QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
Sponsored Links

2008年01月25日

ポーランドの郵便配達、カタツムリよりも遅いと「実証」

以下YAHOOニュースより転載
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080125-00000712-reu-ent

 [ワルシャワ 24日 ロイター] 
ポーランドの郵便配達はカタツムリにも劣る遅さであることが「実証」された。
IT関連の仕事に従事するMichal Szybalskiさんは
1月3日に速達扱いの手紙を受け取ったが、手紙が投函されたのは
昨年12月20日。そこで、配達がどれほど遅いかを検証することにした。
 地元紙によると、Szybalskiさんは手紙が届くまでに要した時間を294時間
自宅と差出人との距離を11.1キロと算出
そこから手紙の届く速さが時速0.03775キロだったと割り出した。
一方、カタツムリの「歩行速度」を測ったところ、時速約0.048キロだったという。


ポーランドの郵便配達、カタツムリよりも遅いと「実証」

手紙を待つがまくんの気持ちがわかったかな?
スポンサーリンク
同じカテゴリー(ショップ)の記事画像
絵本の雑貨 雷鳥屋
鬼滅の刃キーホルダー
Chu-taさん
松飾
お休み
お知らせ
同じカテゴリー(ショップ)の記事
 絵本の雑貨 雷鳥屋 (2025-04-14 01:07)
 鬼滅の刃キーホルダー (2020-05-19 10:41)
 Chu-taさん (2013-12-07 04:00)
 松飾 (2012-12-29 15:04)
 来年の手帳・カレンダー入荷 (2012-08-11 11:21)
 お休みのお知らせ (2012-07-16 09:50)
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 14:54│Comments(8)ショップ
この記事へのコメント
おもしろーい
なんだか、そんなポーランドって国は、実はかなりステキな国なのでは!!
それでも、みんな手紙を待っているし、手紙を送るんですもんね。
「待つ」ってステキな時間☆
がま君も、ポーランドの人も、「待ってる」間に、きっといろーんなことを考えてるんでしょうね。
Posted by ピノコ at 2008年01月25日 21:49
それに比べ
日本人はせっかちなのか、神経質なのか・・・・
電車のダイヤの「正確さ」などは世界でも類を見ません。


なんか、変な文章で申し訳ない・・・m(_゛_)m ペコリ
Posted by (  ̄∀ ̄ )にやりねも at 2008年01月26日 00:08
こんにちは。

速達・・・ぐらいは早くして欲しいもんです(汗)
ビジネスとか学業に支障はないんですかね?
Posted by ぶーさん at 2008年01月26日 12:34
>ピノコさん
「待つ」ってステキな時間☆って思えるのは
自分自身が充実してるってことですね。
うらやましいです。

>ねもさん
でも、時間が正確なのって
日本の鉄道の誇れるところだとおもいます!

>ぶーさん
速達は、別料金とるんだから
これと同じでは困りますね!!
色々支障がでてもOKな文化なんでしょうね。
Posted by 黒雷鳥 at 2008年01月26日 13:42
元東欧諸国らしいエピソードですな。
日本人は、やっぱりまじめですね。
でも、事故等で遅れた場合の余裕も欲しいところですな。
Posted by ののん at 2008年01月26日 15:34
>ののんさん
日本は真面目だけど
遅れを許さないが為に起こった
大事故もありましたね~
何事も余裕を持っての行動ですね。
Posted by 黒雷鳥 at 2008年01月27日 00:11
今でもあるのでしょうか?
きっとあるんでしょうね。
子供の頃、この絵本を読んだ事があります。
子供の頃は何となしに読んでいた本も、
大人になって無償に読みたくなる事ありますね。
Posted by coo at 2008年01月30日 13:36
>cooさん
今でも、ありますよ~
名作の絵本ですからね。

雷鳥屋にも、ヌイグルミと絵本置いてあります。
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2008年01月30日 14:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。