2007年03月20日
西穂高独標
冬山入門で
西穂高独標まで行って来ました!
途中まで良い天気だし

期待も膨らんだけど森林限界線の
西穂山荘を通り
いざ稜線に出てみると
雪みたいなガスと、風で最悪のコンデション!
稜線はなんとか楽に登って行けたけど
最後の独標の岩場がきつかった!

なんとか西穂高独標までいけたけど
先行者が300m滑落したらしく
救助ヘリが飛んでた・・・・・
独標にいたパトロールの人に話を聞くと
雪が少ないせいで落ちたら
止まらないらしい。
遭難は、いつも隣り合わせです。
帰り道、渦中の鍾乳洞入り口を見てみた。
やはり立ち入り禁止。
はやく犯人、捕まって欲しい物です。

西穂高独標まで行って来ました!
途中まで良い天気だし

期待も膨らんだけど森林限界線の
西穂山荘を通り
いざ稜線に出てみると
雪みたいなガスと、風で最悪のコンデション!
稜線はなんとか楽に登って行けたけど
最後の独標の岩場がきつかった!

なんとか西穂高独標までいけたけど
先行者が300m滑落したらしく
救助ヘリが飛んでた・・・・・
独標にいたパトロールの人に話を聞くと
雪が少ないせいで落ちたら
止まらないらしい。
遭難は、いつも隣り合わせです。
帰り道、渦中の鍾乳洞入り口を見てみた。
やはり立ち入り禁止。
はやく犯人、捕まって欲しい物です。

Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 21:21│Comments(4)
│登山
この記事へのコメント
こんばんは
滑落した方は助かったそうでよかったですね
ニュースでは400Mと言っていたような気がします
黒雷鳥さんもどうかお気をつけください
金塊の件では、「みのもんた」さんが、昨日の朝、
警備が手薄すぎることをめちゃくちゃ怒っていました…
なんだかやるせない気持ちです
滑落した方は助かったそうでよかったですね
ニュースでは400Mと言っていたような気がします
黒雷鳥さんもどうかお気をつけください
金塊の件では、「みのもんた」さんが、昨日の朝、
警備が手薄すぎることをめちゃくちゃ怒っていました…
なんだかやるせない気持ちです
Posted by ふれっち at 2007年03月20日 21:55
>ふれっちさん
ここで、滑ったら死ぬなぁ・・・・と
思った所が2カ所くらいありました。
400mですかぁ・・・・
助かって奇跡ですよ。良かった良かった。
小さな頃、冬山登って何が楽しいの?
っておもっていましたが
この歳になって季節の山々の良さが
ようやくわかりました。
みのさん、警備の事怒っていましたか・・・
ここで、滑ったら死ぬなぁ・・・・と
思った所が2カ所くらいありました。
400mですかぁ・・・・
助かって奇跡ですよ。良かった良かった。
小さな頃、冬山登って何が楽しいの?
っておもっていましたが
この歳になって季節の山々の良さが
ようやくわかりました。
みのさん、警備の事怒っていましたか・・・
Posted by 黒雷鳥 at 2007年03月20日 22:43
滑落事故があったんですか!?
今夜まだ二ュース見てません(^^;
ヘリコプターが三回も馬瀬上空を飛んでいたので、何かあったんかな~とは思っていたのですが。無事でなによりです。
今夜まだ二ュース見てません(^^;
ヘリコプターが三回も馬瀬上空を飛んでいたので、何かあったんかな~とは思っていたのですが。無事でなによりです。
Posted by パレット at 2007年03月20日 22:54
>パレットさん
自分も、ニュース見ていないです。
でも、命を落としていないようですし
夜のニュースでは報道しないと思います。
こんな、滑落する危険もあるのに
どうして山に登りたくなるんでしょうね。
自分も、ニュース見ていないです。
でも、命を落としていないようですし
夜のニュースでは報道しないと思います。
こんな、滑落する危険もあるのに
どうして山に登りたくなるんでしょうね。
Posted by 黒雷鳥 at 2007年03月20日 23:03