QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
Sponsored Links

2007年12月27日

うめぇ!

今日は先日、完全復活宣言をされた

Mugiyaさんに行って来ました。

本当に大病を患ったのか解らないほど
元気そうで、安心しました。

今日のお目当ては、これです!

先日ブログでも紹介された

うめぇ!

アロスガルド(フィリピン風鶏とにんにくの雑炊)

鶏とニンニクの味が絶妙でうめぇ!でした。
ご馳走様でした!

その後は家に帰って、リンゴで消臭しましたのでご安心を!
スポンサーリンク
同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
乾燥キノコ
ジビエを知ろう!講習会
クックパッドの人気検索
フワフワのオムレツ
ポポーという果物
子かぼちゃの漬物
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 乾燥キノコ (2017-08-12 14:00)
 ジビエを知ろう!講習会 (2016-02-04 13:33)
 クックパッドの人気検索 (2015-03-26 12:21)
 フワフワのオムレツ (2015-03-22 15:20)
 ポポーという果物 (2012-10-26 16:37)
 子かぼちゃの漬物 (2012-07-09 14:13)
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 11:54│Comments(8)グルメ
この記事へのコメント
私も昨日はスペイン料理でニンニク臭に包まれていました。
だけど、消臭も何もしなかった・・・汗

この雑炊、美味しそうですね(^^
Mugiyaさんというのはアジアン料理屋さんになるのですか?
Posted by コバコバ at 2007年12月27日 12:37
う〜ん、ワタクシは「お好み焼き屋さん」という範疇に入れてるのですが・・・・そういう枠からはみ出てますな、あそこの料理と娘さんは。ボカッ(by musume)
Posted by ネコ先生 at 2007年12月27日 12:40
こんにちは 昨日はありがとうございました いきなり名乗るのもどうかと思い何も触れなかったのですが 違う人だったら恥かくだけなので今度寄らせてもらった時には聞いてみますね
Posted by たー様 at 2007年12月27日 12:43
こんにちは。

そうそう!大変なご病気されたんですよね・・
とはいえ、まだ来店した事がないんです(汗)
いつもおいしそうな写真がアップされてるので行ってみたいんですが。。。
Posted by ぶーさん at 2007年12月27日 14:32
☆コバさん
Mugiyaさんは、創作鉄板料理屋さんですよ!
お好み焼きもあるよ~
でも、おっしゃる通り、アジアン料理は多いですね。

☆ネコ先生さん
うう!ボケ突っ込みありがとうございます。
Mugiyaの姉さん、大好きですよ。

☆たー様
今度は、是非名乗ってくださいね!
ひだっちブログ談義でもしましょうよ。(^^)

☆ぶーさん
Mugiyaの料理の数はすごいですよ!
ありすぎて何をたのめば良いのか
解らなくなります。
とりあえず、ブログで紹介されたものが
気になると行きたくなりますね。
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2007年12月27日 15:39
(  ̄a ̄) フムフム
Mugiyaさんは鉄板料理の店・・・・と
_〆( ̄∀ ̄ ) メモメモ
お茶漬けかなと思いましたが
雑炊なんだぁ
( ̄δ ̄#) ほぉー
(*`〇´)σ そこ今度行きましょう!
Posted by (  ̄∀ ̄ )にやりねも at 2007年12月28日 00:15
黒雷鳥さん、
どうもありがとうございます!
やっと最近、調子を取り戻しつつあります(笑)。
リンゴで消臭できるとはいいことを教えていただきました!
店にりんごを常備しようと思います、これからは!
そうですね、うちはネコ先生のおっしゃるとおり、枠にはまらないというか、おさまりきれないというべきか、はみでてるというべきか・・・(;・∀・)
もともとはお好み焼屋から始まった店なんで。

コバさん、なんとも説明しがたい店ですがよろしくです(笑)。

ぶーさん、ワタクシは大病をしたようには一見見えないと思います(笑)。

にやりねもさん、はじめまして。
好き嫌いはっきりわかれる店だと思いますが、よかったらどうぞ!
Posted by 娘@Mugiya at 2007年12月28日 02:48
>ねもさん
浮気したね!樹はいいの?

>娘@Mugiyaさん
いえいえ、本当に元気そうで良かったですよ。
お互い、自営業だから
病気は怖いですよね~
リンゴはオススメですよ!!
Posted by 黒雷鳥 at 2007年12月28日 16:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。