2015年09月14日
富山の釣り
釣りといえば、以前はやってたけど
10年以上も竿をしまっていました。
最近になってチョット釣りをしてみたい気分になり
道具を引っ張り出してきました。
「こいつ、動くぞ!」
おもちゃみたいなワンタッチ式の
スピンキャストリール20年もの まだまだ使えます。
富山湾ではアオリイカが釣れ始めてるらしいとの
ことなので、行ってみる事にしました。
富山の友人である静さんと一緒の釣行で
岩瀬浜の辺りでキャスティングだが釣れる気配がなし。
せっかく来たのだから
釣れる可能性のあるシーバスを狙いしようという
静さんの提案で場所をかえてシーバスを狙いに行くことに。
ここは、静さんが年間100本はシーバスを上げるというポイント!
早速、静さんのルアーにシーバスが食らいつく。
静さんは、少し遊んで釣り上げることなく水中でリリース。
なんと、針の返しを潰して簡単に外せるようにしてるのだとか。
私もキャスティングしてみると3投目でヒット!!!
ラインの強度の関係(PEラインじゃないと上がらないらしい)
で上げる事が出来なかったので
静さんが川に入って引き上げてくれた。

シーバス55センチゲット!!!
ここのポイントでは
アベレージサイズだそうです。

感激です!!

その後、静さんの自宅でまだ生きているシーバスを
締めて処理方法を教えていただき
三枚にまでおろして頂きました。
何から何まで、本当に感謝感謝でした。
今度は、もう少し大きくなったアオリイカを狙いに行きます。
ラインスタンプ好評発売中!!!
ぱんぼぼ

飛騨弁もちょっとだけ喋りますよ~
飛騨 または ぱんぼぼで検索してください。
http://line.me/S/sticker/1084887
日本アルプスのライチョウ君

登山をする人には好評です。
アルプス または ライチョウで検索してください。
http://line.me/R/shop/detail/1079885
10年以上も竿をしまっていました。
最近になってチョット釣りをしてみたい気分になり
道具を引っ張り出してきました。
「こいつ、動くぞ!」
おもちゃみたいなワンタッチ式の
スピンキャストリール20年もの まだまだ使えます。
富山湾ではアオリイカが釣れ始めてるらしいとの
ことなので、行ってみる事にしました。
富山の友人である静さんと一緒の釣行で
岩瀬浜の辺りでキャスティングだが釣れる気配がなし。
せっかく来たのだから
釣れる可能性のあるシーバスを狙いしようという
静さんの提案で場所をかえてシーバスを狙いに行くことに。
ここは、静さんが年間100本はシーバスを上げるというポイント!
早速、静さんのルアーにシーバスが食らいつく。
静さんは、少し遊んで釣り上げることなく水中でリリース。
なんと、針の返しを潰して簡単に外せるようにしてるのだとか。
私もキャスティングしてみると3投目でヒット!!!
ラインの強度の関係(PEラインじゃないと上がらないらしい)
で上げる事が出来なかったので
静さんが川に入って引き上げてくれた。

シーバス55センチゲット!!!
ここのポイントでは
アベレージサイズだそうです。
感激です!!

その後、静さんの自宅でまだ生きているシーバスを
締めて処理方法を教えていただき
三枚にまでおろして頂きました。
何から何まで、本当に感謝感謝でした。
今度は、もう少し大きくなったアオリイカを狙いに行きます。

ぱんぼぼ

飛騨弁もちょっとだけ喋りますよ~
飛騨 または ぱんぼぼで検索してください。
http://line.me/S/sticker/1084887
日本アルプスのライチョウ君

登山をする人には好評です。
アルプス または ライチョウで検索してください。
http://line.me/R/shop/detail/1079885
スポンサーリンク
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 12:06│Comments(0)