2012年07月22日
五竜岳→鹿島槍ヶ岳縦走
17日に、日帰りで五竜岳→鹿島槍ヶ岳縦走してきました。
それにしても、五竜から鹿島槍への稜線歩きは
かなりヘビーだった!
岩場の連続で、気が抜けないし
途中、雨が降って岩場が滑りやすくなるし。
夜の9時過ぎに、やっと下山できた~
山中での行動時間は、いつもの通りなんだけど
始発のリフトがおそいから、しわ寄せが下山時間に来ちゃうんだよね。
何はともあれ、充実した登山でした。

五竜から鹿島槍のルート

寄せ植えみたいでかわいい高山植物

ブロッケン現象

立山をバックにハクサンイチゲ鹿島槍南斜面

赤岩尾根より夕暮れの鹿島槍
それにしても、五竜から鹿島槍への稜線歩きは
かなりヘビーだった!
岩場の連続で、気が抜けないし
途中、雨が降って岩場が滑りやすくなるし。
夜の9時過ぎに、やっと下山できた~
山中での行動時間は、いつもの通りなんだけど
始発のリフトがおそいから、しわ寄せが下山時間に来ちゃうんだよね。
何はともあれ、充実した登山でした。

五竜から鹿島槍のルート

寄せ植えみたいでかわいい高山植物

ブロッケン現象

立山をバックにハクサンイチゲ鹿島槍南斜面

赤岩尾根より夕暮れの鹿島槍
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 17:13│Comments(4)
│登山
この記事へのコメント
五竜→鹿嶋槍といえば・・・
強者しか歩けない危険で大変なコースですよね。
地図で見ても縦走してぬけていくなんて ひとちがには無理そう。
で、いつかはピストンでがんばろうかと。
ついでに冷池山荘にテン泊して爺ヶ岳も♪
(よくばりですな。)
それにしても黒雷鳥さんの健脚ぶりはスゴイ!
ちがこさんも もう少し早く歩けるようになれるといいんだけどな。
遅くなることはあれど、早くなりことは望めそうもないけどね・・・
はぁぁぁ。。。
強者しか歩けない危険で大変なコースですよね。
地図で見ても縦走してぬけていくなんて ひとちがには無理そう。
で、いつかはピストンでがんばろうかと。
ついでに冷池山荘にテン泊して爺ヶ岳も♪
(よくばりですな。)
それにしても黒雷鳥さんの健脚ぶりはスゴイ!
ちがこさんも もう少し早く歩けるようになれるといいんだけどな。
遅くなることはあれど、早くなりことは望めそうもないけどね・・・
はぁぁぁ。。。
Posted by ひとちが at 2012年07月27日 16:46
ひとちがさん
こんにちは!
五竜→鹿島槍は、しっかり歩けば
大丈夫ですよ~
私達より20歳以上は先輩の
ご婦人のみのパーティーもいましたから。
今回は、健脚という内容でも
なかったですよ~
ほぼ、計画通りでした。
ぜんぜん時間を縮めることが
出来ませんでした
こんにちは!
五竜→鹿島槍は、しっかり歩けば
大丈夫ですよ~
私達より20歳以上は先輩の
ご婦人のみのパーティーもいましたから。
今回は、健脚という内容でも
なかったですよ~
ほぼ、計画通りでした。
ぜんぜん時間を縮めることが
出来ませんでした
Posted by 黒雷鳥 at 2012年07月29日 16:15
高山植物の寄席植え これって 本当に 自然のなせる業? すばらしい!!
トップの写真 見るだけでも おそろしいルートです。 でも 素敵な フォトです。
トップの写真 見るだけでも おそろしいルートです。 でも 素敵な フォトです。
Posted by ままねず at 2012年07月30日 14:49
ねずままさん
こんにちは!
この寄せ植えいいでしょ!?
でも、白が欲しかった!!
あとチングルマか、アカモノでも
入っていたら完璧なんですけどね~
Topの写真、しっかりとしたルートです。
難所続きですが・・・
でも、穂高に比べたらなんてこと
なかったです!
こんにちは!
この寄せ植えいいでしょ!?
でも、白が欲しかった!!
あとチングルマか、アカモノでも
入っていたら完璧なんですけどね~
Topの写真、しっかりとしたルートです。
難所続きですが・・・
でも、穂高に比べたらなんてこと
なかったです!
Posted by 黒雷鳥 at 2012年07月30日 15:41