QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
Sponsored Links

2008年08月01日

昨日の場所


昨日、登った山は、穂高岳連峰の一つジャンダルムという山。

日本の一般登山道の中で最も危険なルートを歩いてきました。
大キレットとは比べものに、ならないほどの厳しい難所でした。

ジャンダルムなんて、日本の山には変な名前かもしれませんね。
フランス語で護衛兵といいます。
その名の通り穂高の番人に相応しいと
登ってみて痛感しました。

今、この山が1番好きです。
スポンサーリンク
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 09:26│Comments(4)
この記事へのコメント
黒雷鳥さん、どんどん山男になっていってますね~
カッコイイ~!
Posted by コバコバ at 2008年08月01日 11:05
>コバさん
カッコイイ!?その言葉、嬉しいです!!!
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2008年08月01日 11:30
前日そんなような話をしてたけど、行動が早いね。
独標か天狗のコルかジャンダルムか。色々推理しましたが、、、、
書き込むまでの確信がもてなかったです。
 奥穂から行ったの?
ジャンダルムの頂上って案外ひろくねぇ。
白出沢を登るのが奥穂への近道。(新穂に車置けるし)でも、小屋が見えてからが遠い。いまの黒ライチョウさんの身軽さならokかな。
Posted by 元 at 2008年08月01日 15:34
>元さん
あのときは、穂高方面で決めていました。
でも、ジャンに決めたのは、いつだったかな?

奥穂から行きました。
最初からジャン狙いで!!

すこし、奥穂からジャンに行ったんですが
やはり元さん言うとおり
西穂→奥穂のほうが通過しやすいですね。
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2008年08月01日 16:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。