2007年03月15日
エルマーのぼうけん

自分の心に一番残っている絵本はといえば
「エルマーのぼうけん」
保育園の先生に毎日、帰る前に少しずつ
読んでもらったのを今でも覚えています。
読まれた人は多分多いのではないかと思います。
エルマー少年が野良猫から、りゅうの子がどうぶつ島に
捕らえられていて、ひどい扱いを受けているという話を聞いて
単身、どうぶつ島に密航して渡り
自分の持っていった日用雑貨で危機を乗り越え
おそろしい動物からりゅうの子を助けるというストーリー
この本に関する雑貨は手に入らないので
当然ながらこの本は雷鳥屋には置いてません。
図書館にもありますし、書店でも簡単に手に入りますので
是非、子供に読み聴かせして欲しい本の一つです。
なお、この冒険には続編があり
「エルマーとりゅう」「エルマーと16ぴきのりゅう」があります。
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 11:50│Comments(6)
│ショップ
この記事へのコメント
「エルマーとりゅう」は娘が小学校の時に、ばあちゃんが買ってあげていました。私は読んだ(読んであげた)記憶がないので(汗)、読んでみたいと思います。
Posted by パレット at 2007年03月15日 19:55
>パレットさん
もし、家にあるのなら
読んであげる前に是非読んで下さい。
大人でも楽しめますよ!
もし、家にあるのなら
読んであげる前に是非読んで下さい。
大人でも楽しめますよ!
Posted by 黒雷鳥 at 2007年03月15日 21:19
うわーエルマー♪
子どもに人気ある本ですよね。
子どもに人気ある本ですよね。
Posted by いちご at 2007年03月15日 21:21
やっぱり、今でも人気あるんだなぁ~
Posted by 黒雷鳥 at 2007年03月15日 21:40
再びコメントです。
保育園の頃の読み聞かせの内容を覚えてるなんてすごい!と思って。
そういう子もいるんだなって思うと、読み聞かせするのがうれしくなります。
修了式の日に読もうと思って、今日、絵本を一冊買っちゃいました。
保育園の頃の読み聞かせの内容を覚えてるなんてすごい!と思って。
そういう子もいるんだなって思うと、読み聞かせするのがうれしくなります。
修了式の日に読もうと思って、今日、絵本を一冊買っちゃいました。
Posted by いちご at 2007年03月17日 22:27
>いちごさん
多分、保育園の時によんでもらって
それから何度もよんでるから
記憶が残ってるのかもしれませんよ。
(^ー^)
ずーっと影響を与えてるんだと思います。
多分、保育園の時によんでもらって
それから何度もよんでるから
記憶が残ってるのかもしれませんよ。
(^ー^)
ずーっと影響を与えてるんだと思います。
Posted by 黒雷鳥 at 2007年03月18日 11:03