2009年03月18日
今日の食材

夕方に近所の
山で、蕗の薹をゲット!
みそ汁に
少し入れて食べました。
ちょっとした
苦味が春を感じさせてくれました。
スポンサーリンク
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 22:23│Comments(11)
この記事へのコメント
わたしもこないだ近所で見つけましたよー。
いっきに春ですね。
独身時代、忙しく働いていたころは、ふきのとうにも、つくしにも気づかなかったけど、
いまは息子目線で生活してるので、植物関係に気づくのが早くなりました(^o^)
いっきに春ですね。
独身時代、忙しく働いていたころは、ふきのとうにも、つくしにも気づかなかったけど、
いまは息子目線で生活してるので、植物関係に気づくのが早くなりました(^o^)
Posted by さくらもち at 2009年03月18日 22:34
今日 天ぷらにしていただきました。
春だねぇ
味がわかるようになったってことは、オバサンになってる証拠なのかな
春だねぇ
味がわかるようになったってことは、オバサンになってる証拠なのかな

Posted by ちほ at 2009年03月18日 22:46
>さくらもちさん
私はというと
サラリーマン時代は、こんな
余裕なかったなぁ。
最近は、季節の移り変わりを
しっかり感じることが出来ます。
>ちほさん
さっき、蕗のとうで焼き味噌つくったよ!
明日の朝にでも食べようかな?
確かに、私もおじさんになった・・・・
私はというと
サラリーマン時代は、こんな
余裕なかったなぁ。
最近は、季節の移り変わりを
しっかり感じることが出来ます。
>ちほさん
さっき、蕗のとうで焼き味噌つくったよ!
明日の朝にでも食べようかな?
確かに、私もおじさんになった・・・・
Posted by 黒雷鳥
at 2009年03月18日 23:00

ちほちゃん
黒さん
ちゃうちゃう、心が豊かに成ったと
ひょうげんしませぅ
黒さん
ちゃうちゃう、心が豊かに成ったと
ひょうげんしませぅ
Posted by かへる~ん at 2009年03月18日 23:09
>かえるさん
なるほど
心が、育つのは時間が
かかるんですね!
なるほど
心が、育つのは時間が
かかるんですね!
Posted by 黒雷鳥
at 2009年03月18日 23:22

苦味がいいよねぇ!
子供の頃は食べれなかったけど、
美味しいよねぇ~
子供の頃は食べれなかったけど、
美味しいよねぇ~
Posted by エース
at 2009年03月18日 23:25

>エースさん
苦みは、灰汁らしいけど
灰汁も、少しなら
美味しさのアクセントになるんだってね!
大人の味だね!
苦みは、灰汁らしいけど
灰汁も、少しなら
美味しさのアクセントになるんだってね!
大人の味だね!
Posted by 黒雷鳥
at 2009年03月18日 23:52

私も昨日、子供たちと散歩がてらとってきました!!
うちらはとるだけ・・・
母が使うといったのであげました~
なのでまだ、その大人の味を知らないお子ちゃまドリーです(笑)
うちらはとるだけ・・・
母が使うといったのであげました~
なのでまだ、その大人の味を知らないお子ちゃまドリーです(笑)
Posted by ドリー
at 2009年03月19日 01:16

もう春なんですね~!
季節の移り変わりには鈍感です^^;
昼間は外に出ない(出れない)ですし、毎年桜が咲いても気付かないような状態です。
人間らしい生活ってなんだろ・・・と思います。
pon
季節の移り変わりには鈍感です^^;
昼間は外に出ない(出れない)ですし、毎年桜が咲いても気付かないような状態です。
人間らしい生活ってなんだろ・・・と思います。
pon
Posted by Ele Future
at 2009年03月19日 08:29

>ドリーさん
採るだけってのも
わかります!
採って満足ってよくありますから。
山菜でも、自分は採るだけで
知り合いや、ご近所に配っておわりって
人が居ますよ!
採るだけってのも
わかります!
採って満足ってよくありますから。
山菜でも、自分は採るだけで
知り合いや、ご近所に配っておわりって
人が居ますよ!
Posted by 黒雷鳥 at 2009年03月19日 08:29
>ponさん
食べ物で感じたり
植物で感じたり、季節は色々な形で
感じられますが
会社に行くとき、ちょっと
遠回りして、桜を楽しむのもいいかも。
会社の休みの時は
自然とたわむれましょう♪
食べ物で感じたり
植物で感じたり、季節は色々な形で
感じられますが
会社に行くとき、ちょっと
遠回りして、桜を楽しむのもいいかも。
会社の休みの時は
自然とたわむれましょう♪
Posted by 黒雷鳥 at 2009年03月19日 08:33