QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
Sponsored Links

2010年10月18日

焼岳

土曜日に焼岳に登って来ました。

山頂は、風が吹いていて寒かった。
防寒対策してないと凍死しします!!

でも中腹の紅葉はきれいでしたよ~

さすが土曜日!
すれ違う登山者がいっぱい!人数数えておけば面白かったかも。

焼岳

焼岳

焼岳

焼岳

焼岳

焼岳

登山口     03:45
下掘出合下広場 04:55-05:05
焼岳山頂    05:50-06:45
下掘出合下広場 07:20
登山口     07:55
スポンサーリンク
同じカテゴリー(登山)の記事画像
TJAR2020 垣内選手頑張れ!
位山
初釜
上高地ナイトハイク
試練と憧れ
モーニング登山
同じカテゴリー(登山)の記事
 TJAR2020 垣内選手頑張れ! (2021-08-07 20:57)
 位山 (2018-02-26 17:07)
 初釜 (2016-01-17 14:16)
 上高地ナイトハイク (2016-01-11 23:18)
 試練と憧れ (2013-09-12 13:14)
 モーニング登山 (2013-08-03 12:10)
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 13:43│Comments(4)登山
この記事へのコメント
やっぱりこの画像面白いな!
このシリーズ続けて欲しい。

しかし、ホント綺麗な風景だぁ~。
青空とカラフルな紅葉と岩肌の色って合うなぁ~!!!
Posted by エースエース at 2010年10月19日 11:24
>エースさん
素材にもよるんですけどね~
うまく仕上がると
本当に不思議な感じになります。

この日、寒くて寒くて山頂では
長居できませんでした。
なんていっても結局、1時間も居たみたい・・・・
これで風邪ひいてしまったかも。
Posted by 黒雷鳥 at 2010年10月19日 14:02
この写真って どうやってとられたのですか???
なんだろ ミニチュア模型みたいにも見える(^^;
主人が西穂へ行ってきました 私は独標まで行ったことあるのですが 西穂までは私にはきついなーと言われました(^^;やっぱ そんな感じですか?
Posted by niko at 2010年10月20日 05:54
>nikoさん
普通に写真を撮って
画像ソフトで加工しました。

中心は残していおいて
外に離れるほどボケるようにすると
こうなるんですよ。
カメラにこの機能が搭載されている物もあるようです。

西穂は、独標から先は一気に上級~中級になります。
とりあえず独標から先のピラミッドピークまで行ってみて
それで、恐怖感などなかったら行けますよ。
Posted by 黒雷鳥 at 2010年10月21日 13:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。