2012年10月17日
常念岳から蝶ヶ岳へ
10月16日は、三股から常念岳→蝶ヶ岳と歩いてきました。
紅葉も終わった感のある北アルプスですが
条件さえ、良ければ気持ちのよい稜線歩きが出来ます。
秋の乾いた空気の快晴で360度雲の無い稜線歩きを楽しめました。


奥穂高、槍ヶ岳、鷲羽岳、水晶岳、名だたる名峰がずらり

雷鳥もまだ冬毛になってませんね

穂高をバックにジャーンプ!

蝶ヶ岳へのトレイル(真ん中が蝶ヶ岳)

蝶ヶ岳からヒュッテと常念岳を振り返る
紅葉も終わった感のある北アルプスですが
条件さえ、良ければ気持ちのよい稜線歩きが出来ます。
秋の乾いた空気の快晴で360度雲の無い稜線歩きを楽しめました。


奥穂高、槍ヶ岳、鷲羽岳、水晶岳、名だたる名峰がずらり

雷鳥もまだ冬毛になってませんね

穂高をバックにジャーンプ!

蝶ヶ岳へのトレイル(真ん中が蝶ヶ岳)

蝶ヶ岳からヒュッテと常念岳を振り返る
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 14:42│Comments(4)
│登山
この記事へのコメント
またまたガッツリと行きましたねぇ~
行きたいと思いながら、ココもまだ行けてない。。。
剱は残念やったけど、今回はめっちゃいい天気やん♪
先週はお世話になりました(^^)/
行きたいと思いながら、ココもまだ行けてない。。。
剱は残念やったけど、今回はめっちゃいい天気やん♪
先週はお世話になりました(^^)/
Posted by ほーちゃん at 2012年10月17日 23:44
〉ほーちゃん
こんばんは。
これは、なかなか素晴らしいコースでしたわ。
人気コースだけあって歩きやすかったし
三股への道も駐車場も綺麗でしたよ。
劔岳は、残念でしたが来年も
行けますからね~。
先週の事は、お役に立ててよかったです。
困った時はお互い様ですよ。
こんばんは。
これは、なかなか素晴らしいコースでしたわ。
人気コースだけあって歩きやすかったし
三股への道も駐車場も綺麗でしたよ。
劔岳は、残念でしたが来年も
行けますからね~。
先週の事は、お役に立ててよかったです。
困った時はお互い様ですよ。
Posted by 黒雷鳥 at 2012年10月18日 01:17
いつものごとくの健脚ぶり!
さすがですわ!!
黒雷鳥さんが行く北アルプスのコースって 地図で見ると参考タイムがハンパぢゃなくかかるとこばっか!
鈍足の ちがこさんでは無理なので一泊か二泊で計画するんだけど もう小屋もほとんど閉まっちゃってるし、テントじゃサブイし・・・
紅葉は高山は終了でしょ?
もう雪がつきはじめたしぃー・・・
ちょっと近づきがたくなってる ひとちがでありマス。
いい方法がないか?
(ちがこさんがもっと早く歩けるようにならなきゃダメかな。)
とほほ。。。
さすがですわ!!
黒雷鳥さんが行く北アルプスのコースって 地図で見ると参考タイムがハンパぢゃなくかかるとこばっか!
鈍足の ちがこさんでは無理なので一泊か二泊で計画するんだけど もう小屋もほとんど閉まっちゃってるし、テントじゃサブイし・・・
紅葉は高山は終了でしょ?
もう雪がつきはじめたしぃー・・・
ちょっと近づきがたくなってる ひとちがでありマス。
いい方法がないか?
(ちがこさんがもっと早く歩けるようにならなきゃダメかな。)
とほほ。。。
Posted by ひとちが at 2012年10月19日 20:00
>ひとちがさん
こんにちは~
一日の計画に
欲張りなほど詰め込むから
このような感じになってしまいます。
燕山荘とか穂高岳山荘、槍ヶ岳山荘は
まだやってないかなぁ?
でも、高山帯は紅葉おわってますからね!
さむいよ~
もうすぐ里にも下りてきます。
実をいうと私も、スポーツ苦手で
マラソンもクラスで下位争いでした・・・・
山でも、遅かったんですが
少しつづ、レベル上げていったり
一日長く歩くようにしていったら
歩けるようになりましたよ。
そーいえば、余裕のない登山ばかり。
こんにちは~
一日の計画に
欲張りなほど詰め込むから
このような感じになってしまいます。
燕山荘とか穂高岳山荘、槍ヶ岳山荘は
まだやってないかなぁ?
でも、高山帯は紅葉おわってますからね!
さむいよ~
もうすぐ里にも下りてきます。
実をいうと私も、スポーツ苦手で
マラソンもクラスで下位争いでした・・・・
山でも、遅かったんですが
少しつづ、レベル上げていったり
一日長く歩くようにしていったら
歩けるようになりましたよ。
そーいえば、余裕のない登山ばかり。
Posted by 黒雷鳥 at 2012年10月20日 14:01