QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
Sponsored Links

2008年09月26日

初挑戦

今日もアライング♪

今さらですが、うどん+そば
俗にいう、『まじり』というものに初挑戦。

いつもながらの、湯なし大(2個)ではなくて
湯なし1個半とそば1個(硬め)とたのんだ。

初挑戦

うどんは美味しく頂けたが
そばは・・・・・・
湯無しだと、すぐに麺が切れちゃう!!!
水で洗ってしめてもらうと良いかもしれないが
そこまで手間をかけてもらうのも気が引ける。

結論としては
そばは、湯付きか、かけで食すのが良いですね。
お客が空いている時だったら
水で洗ってしめてもらうのが良いでしょう。
スポンサーリンク
同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
乾燥キノコ
ジビエを知ろう!講習会
クックパッドの人気検索
フワフワのオムレツ
ポポーという果物
子かぼちゃの漬物
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 乾燥キノコ (2017-08-12 14:00)
 ジビエを知ろう!講習会 (2016-02-04 13:33)
 クックパッドの人気検索 (2015-03-26 12:21)
 フワフワのオムレツ (2015-03-22 15:20)
 ポポーという果物 (2012-10-26 16:37)
 子かぼちゃの漬物 (2012-07-09 14:13)
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 10:57│Comments(8)グルメ
この記事へのコメント
勉強になります!!
参考になりました。
私は、まじりが好きですが、湯なしは食したことが
なかったので。
Posted by SALON de Master 峰 at 2008年09月26日 11:11
>SALON de Master 峰さん
そばを、温かいまま湯無しにすると
表面の水分が蒸発して麺同士がくっつく。
細いし、コシも、うどんほど無いから
ハシで適量をつかもうとすると
くっついたところから、切れちゃいます!

やってみてよく解った。
参考にしてくださいね。
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2008年09月26日 11:20
うどんはくっついちゃうもんね(汗)
霧吹き持参やな!
Posted by エース at 2008年09月26日 11:39
>エースさん
うどんは、いいの。
今までも、何にも問題は無かったから。
お蕎麦が難しいんです。
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2008年09月26日 11:56
スワン、スワン。
蕎麦って書いてあったな・・・

遠くから見たもんで・・・
近くで見たら、そうだった。
ソバだけに(汗)
Posted by エース at 2008年09月26日 13:51
>エースさん
白鳥かい!
そうそう、ちゃんと読んでくださいね。
(OOエースさんって呼ぶよ!)
ちゃんと蕎麦で見てくださいまし~
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2008年09月26日 14:26
やっぱりあそこは午前中の釜揚げうどんが一番じゃないです?

うちも土曜日朝に出没しています。
最近はお父さんとしみっこ妹コンビで行きます。

以前、アライのおばちゃんに

「ぼくは何がいい?」

と言われ、間違いに気付いて

「きっと大きくなったら綺麗になるよ~」

なんてまたおばちゃんに言われ、間髪いれずに他のおっちゃんお客が

「今頃言っても遅いさな~~」

知らん人もお店の人もうちの子も大笑いというシーン。


何かそういうお店、いいですよね。
Posted by しみちゃん at 2008年09月26日 15:58
>しみちゃん
あらいんぐに関しては
そんな、お店の人とのやり取りがあって
やっと一人前です!
そんなやり取りがあると
お店の人も顔をおぼえてくれて
サービスしてくれたりなんてね!(^^)
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2008年09月26日 16:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。