2008年01月27日
上高地 その5
河童橋から明神まで歩いてみたけど
雪もしまって、スノーシューの
必要がありませんでした。

でも折角、買ったスノーシュー。
練習として
どんな感じか梓川の河原ではいてみた。

脱着も簡単だし、かかとも上がるし
すごく歩きやすい!
昨シーズン、買っておけばよかった。
雪もしまって、スノーシューの
必要がありませんでした。

でも折角、買ったスノーシュー。
練習として
どんな感じか梓川の河原ではいてみた。

脱着も簡単だし、かかとも上がるし
すごく歩きやすい!
昨シーズン、買っておけばよかった。
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 14:28│Comments(4)
│登山
この記事へのコメント
へ~、こんな秘密兵器があるんだね。
楽しそうです。
でもすぐりは寒そうだからパス。
写真でゆっくり鑑賞させていただきます。
楽しそうです。
でもすぐりは寒そうだからパス。
写真でゆっくり鑑賞させていただきます。
Posted by すぐり at 2008年01月27日 16:51
>すぐりさん
これを履けば雪深いところでも
安心して行けます♪
滑らないスキーと思っていただけたら
わかりやすいです。
寒い所でも、長距離あるくと
熱くなりますよ!
これを履けば雪深いところでも
安心して行けます♪
滑らないスキーと思っていただけたら
わかりやすいです。
寒い所でも、長距離あるくと
熱くなりますよ!
Posted by 黒雷鳥
at 2008年01月27日 16:57

まだ雪の降る日は多いでしょうから、きっとスノーシューが山で大活躍することでしょうね。
いいな、実は私も欲しいんですよ。
でも、スノーシュー、結構なお値段、なかなか買えなくて・・
日本古来のカンジキは持ってるんですけど、脱着が面倒くさいです。
ウチの場合、犬散歩に必需品なんですよ。
道ばかりの散歩では飽きちゃうので山に入るのですが、いつも散歩してるんだか遭難してるんだかわからなくなります(^_^;)
いいな、実は私も欲しいんですよ。
でも、スノーシュー、結構なお値段、なかなか買えなくて・・
日本古来のカンジキは持ってるんですけど、脱着が面倒くさいです。
ウチの場合、犬散歩に必需品なんですよ。
道ばかりの散歩では飽きちゃうので山に入るのですが、いつも散歩してるんだか遭難してるんだかわからなくなります(^_^;)
Posted by やまね at 2008年01月28日 11:49
>やまねさん
私も最初は、カンジキを買ったんですが
脱着がヒモだったんです。
なれないもので、すぐに脱げたりで
大変だった。
スノーシューは
脱着簡単なのでお奨めです。
私の物は送料入れて8000円弱で買えました。
私も最初は、カンジキを買ったんですが
脱着がヒモだったんです。
なれないもので、すぐに脱げたりで
大変だった。
スノーシューは
脱着簡単なのでお奨めです。
私の物は送料入れて8000円弱で買えました。
Posted by 黒雷鳥 at 2008年01月29日 20:26