QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
Sponsored Links

2008年09月21日

山の雑誌

昨日、私に山を教えてくれた
T師匠に、『古い山の雑誌があるんやけどいらんか?』と
聞かれて、頂く事にしました。

一般的な雑誌というのは、鮮度が命で
期間が過ぎれば見向きもされませんが

山雑誌は、違います。
確かに、広告や装備品などの特集は
年々モデルチェンジや新素材の開発などで古くなってますが

コースの紹介や
フィールドの特集企画は、まず
数年で劣化する事はないので
数年前の古い雑誌でも、それなりに読む価値があります。

少し、読みましたが
これからの紅葉の特集なんていいですね。

T師匠、ありがとうございました。
私も、この雑誌、一通り読んだら誰かにあげよう。
欲しい人いますか?

山の雑誌
スポンサーリンク
同じカテゴリー(登山)の記事画像
TJAR2020 垣内選手頑張れ!
位山
初釜
上高地ナイトハイク
試練と憧れ
モーニング登山
同じカテゴリー(登山)の記事
 TJAR2020 垣内選手頑張れ! (2021-08-07 20:57)
 位山 (2018-02-26 17:07)
 初釜 (2016-01-17 14:16)
 上高地ナイトハイク (2016-01-11 23:18)
 試練と憧れ (2013-09-12 13:14)
 モーニング登山 (2013-08-03 12:10)
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 10:16│Comments(2)登山
この記事へのコメント
コース紹介記事だけは気をつけてね~
#数年経つと結構変わるもんです・・・身近な所だと小池新道とかね。

ベーシックなこと・・・例えば歩き方やウエアの重ね方、注意事項などは
これは昔の本でも役立ちますね。

そのうち、古書店で山関係の本探すようになると思いますよ!

おいらはヤマケイJOY、立ち読みしちゃう(コラ
Posted by まこちん. at 2008年09月21日 13:29
>まこちん.さん
それは、大丈夫!
コースなどは直近のものを見るし
小屋などのニュースにも目を通してるから。

10年前の本も以前、国分寺の八日市で
手に入れましたが
読んでると、面白いです。
古本屋に出没する事もありえますね!!
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2008年09月21日 13:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。