2008年10月14日
味噌ウマウマ!
高山に観光に来られた方でよく食べられる物の
代表的な物は朴葉味噌かな。昔は、ネギと味噌だけの
シンプルな物でしたが、最近は
キノコやら飛騨牛までトッピングされていて高級料理になりました。

でも、どんな高価になっても一番の味の基本は
飛騨の味噌なんですよね。
朴葉で焼けば言う事ないですが、普通にフライパンで焼いても美味しいし。
今日みたいな秋の寒い日は、和の気分(^^)
焼き味噌でも作って濁り酒でも飲んでみようかなぁ。
角一亭で、味噌買って帰ろうっと!

角一亭
http://www.kakuichitei.com/
代表的な物は朴葉味噌かな。昔は、ネギと味噌だけの
シンプルな物でしたが、最近は
キノコやら飛騨牛までトッピングされていて高級料理になりました。

でも、どんな高価になっても一番の味の基本は
飛騨の味噌なんですよね。
朴葉で焼けば言う事ないですが、普通にフライパンで焼いても美味しいし。
今日みたいな秋の寒い日は、和の気分(^^)
焼き味噌でも作って濁り酒でも飲んでみようかなぁ。
角一亭で、味噌買って帰ろうっと!

角一亭
http://www.kakuichitei.com/
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 14:18│Comments(11)
│グルメ
この記事へのコメント
よっ渋いっ!!!
飛騨牛のホルモンを味噌で焼くの むひひ
うっ 鼻血がっ・・・・・・・・・・・・・・・・
飛騨牛のホルモンを味噌で焼くの むひひ
うっ 鼻血がっ・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by 淳にぃ (^_-)-☆ at 2008年10月14日 15:35
>淳にぃ!
そや!とんちゃんの朴葉味噌焼きっていうのも
いいかもしれないね!
新メニューになるかも
そや!とんちゃんの朴葉味噌焼きっていうのも
いいかもしれないね!
新メニューになるかも
Posted by 黒雷鳥
at 2008年10月14日 15:40

むふふ 自宅では やっております
隠れメニューなのです。
考えただけで ごくっ
うっ 鼻血がっ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
隠れメニューなのです。
考えただけで ごくっ
うっ 鼻血がっ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by 淳にぃ (^_-)-☆ at 2008年10月14日 15:44
黒ちゃんが 食べに行ってきたかと思ったよ
よく 旅番組なんかで やってるけど 地元民は食べないっちゅーーーーーうの!!!!
よく 旅番組なんかで やってるけど 地元民は食べないっちゅーーーーーうの!!!!
Posted by 三児のあなた at 2008年10月14日 15:51
>淳にぃ!
さすが!実践されていましたか!
隠れメニュー・・・・・
ブログには出してないのが
沢山ありそう!!
>三児のあなたさん
たまに食べに行くよ!!!
でも、地元民もたまには食べてみなきゃと
思いますよ!
やっぱり、観光客は美味しいもの食べてますもん。
わたしも朴葉は使わないとしても
焼き味噌でご飯がっついたりします!
さすが!実践されていましたか!
隠れメニュー・・・・・
ブログには出してないのが
沢山ありそう!!
>三児のあなたさん
たまに食べに行くよ!!!
でも、地元民もたまには食べてみなきゃと
思いますよ!
やっぱり、観光客は美味しいもの食べてますもん。
わたしも朴葉は使わないとしても
焼き味噌でご飯がっついたりします!
Posted by 黒雷鳥
at 2008年10月14日 15:56

