QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
Sponsored Links

2016年07月16日

白山

15日は、平瀬登山道から白山に登ってきました。
前日からの雨が翌朝になってもあがらず。
4時半に起きるも大雨で二度寝。
6時に起きるも大雨で三度寝。
8時前になってようやく、小雨程度に落ち着いてきたので
当初、予定していた池めぐりをカットしての予定で登山開始!
元々花を楽しむのが目的なのでこれでOK。

白山


なかなか雨もやみませんでしたが
さすが、花の山といわれる白山だけあって
沢山の花を楽しむことが出来ました。

白山

白山


特に、大倉山を越えた辺りの尾根に咲いている
ニッコウキスゲがとても印象的でした。
近くに寄って写したいのですが、群生は遠く
上から尾根直下を写すにも難しい。
寄れないからこそ植生が保たれているようですね。

白山


今までは、あまりお目にかかれなかった
コオニユリが沢山咲いていて
オレンジ色がいいアクセントになってました。

白山


クロユリは、相変わらず沢山咲いてました。
ハクサンコザクラが雨の影響で
綺麗に花を開いていなかったのが惜しかった。

白山


帰りは、いい感じで晴れてきて
白水湖も見られてよかった。


白山


そして何より相方が凄く楽しかったと喜んでくれた事。
これが一番です(^^)

作っていった鰻の朴葉寿司は朴葉の香りが寿司にも
移り、風味豊かになってて美味しかった!
今までの中で一番の出来でした。
スポンサーリンク
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 14:10│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。