2008年09月29日
下水道料金
下水道料金が値上がります。。。。。
お店にとっては、かなり大幅な不当な値上げです。
怒っています。
率にして5.2倍の値上げ・・・・・
基本料250円使用量ゼロ→基本料1300円使用料10㎥含む
うちのお店には、まずお風呂がありません。
排水で使うのは、トイレと、ちょっとした洗い物程度
水道メーターも毎月 0~1㎥
それが、10㎥のコミコミプランに変わった。
なんか今まで使わなかったから良しとしていたのに
使わなくても徴収するという、この変更どう思います?
1000円ちょっとの小さいお話ですが
公共料金の理不尽な料金改定は許せない。

お店にとっては、かなり大幅な不当な値上げです。
怒っています。
率にして5.2倍の値上げ・・・・・
基本料250円使用量ゼロ→基本料1300円使用料10㎥含む
うちのお店には、まずお風呂がありません。
排水で使うのは、トイレと、ちょっとした洗い物程度
水道メーターも毎月 0~1㎥
それが、10㎥のコミコミプランに変わった。
なんか今まで使わなかったから良しとしていたのに
使わなくても徴収するという、この変更どう思います?
1000円ちょっとの小さいお話ですが
公共料金の理不尽な料金改定は許せない。

Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 12:13│Comments(11)
│ショップ
この記事へのコメント
痛いですね~
ほとんど使わないのに、こんなに取られるなんて・・・
怒るのも無理はないです。
ほとんど使わないのに、こんなに取られるなんて・・・
怒るのも無理はないです。
Posted by じん at 2008年09月29日 12:23
公共料金だから‥。使わなくても設置料みたいなのかな‥。納得行かないね‥。下水道受益者負担金にも 疑問符あり。井戸水も道路にまいたり 洗車に使っても 下水道に流してないのに使用したと見なされる‥。おかしいです。
Posted by 桃 at 2008年09月29日 12:31
枠にするのはひどいなぁ・・・
どうせなら、もっと小さい枠にすればいいのにね・・・
どうせなら、もっと小さい枠にすればいいのにね・・・
Posted by エース
at 2008年09月29日 12:52

>じんさん
多分、じんさんの所も同じでしょうね。
いくら、小額でも
使ってもいないのにとられるのは
腹が立つ。
>桃さん
本当に疑問をつけだしたら
きりがないですね。
とるなら使ってる所から取って欲しいです。
井戸水って下水道に流さなくても
使用料徴収されるんだ・・・・知らなかった。
>エースさん
本当に、酷いです。
今まで取れなかった所からごっそり
とろうとするこの方式は変です。
多分、じんさんの所も同じでしょうね。
いくら、小額でも
使ってもいないのにとられるのは
腹が立つ。
>桃さん
本当に疑問をつけだしたら
きりがないですね。
とるなら使ってる所から取って欲しいです。
井戸水って下水道に流さなくても
使用料徴収されるんだ・・・・知らなかった。
>エースさん
本当に、酷いです。
今まで取れなかった所からごっそり
とろうとするこの方式は変です。
Posted by 黒雷鳥
at 2008年09月29日 13:53

これね~ずいぶん前からきまってましたが、私も知った時、いつの間に!!
と、、、やられた気分でしたが、、、
一般的には下水道料金は上水利用量から算出します。
下水にメーター無いですから。。。
だから上水をお花にあげたりして下水に流さなくても使用したとみなされる。。。
ウラを返せば、メーターの無い井戸水はいくら下水に流してもカウントされないことになる。。。。
井戸水をお風呂や洗濯につかって、がんがん流しても下水料金はほとんどかからない。。。。
これまでの料金システムは井戸水のある人で最大限利用しているところは
上水利用料金も下水利用料金も格安だった。
飲料水として使える上水を洗車やお花のみずやり、打ち水などにがんがん使っていた人は高くなってた。。。
今後は井戸水を上水として使っている人も下水料金をしっかり取られるようになったと。。。。
上水を撒き散らしていた人はこれまでどおり。。。。
とにかく もれなく取ってやろうというのが見え見えのこの料金システム。
枠に関しては10m3ちょっとデカイノデハ!?
と説明を過去に受けた際、物申してみたもの、、、
「決まったことですから」
と受け流されました。
黒雷鳥さんのようなパターンはとんだ災難というか、、、
10m3もとても使わないですもんね、、、
せめて5m3くらいにしてほしかった。
そういう人たくさんいると思います。
と、、、やられた気分でしたが、、、
一般的には下水道料金は上水利用量から算出します。
下水にメーター無いですから。。。
だから上水をお花にあげたりして下水に流さなくても使用したとみなされる。。。
ウラを返せば、メーターの無い井戸水はいくら下水に流してもカウントされないことになる。。。。
井戸水をお風呂や洗濯につかって、がんがん流しても下水料金はほとんどかからない。。。。
これまでの料金システムは井戸水のある人で最大限利用しているところは
上水利用料金も下水利用料金も格安だった。
飲料水として使える上水を洗車やお花のみずやり、打ち水などにがんがん使っていた人は高くなってた。。。
今後は井戸水を上水として使っている人も下水料金をしっかり取られるようになったと。。。。
上水を撒き散らしていた人はこれまでどおり。。。。
とにかく もれなく取ってやろうというのが見え見えのこの料金システム。
枠に関しては10m3ちょっとデカイノデハ!?
と説明を過去に受けた際、物申してみたもの、、、
「決まったことですから」
と受け流されました。
黒雷鳥さんのようなパターンはとんだ災難というか、、、
10m3もとても使わないですもんね、、、
せめて5m3くらいにしてほしかった。
そういう人たくさんいると思います。
Posted by 木流 at 2008年09月29日 14:15
>木流さん
本当に、これは
水をあまり使っていない所からみると
大変な負担増ですね。
特に作業場などを別で持ってたりするところとか
季節使用の場所とか本当に徴収増ですな。
とにかくはらの立つのは使っていないのに
とられる部分が大きすぎる事。
闇井戸が増えるんじゃないのかなぁ?
本当に、これは
水をあまり使っていない所からみると
大変な負担増ですね。
特に作業場などを別で持ってたりするところとか
季節使用の場所とか本当に徴収増ですな。
とにかくはらの立つのは使っていないのに
とられる部分が大きすぎる事。
闇井戸が増えるんじゃないのかなぁ?
Posted by 黒雷鳥
at 2008年09月29日 14:39