考察報告
味噌で焼く場合
牛肉・レバー・ハツ 等 生で食べられる食材は良いのだが
ホルモンの様な 火を中まで 通さなくてはいけない食材は
汁気が少ないので 朴葉も味噌も すぐに焦げてしまうのです。
なので まだ お披露目していないのだよ・・・
朴葉の上で 完成したら ノーベル賞ものだ!!!
ノーベル ? 賞 やろ・・・・
今、ノーベルアマンドキッス って 飴が 脳裏を 横切った・・・・・
味噌で焼く場合
牛肉・レバー・ハツ 等 生で食べられる食材は良いのだが
ホルモンの様な 火を中まで 通さなくてはいけない食材は
汁気が少ないので 朴葉も味噌も すぐに焦げてしまうのです。
なので まだ お披露目していないのだよ・・・
朴葉の上で 完成したら ノーベル賞ものだ!!!
ノーベル ? 賞 やろ・・・・
今、ノーベルアマンドキッス って 飴が 脳裏を 横切った・・・・・
Posted by 淳にぃ (^_-)-☆ at 2008年10月14日 16:42
そういえば最近食べてないなぁ~。
昔は遠方からの知人友人と一緒に食べに行ったんだけど・・・
この飛騨牛の朴葉焼きも
で~れうまそう!!
昔は遠方からの知人友人と一緒に食べに行ったんだけど・・・
この飛騨牛の朴葉焼きも
で~れうまそう!!
Posted by エース
at 2008年10月14日 17:00

今夜、夫がいないから
作ってみよう(笑)
うっしっし…
あ。でも、娘1が焼き飯リクエストしてたっけ?
忘れたフリして作ったら食べるかも(笑)
作ってみよう(笑)
うっしっし…
あ。でも、娘1が焼き飯リクエストしてたっけ?
忘れたフリして作ったら食べるかも(笑)
Posted by 小瓜 at 2008年10月14日 17:22
>淳にぃ!
汁は他より出そうな気がするんだけどなぁ・・・・
もし、モツ自体に汁が少ないのなら
汁の出る野菜系で補充すれば
朴葉味噌モツ焼きなんてのも
出来るような気がするんだけど!
ノーベル賞頂戴!飴はいらんで~!!
>エースさん
実は、居酒屋『樹』のメニューにもあるんですよ。
砂糖少な目ののんべぇ御用達の朴葉味噌焼きが・・・・・・
美味しいので
是非、イツキングの際にはお試しを!
>小瓜さん
是非、飛騨の味を
今度、高山に来た時は買っていくといいよ~
うちのお店の近所だし。
そちらの味噌でも手を加えれば
充分美味いか!
汁は他より出そうな気がするんだけどなぁ・・・・
もし、モツ自体に汁が少ないのなら
汁の出る野菜系で補充すれば
朴葉味噌モツ焼きなんてのも
出来るような気がするんだけど!
ノーベル賞頂戴!飴はいらんで~!!
>エースさん
実は、居酒屋『樹』のメニューにもあるんですよ。
砂糖少な目ののんべぇ御用達の朴葉味噌焼きが・・・・・・
美味しいので
是非、イツキングの際にはお試しを!
>小瓜さん
是非、飛騨の味を
今度、高山に来た時は買っていくといいよ~
うちのお店の近所だし。
そちらの味噌でも手を加えれば
充分美味いか!
Posted by 黒雷鳥
at 2008年10月15日 10:57

手前味噌というくらいで、
多少失敗したとしても、自家製味噌が一番おいしいですよ。
最近は味噌作りセットも売ってますよね。
お試しあれ・・・半年以上かかりますが。
多少失敗したとしても、自家製味噌が一番おいしいですよ。
最近は味噌作りセットも売ってますよね。
お試しあれ・・・半年以上かかりますが。
Posted by ねた at 2008年10月15日 12:22
>ねたさん
自家製の味噌は、大豆のゴツゴツしたのが
そのまま残るので
焼き味噌なんかには、ものすごく美味しそう!
作ってみたいけど、甲斐性なしなんで!(^^;)
自家製の味噌は、大豆のゴツゴツしたのが
そのまま残るので
焼き味噌なんかには、ものすごく美味しそう!
作ってみたいけど、甲斐性なしなんで!(^^;)
Posted by 黒雷鳥
at 2008年10月15日 14:07
