2008年01月16日
上高地 その3






朝しか見られないこの状態。
帰りの景色と比較してみてください。

寒い中、歩いてきた甲斐がありました。
田代池の樹霜って有名らしいですね。
シャッターチャンス狙って湖畔に張り付いてる人が
そう言ってましたが、知らなかった・・・・・
上高地については、まだまだビギナーな私です。


つづく
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 21:53│Comments(14)
│登山
この記事へのコメント
限られた時間の間しか見れないんですね!
水面に写った風景が綺麗ですね。
これは、芸術品ですね。
水面に写った風景が綺麗ですね。
これは、芸術品ですね。
Posted by エース at 2008年01月16日 21:59
こんなに素敵な景色を生で見たのですか?
なんだか顔が冷たくなってきそうです^^
うらやましいです
なんだか顔が冷たくなってきそうです^^
うらやましいです
Posted by ななママ
at 2008年01月16日 22:05

うーーーん 鼻毛が凍る・・・・・・キーーンとした空気 キレイねぇ
Posted by 三児のあなた at 2008年01月16日 22:10
うわ~素敵~!
カメラマンが湖畔に張り付くのも無理ない絶景ですね
黒雷鳥さんのカメラの腕もすごいです
カメラマンが湖畔に張り付くのも無理ない絶景ですね
黒雷鳥さんのカメラの腕もすごいです
Posted by pino
at 2008年01月16日 22:13

まじ すごい!!
超!素敵(^0^) カメラの腕尊敬~(^0^)
超!素敵(^0^) カメラの腕尊敬~(^0^)
Posted by まかゆれ at 2008年01月16日 22:43
黒雷鳥さんへ
綺麗こんな世界が見れるんですか?
凄い、綺麗、最高の一言
綺麗こんな世界が見れるんですか?
凄い、綺麗、最高の一言
Posted by ようぴょん
at 2008年01月16日 23:39

