QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
Sponsored Links

2007年09月19日

大キレット

20・21日は予告の通り
お店を休ませていただき
小屋一泊で、山に登ってきます。
大キレット越えに挑戦です。

大キレット
スポンサーリンク

同じカテゴリー(登山)の記事画像
TJAR2020 垣内選手頑張れ!
位山
初釜
上高地ナイトハイク
試練と憧れ
モーニング登山
同じカテゴリー(登山)の記事
 TJAR2020 垣内選手頑張れ! (2021-08-07 20:57)
 位山 (2018-02-26 17:07)
 初釜 (2016-01-17 14:16)
 上高地ナイトハイク (2016-01-11 23:18)
 試練と憧れ (2013-09-12 13:14)
 モーニング登山 (2013-08-03 12:10)
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 16:24│Comments(17)登山
この記事へのコメント
先日の偏頭痛が少し心配です…
気をつけて行ってきてくださいね♪今後のためにも!!
レポート楽しみにしています☆
Posted by ふれっちふれっち at 2007年09月19日 17:25
楽しみですね!気をつけて行って来て下さいね。
お天気が崩れないようにテルテル坊主して留守番してますよ(^_^)v

おみやげ話待ってます(^o^)/~~
Posted by やまねやまね at 2007年09月19日 17:44
>ふれっちさん
偏頭痛は、多分大丈夫ですよ。
根拠のない自信ですが・・・・・
穂高が墓標にならないように
楽しんできます。今後の為にも!!
レポ出来るように写真も沢山撮ってきたいですね~
Posted by 黒雷鳥 at 2007年09月19日 17:45
>やまねさん
天気見ても高気圧ど真ん中なので
大丈夫だと思います。
写真、バシャバシャ撮って楽しんで来ますね~
Posted by 黒雷鳥 at 2007年09月19日 17:47
気をつけて行ってきてくださいね♪
小屋どまりは楽しいでしょうね。
できれば、最近の小屋事情などUPしてもらえると
嬉しいんですが・・・楽しみにしています。
いってらっしゃ~い(^^)/
Posted by コバコバ at 2007年09月19日 19:27
>コバさん
南岳小屋は、かなり綺麗ときいています。
どんな夜が訪れるか楽しみですね~
食事は、何が出るんだろう!
それでは、行って来ます!!!
Posted by 黒雷鳥 at 2007年09月19日 19:38
いいなー。楽しんできてね。
報告待ってるよ。
今度は雷鳥くんに会えるのかな?
Posted by すぐり at 2007年09月19日 20:11
>すぐりさん
そーいえば最近、雷鳥に会っていないなぁ。。。。
今回は、どうだろう?会えるかなぁ?
でも、今回は人気のあるコースだから
難しいかも。
楽しんできまーす!
Posted by 黒雷鳥 at 2007年09月19日 20:18
南岳小屋は昔は カレーとカツでしだが?
岳沢から入山なら 槍の小屋までいけます
新穂高から上り詰めるのなら 大キレットを上り
北穂の小屋まではいけます。この小屋はクラッシク
が流れています。味噌汁もうまいです。ビールも
うまいです。
奥穂の小屋は 野菜のてんぷらが確か うまかったはずです。
北穂高の小屋は 景色は あの辺りでは一番かもしれません。
お天気よさそうですが 気をつけて 行ってらっしゃい。
Posted by martin at 2007年09月19日 20:33
>martinさん
1日目は上高地、槍沢、天狗池、南岳小屋
2日目は南岳小屋、北穂、奥穂、新穂高に下ります。
北穂小屋まで頑張っていこうと思いましたが
本格的な岩場は初なので、ガスのかからない
翌日午前にチャレンジで南岳で一泊としました。
まだ初心者なので無理はしないようにして
来年につなげたいです。
日本アルプスの本、今回も参考にさせていただきました。
長く借りていてすいません。
Posted by 黒雷鳥 at 2007年09月19日 20:45
コースと時間に余裕を持っていってらっしゃい!
Posted by ノアドココ at 2007年09月19日 20:56
天気いいみたいです。がんばってください。
今後の参考までに キレットはガスが
かかっているほうが怖くなくていいですよ。
上りも下りも 経験しましたが ガスがかかってなく
晴天のときは 足がすくみました。明後日 12支岳辺りから
辺りから 1500倍の望遠鏡で キレットのほうを
覗いてみます。北穂のコーヒー うまいですよ。
気をつけて行ってきて下さい。
Posted by martin at 2007年09月19日 20:59
>ノアドココさん
行って来ます。
山岳部OBのアドバイス、ちゃんと受け止めます。

>martinさん
スリルある登りをやりたいので
やはり、見通しのいい時を狙っていきますね!

おお!望遠鏡で見られてるのかぁ。。。
緊張するなぁ。笑



では、おやすみなさい!!
Posted by 黒雷鳥 at 2007年09月19日 22:12
いってらっしゃぁい!とにもかくにも、お気をつけて!
Posted by とも at 2007年09月20日 07:23
今頃は、明日に備え眠っているのでしょうか?
それとも、嬉しくって寝れてないのかも (@_@)
満点の星空かなぁ。
いいなぁ。。。
きっと、ひだっちのみーんなが、
今日の青空を見て、
黒雷鳥さんの山登り、想像してたと思いますよー (^^)
Posted by ピノコ at 2007年09月20日 22:44
今日お店によりました 臨時休業  あれ どうした。 さっそく 帰宅HPを開く やっぱり山行き。

上々の好天気 今頃はどのあたりと我が家から見える穂高の山を眺めました。

気をつけて 楽しんでください。 山の写真 楽しみで~す。

明日から3連休 疲れていても山のあとは元気百倍ですものね。 しっかり売り上げてください。
Posted by ねずまま at 2007年09月21日 20:18
>ともさん
ただいまです!
無事帰ってきましたよ。山は最高です!!

>ピノコさん
2日とも快晴で
紫外線を大量に浴びてきました。。。。
夜空は満天の星といいたいのですが
実は、月の光が強くて
満天って感じじゃなかった。
でもね、月明かりにてらされた山々360°
素晴らしい景色でした。

>ねずままさん
8月は2日しか休まなかったので
自分にご褒美で
勝手ながら、今回2日間連休を頂いて
山に行って来ました。
明日から、またがんばります!!
Posted by 黒雷鳥 at 2007年09月21日 21:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。