2008年04月27日
本来のオリンピックとは
本来、オリンピックは
聖火の元で、世界の人々がスポーツで競う
単純な平和とスポーツの祭典であるべき
でも・・・・・今は
商用、政治などに利用され
本来の姿ではないと思う。
最近のもめている聖火リレーの報道画像に
飽き飽きしてる人は
是非、見て欲しいです。
オリンピックの本来あるべき姿を
今の問題山積の某国のオリンピックと違って
聖火リレーなんて感動に値します。

THE HEAVY RAIN LIVE
期日 : 2008月6月21日(SAT)
場所 : クレアトゥールにて
時間 : 19:00 OPEN 19:30 START
料金 : ¥1,000(1DRINK付)
バンド : ★SCARE CROW★
Vo. YAMAMOTO
Gt. ARAI
Gt. HIRATA
Ba. SHIMOKAJI
Dr. ISHIHARA
★LAPIS★
Vo. AYAKO
Ky. MASAMI
Ba. DAIJIRO
Dr. HIDE
★YAMANEKO★
Dr. MASAKI
Ba. TAKESHI
Gt. YUJIROU
Ky. RINA
Vo. SUGURI
SPECIAL GUEST SAX MR.ICHIROU
※ 今回はスタンディング・ロック・ライブです

チケットは当店で販売中!
聖火の元で、世界の人々がスポーツで競う
単純な平和とスポーツの祭典であるべき
でも・・・・・今は
商用、政治などに利用され
本来の姿ではないと思う。
最近のもめている聖火リレーの報道画像に
飽き飽きしてる人は
是非、見て欲しいです。
オリンピックの本来あるべき姿を
今の問題山積の某国のオリンピックと違って
聖火リレーなんて感動に値します。

THE HEAVY RAIN LIVE
期日 : 2008月6月21日(SAT)
場所 : クレアトゥールにて
時間 : 19:00 OPEN 19:30 START
料金 : ¥1,000(1DRINK付)
バンド : ★SCARE CROW★
Vo. YAMAMOTO
Gt. ARAI
Gt. HIRATA
Ba. SHIMOKAJI
Dr. ISHIHARA
★LAPIS★
Vo. AYAKO
Ky. MASAMI
Ba. DAIJIRO
Dr. HIDE
★YAMANEKO★
Dr. MASAKI
Ba. TAKESHI
Gt. YUJIROU
Ky. RINA
Vo. SUGURI
SPECIAL GUEST SAX MR.ICHIROU
※ 今回はスタンディング・ロック・ライブです

チケットは当店で販売中!
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 13:28│Comments(4)
│イベント
この記事へのコメント
本当だぁ・・・感動しました。
あるべき姿がありました。
私も連日の報道(現実ですが)にあきれ、
4年に一度の夢に向かってがんばっている人たちに、
そして子供たちが見ている今のオリンピックへの現状
なんだか悲しいです。
ほんと、いい映像を見せてもらいました。
今の欠けているものがいっぱいありました。
これは子供たちにも見せたいです
ありがとうございます
あるべき姿がありました。
私も連日の報道(現実ですが)にあきれ、
4年に一度の夢に向かってがんばっている人たちに、
そして子供たちが見ている今のオリンピックへの現状
なんだか悲しいです。
ほんと、いい映像を見せてもらいました。
今の欠けているものがいっぱいありました。
これは子供たちにも見せたいです
ありがとうございます
Posted by ななママ
at 2008年04月28日 08:49

>ななママさん
色々、考えさせられますよね。
世界の国々の民族問題は
簡単な事ではないですし
この先も、ずーっと世界のどこかで
争いごとは、無くならないでしょう。
でも、スポーツを通して
その解決にずーっと努力していく事こそが必要ですね。
色々、考えさせられますよね。
世界の国々の民族問題は
簡単な事ではないですし
この先も、ずーっと世界のどこかで
争いごとは、無くならないでしょう。
でも、スポーツを通して
その解決にずーっと努力していく事こそが必要ですね。
Posted by 黒雷鳥 at 2008年04月28日 11:44
東京オリンピックは映画にもなったりしているし
映像をよく目にしたりしていたのですが
こうして改めて見ると感動しますね。
長野で行われた聖火リレーのニュースも見ましたが
なんと寂しいリレーだったか・・・・。
祝福されない聖火リレー、オリンピックに
やる価値があるのかな?と考えさせられました。
映像をよく目にしたりしていたのですが
こうして改めて見ると感動しますね。
長野で行われた聖火リレーのニュースも見ましたが
なんと寂しいリレーだったか・・・・。
祝福されない聖火リレー、オリンピックに
やる価値があるのかな?と考えさせられました。
Posted by (  ̄∀ ̄ )にやりねも at 2008年04月29日 22:41
>ねもさん
東京オリンピックの映画は
よくできてますね。
あの頃の制作環境で出来ることは
全てやったという感じです。
東京オリンピックの映画は
よくできてますね。
あの頃の制作環境で出来ることは
全てやったという感じです。
Posted by 黒雷鳥 at 2008年04月29日 23:28