QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
Sponsored Links

2008年09月04日

チップ&ジョー

しおりんご姫日記で紹介してた

チップ&ジョー

西之一色の婆老ホームセンターと石浦の米離に行っても
売って無くて・・・・・と先日、日記に書きました。

のんたんさんより
国府の婆老ホームセンターにあるとの情報も頂きましたが

近くの花岡の雀棒亜羅奇で無事ゲット出来ました。
しかも奉仕品で598円!運の良いミーはお買い物上手icon22

チップ&ジョー

スライサー持っていないので、ジャガイモを
一枚一枚、均等の厚さに切って塩を付けながら
チップ&ジョーに並べる(大きさが一枚一枚違うから、結構難しい)
10分と少しの時間でチーン!!

チップ&ジョー

不揃いな、ジャガイモを均等に並べるのは難しい・・・・・
でも、まぁまぁの出来かな?

味は油で揚げてないのに、香ばしくてなかなか美味しい!!
ジャガイモ好きにはたまらないですface05
オススメですよ!
スポンサーリンク
同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
乾燥キノコ
ジビエを知ろう!講習会
クックパッドの人気検索
フワフワのオムレツ
ポポーという果物
子かぼちゃの漬物
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 乾燥キノコ (2017-08-12 14:00)
 ジビエを知ろう!講習会 (2016-02-04 13:33)
 クックパッドの人気検索 (2015-03-26 12:21)
 フワフワのオムレツ (2015-03-22 15:20)
 ポポーという果物 (2012-10-26 16:37)
 子かぼちゃの漬物 (2012-07-09 14:13)
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 11:19│Comments(10)グルメ
この記事へのコメント
雀棒亜羅奇って…

読みづらいわっ!!!
Posted by HERBSHERBS at 2008年09月04日 11:40
>HERBSさん
すいません!ジャンって字
麻雀の雀しか思い浮かばなかった。
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2008年09月04日 11:42
あはは、ようやく読めました(笑)
ジャンって難しいなぁ・・・

手作りチップス美味しそう。
昔、必死こいて薄~く切ったのを思い出しました。

買い物上手やなぁ!!
Posted by エースエース at 2008年09月04日 11:46
>エースさん
ジャンって変換できないから
単体で読める漢字ってないのかなぁ?

以前は、薄く切って油でじっくりやって
パリッとならないとか、あーとかこーとか
やってましたけどね。
便利な世の中になりました。
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2008年09月04日 11:51
雀棒亜羅奇・・・そういうお店ができたんですねーと思ったら
↑上のコメントでやっと理解しました。スッキリ。

先ほどは母がお邪魔したそうで、本当にありがとうございました!
Posted by honeypinkhoneypink at 2008年09月04日 13:28
>honeypinkさん
婆老、米離、苦裸屋なんかは簡単なんだけど
雀棒亜羅奇は、考えましたよ~
でも、買ったところはそこだったから。
チップ&ジョーいかがですか?
子供達も、喜ぶと思いますよ。
色々な、野菜をチップにしてみたら、良いかも!

先ほどは、お買い上げありがとうございました。
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2008年09月04日 13:35
こんなイイ物が雀棒亜羅奇にあるのか!!!
          ↑ ウケた。笑

腐辞矢法務先他亜 にはないのかな?爆!!!!!!
Posted by まかゆれまかゆれ at 2008年09月04日 15:22
>まかゆれさん
電子レンジグッズって色々あるんですね~

腐辞矢法務先他亜の事が
西之一色の婆老ホームセンターですよ!
名前が変わっちゃったんですよ。
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2008年09月04日 15:30
気に入っていただけて、紹介したかいがありますV(^0^)V
包丁で切ったんですか!?
スライサーがあればサッサッサ〜とさらに簡単ですよ〜!
他の野菜や果物チップも作りたいと思ってるんですが、頂き物のジャガイモがまだたくさんあるんですよね〜(^_^;)
Posted by のんたん at 2008年09月05日 12:55
>のんたんさん
包丁で、丁寧に切りましたよ!!
スライサー欲しいけど、これにしか
使いそうもないから、我慢して手で切ります。
ほかの物というと
ニンジン、かぼちゃなんか、どうかなぁ?
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2008年09月05日 14:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。