はじめまして
心が癒される写真ですね。
寒さなどきびしい環境であればあるほど
景色はきれいに見えます。
心が癒される写真ですね。
寒さなどきびしい環境であればあるほど
景色はきれいに見えます。
Posted by 黒幕 at 2008年01月17日 00:03
>エースさん
この景色を見たとき
来てよかったと心から思えました。
山は、やっぱりいいです。
>ななママさん
寒さ対策だけはしっかりして行きましたからね!
でも、寒さ対策しすぎると逆に汗かいて
寒くなるんです・・・・
>三児のあなたさん
凍りました!!
釜トンネル越えた所で一気に鼻毛が・・・・
>pinoさん
いやいや、何枚も写しまくって使えるのはたったのこれだけです。
たまたまラッキーなだけですよ。
でも、褒めてもらって素直に嬉しい。
>まかゆれさん
ありがとう!
ヘタな鉄砲も数打ちゃあたります!
>ようぴょんさん
なかなか、アクセスは大変ですが
頑張って歩けば、こんな場所を目の当たりに出来ます。
でも東京の人に比べたら、高山からは気軽に行けるんですよね~
>黒幕さん
やはり、ある一定以上の寒さになると
空気中の水蒸気が凍って、空気が澄むみたいですね。
一日、上高地はそんな感じでしたよ。
この景色を見たとき
来てよかったと心から思えました。
山は、やっぱりいいです。
>ななママさん
寒さ対策だけはしっかりして行きましたからね!
でも、寒さ対策しすぎると逆に汗かいて
寒くなるんです・・・・
>三児のあなたさん
凍りました!!
釜トンネル越えた所で一気に鼻毛が・・・・
>pinoさん
いやいや、何枚も写しまくって使えるのはたったのこれだけです。
たまたまラッキーなだけですよ。
でも、褒めてもらって素直に嬉しい。
>まかゆれさん
ありがとう!
ヘタな鉄砲も数打ちゃあたります!
>ようぴょんさん
なかなか、アクセスは大変ですが
頑張って歩けば、こんな場所を目の当たりに出来ます。
でも東京の人に比べたら、高山からは気軽に行けるんですよね~
>黒幕さん
やはり、ある一定以上の寒さになると
空気中の水蒸気が凍って、空気が澄むみたいですね。
一日、上高地はそんな感じでしたよ。
Posted by 黒雷鳥 at 2008年01月17日 10:47
凄い!圧巻の美しさです。神々しいとはまさにこの事?
実際にその場に立っていたのね、黒雷鳥さん!
実際にその場に立っていたのね、黒雷鳥さん!
Posted by やまね at 2008年01月17日 12:02
本当にキレイ!!
他の方もコメントされていますが正に‘神々しい’美しさですね。
自然の織り成す芸術。
相当の寒さを覚悟してでもじかに見てみたい景色です。
素敵な写真をありがとうございます!
他の方もコメントされていますが正に‘神々しい’美しさですね。
自然の織り成す芸術。
相当の寒さを覚悟してでもじかに見てみたい景色です。
素敵な写真をありがとうございます!
Posted by とも at 2008年01月17日 14:53
そや そや この
神々しいに一票入れさせていただきます 以前仕事で 一般の方が入れないところまで入った事 あります 夏でしたので それは それは 気持ちよく 水の美しさに感動しました 冬は 言葉では 言い表せませんが なんとも神秘的ですね なんだか この水の上を スーーと渡れてしまうみたい
むぎやさん 土曜日に予約しちゃいました 黒さんの お勧めはなんですか?
神々しいに一票入れさせていただきます 以前仕事で 一般の方が入れないところまで入った事 あります 夏でしたので それは それは 気持ちよく 水の美しさに感動しました 冬は 言葉では 言い表せませんが なんとも神秘的ですね なんだか この水の上を スーーと渡れてしまうみたい
むぎやさん 土曜日に予約しちゃいました 黒さんの お勧めはなんですか?
Posted by 三児のあなた at 2008年01月17日 16:23
こんにちは。
冬の景色って見たことないだけに・・・キレイですね~~(^^)
さすがに冬場に行ける状態でもないので、黒さんの写真で行った気分に浸らせてもらいます(汗)
冬の景色って見たことないだけに・・・キレイですね~~(^^)
さすがに冬場に行ける状態でもないので、黒さんの写真で行った気分に浸らせてもらいます(汗)
Posted by ぶーさん at 2008年01月17日 22:30
きゃ~!!とってもきれいな風景です!
いいな~。
心が洗われるでしょう?
すぐりの毒素も取り払ってほしいわ。
でも寒いから、今年の夏に家族で行きます。今年こそは!
いいな~。
心が洗われるでしょう?
すぐりの毒素も取り払ってほしいわ。
でも寒いから、今年の夏に家族で行きます。今年こそは!
Posted by すぐり at 2008年01月18日 11:06
>やまねさん
その昔、ここは神の降りる地でといわれて
上高地になったと言われてますよ。
神々しいのは、本当にそうなのかもしれません。
>ともさん
それに、自然とははかないものです。
この景色も朝方のごく、短い時間ですから。
ここも寒かったんですが
でも、北海道ではマイナス30度?
どんだけ~
>三児のあなたさん
そうですね、水面を何かが
すーっと渡っていっても不思議じゃないですよ。
Mugiyaさんに明日行かれるんですか?
フィリピン風の雑炊美味しかったですよ~
後は、やはりチキンソテーですね。色々なソースが
あって目移りしますよ。
>ぶーさん
車でも、奥飛騨のほうに行ったりすると
樹霜が見られると思います。
朝一の新穂高ロープウェイなんて最高ですよ。
>すぐりさん
冬場は、本当に山に慣れている女性しかお勧めで来ません。
本当に寒いので
夏に家族でというのが正解ですね!
でも、行きだすと四季それぞれの上高地に行きたくなるんですよ。
その昔、ここは神の降りる地でといわれて
上高地になったと言われてますよ。
神々しいのは、本当にそうなのかもしれません。
>ともさん
それに、自然とははかないものです。
この景色も朝方のごく、短い時間ですから。
ここも寒かったんですが
でも、北海道ではマイナス30度?
どんだけ~
>三児のあなたさん
そうですね、水面を何かが
すーっと渡っていっても不思議じゃないですよ。
Mugiyaさんに明日行かれるんですか?
フィリピン風の雑炊美味しかったですよ~
後は、やはりチキンソテーですね。色々なソースが
あって目移りしますよ。
>ぶーさん
車でも、奥飛騨のほうに行ったりすると
樹霜が見られると思います。
朝一の新穂高ロープウェイなんて最高ですよ。
>すぐりさん
冬場は、本当に山に慣れている女性しかお勧めで来ません。
本当に寒いので
夏に家族でというのが正解ですね!
でも、行きだすと四季それぞれの上高地に行きたくなるんですよ。
Posted by 黒雷鳥 at 2008年01月18日 11:32