)
 モネの池 (2016-05-19 14:04)
 キタダケソウ (2013-07-04 12:10)
  (2012-07-19 16:25)
 ホタル (2012-06-18 12:22)
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 11:08│Comments(10)自然
この記事へのコメント
巷で噂 知らなかった(笑) 突然変異でこうなったんですか(驚き)
大きくなったら アヒル色になるんかな?謎
Posted by 桃 at 2009年05月27日 11:51
>桃さん
2,3日前の中日新聞3面記事にも出てたし
テレビでも紹介されたらしいですよ。
中橋~筏橋の所で遊んでるようです。

白いカルガモかな?
大きくなるまで、見てみたいですね。
無事育ってくれることを祈りましょう。
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2009年05月27日 11:59
ニュースでずいぶん出てるよね。
ウチのブログで記事にしようかと思ったけど
似合わなさそうでパス (笑

ただでさえ、雛の1,2羽しか大人になれないから
生き残るのは難しいと思うけど・・・

眼が赤いのでたぶん大きくなっても白にはならないと思います。
Posted by まこちん。 at 2009年05月27日 12:19
ニュースでみました
無事に育ってくれるといいね!
Posted by ちほ at 2009年05月27日 12:24
可愛いですなぁ。
やっぱり、大きくなったら白鳥・・・
ってならんか(汗)

襲われることなく、無事に成長してほしいですね!
しかし、可愛いなぁ。
Posted by エースエース at 2009年05月27日 14:19
>まこちん.さん
さすがです。
やはり、知ったんですね!!
どこでもそうですが、いくら
人間の生活圏にいる動物でも
野生は野生!生き残るのは大変です。
これは、ずっと黄色なんですね。

>ちほさん
私もTVニュースで見たかったな~
無事育った姿を見たいものです。

>エースさん
白鳥にはならんろ!!!
いいところ、アフラックですな。
だれか、アヒルの卵を入れてたりしてね。

実物見てくださいね。メチャ可愛いよ。
Posted by 黒雷鳥 at 2009年05月27日 16:26
ゴメンナサイ、「眼が赤くないので」でした

完全なアルビノ(真白)じゃなくて、特定の色素が落ちてるんですね
金色のニジマスっているでしょ?あんな感じになると思います

この時期はパフパフの毛玉が歩いてるみたいだもんね。
かわいすぎます。
Posted by まこちん。まこちん。 at 2009年05月27日 17:33
>まこちん.さん
黄色いニジマスは中橋の下で
よく、泳いでいたので知ってます。
なるほど!大きいニジマスは
大人で、あの色ですからね~

周りでも見に行った人沢山いるようです。
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2009年05月28日 11:51
こんにちは

カルガモの黄色いヒナを検索してこちらに。
昨日あらわれた5羽のうち1羽だけが黄色でした。
こちらではマガモとのハーフだという話が広まっていました。
突然変異だったのですね。
ありがとうございました
Posted by (^・^) at 2010年05月29日 15:29
>(^・^)さん
どうやら、高山の宮川のカルガモも
交雑の影響らしいです。
大人になった今は眼は黒くて
羽は白、黒い模様も混じっています。
いま、宮川の朝市のある川に住みついていますよ~
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2010年05月29日 15:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。