え~~。
コレってなんか、腹立ちますね。
私、飛騨在住者ではないですけど、なんかおかしいと思う。
10㎥って大きいですよね。
うち、今プチ別居中ですが、3人で10㎥も使わない。
使っても使わなくても同じだけ支払うなら…
って、無駄に使ったりして(そんなことないか)もったいないような気がするんだけどなぁ。
コレってなんか、腹立ちますね。
私、飛騨在住者ではないですけど、なんかおかしいと思う。
10㎥って大きいですよね。
うち、今プチ別居中ですが、3人で10㎥も使わない。
使っても使わなくても同じだけ支払うなら…
って、無駄に使ったりして(そんなことないか)もったいないような気がするんだけどなぁ。
Posted by 小瓜 at 2008年09月29日 18:43
だいぶ文句たれたんですけどねぇ、、、、
役人っちゅうのは、、、
なんともなりませんよ。。。。
「決まったことですから!」
それしか言えんの会!の会員ばかりで。。。
でもね、、、
勝手に決めたわけではないと思うんですよ。
なにせライフラインに絡むことだし、
それなりに議論されて決まったのでしょう。
そのときに気づいてなにかアクションを市民が起こしていれば!
普段政治に無関心のつけがきたのだなぁ、、、
そう思ってここはあきらめるしかないのかねぇ、、、、
市議会の議題になっていたのだとすれば、
われらが代表市議会議員さんがOKしたってことですから。。。
役人っちゅうのは、、、
なんともなりませんよ。。。。
「決まったことですから!」
それしか言えんの会!の会員ばかりで。。。
でもね、、、
勝手に決めたわけではないと思うんですよ。
なにせライフラインに絡むことだし、
それなりに議論されて決まったのでしょう。
そのときに気づいてなにかアクションを市民が起こしていれば!
普段政治に無関心のつけがきたのだなぁ、、、
そう思ってここはあきらめるしかないのかねぇ、、、、
市議会の議題になっていたのだとすれば、
われらが代表市議会議員さんがOKしたってことですから。。。
Posted by 木流 at 2008年09月29日 18:54
>小瓜さん
10m3は大きい!!!!
風呂があれば、良いけど
ここに住んでいるわけではないから。。。。。
こうなったら自宅の洗濯機でも置こうかなぁ。
あーばかばかしい。
>木流さん
議会の議題になっていたのかなぁ・・・・・
でも私の入れた人は選挙で落っこちちゃったし。
今となっては、払うしかないんでしょうけど。
もう少し、水道を少量しか使っていない
家庭に配慮が欲しかったです。
独り暮らしの年金生活者なんかには
重いだろうなぁ・・・・私より
そういった立場の人のことを考えて欲しかった。
10m3は大きい!!!!
風呂があれば、良いけど
ここに住んでいるわけではないから。。。。。
こうなったら自宅の洗濯機でも置こうかなぁ。
あーばかばかしい。
>木流さん
議会の議題になっていたのかなぁ・・・・・
でも私の入れた人は選挙で落っこちちゃったし。
今となっては、払うしかないんでしょうけど。
もう少し、水道を少量しか使っていない
家庭に配慮が欲しかったです。
独り暮らしの年金生活者なんかには
重いだろうなぁ・・・・私より
そういった立場の人のことを考えて欲しかった。
Posted by 黒雷鳥
at 2008年09月29日 21:15

まぁ
そんな事は微塵も考えてねーでしょ
徴収しやすい所からむしり取るって考えでしょうね。
お年寄りなんか「決まった事ですから」なんて言い切られると
「そかそか、決まったのならしゃーないわぁ」
なんて払いそうだもの(T_T)涙をのんでね。
この國の繁栄は、諸先輩方の「お国の為」って
我慢の上に成り立っているって事
忘れているんだねぃ。
お役人様もいずれは年金生活者に成るのにね
そんな事は微塵も考えてねーでしょ
徴収しやすい所からむしり取るって考えでしょうね。
お年寄りなんか「決まった事ですから」なんて言い切られると
「そかそか、決まったのならしゃーないわぁ」
なんて払いそうだもの(T_T)涙をのんでね。
この國の繁栄は、諸先輩方の「お国の為」って
我慢の上に成り立っているって事
忘れているんだねぃ。
お役人様もいずれは年金生活者に成るのにね
Posted by 売人F at 2008年10月01日 20:56
>売人Fさん
どうやら、市議会にも議案で
あがったようです・・・・・・
私たちの代表である
議員さんたちは、すんなり承認しちゃったんですね。
悲しいですな。。。。。。。
どうやら、市議会にも議案で
あがったようです・・・・・・
私たちの代表である
議員さんたちは、すんなり承認しちゃったんですね。
悲しいですな。。。。。。。
Posted by 黒雷鳥 at 2008年10月02日 01:32