QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
Sponsored Links

2007年09月18日

本当の目的地

今回の登山ですが実は、双六岳が目的地じゃなくて
最終目的地は、三俣蓮華岳でした。

本当の目的地

双六岳からさらに一時間ほど足をのばすと、その山があります。

三俣蓮華岳は、その名の通り
その頂上が、富山、長野、岐阜の県境になってるんですね。
(古くは飛騨、越中、信濃)


先ほどの、双六岳の頂上も素晴しい展望でしたが
この三俣蓮華岳の頂上は、さらに別世界!

本当の目的地

鷲羽岳がすぐ近くにあって

本当の目的地

水晶岳に続く尾根の先には、立山、剣岳も見え

本当の目的地

黒部五郎岳

本当の目的地

薬師岳、その下には雲ノ平が広がっていました。
まさに、神々の住むところといった感じです。

出来ることなら、この山々の稜線をどこまでも
ただ気の向くままに歩きたいな。と思いました。

このまま、何事もなければ、最高の登山だったのですが
帰りに偏頭痛が発症して帰路は本当に辛い道となりました。
(処方薬を飲んでも治らなかった。これは高山病なのか?
下山しても、しばらく治らなかったし困った事だ。)
おまけに途中で、日はとっぷりと暮れてしまい
終盤の登山道と林道は、ヘッドランプを点けて帰ることに。。。。

本当の目的地

●コースタイム●

新穂高    03:55
わさび平小屋 04:50
鏡平山荘   07:50-08:00
弓折岳分岐  08:55
双六小屋   10:15-10:45
双六岳    11:25
三俣蓮華岳  12:25-13:25
双六小屋   15:25
弓折岳分岐  16:20-16:30
鏡平山荘   17:00
わさび平小屋 18:55
新穂高    19:20

(林道はMTB使用)
スポンサーリンク

同じカテゴリー(登山)の記事画像
TJAR2020 垣内選手頑張れ!
位山
初釜
上高地ナイトハイク
試練と憧れ
モーニング登山
同じカテゴリー(登山)の記事
 TJAR2020 垣内選手頑張れ! (2021-08-07 20:57)
 位山 (2018-02-26 17:07)
 初釜 (2016-01-17 14:16)
 上高地ナイトハイク (2016-01-11 23:18)
 試練と憧れ (2013-09-12 13:14)
 モーニング登山 (2013-08-03 12:10)
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 12:17│Comments(11)登山
この記事へのコメント
こんにちは。
ん~~。できることならずっと眺めていたい景色です・・・
Posted by ぶーさん at 2007年09月18日 13:33
>ぶーさん
時間が沢山あるって
贅沢な事なんだなって思いました。

何日もかけて山を歩きたいです。
帰りのことを考えないでこの場に居たかったです。
Posted by 黒雷鳥 at 2007年09月18日 16:56
偏頭痛は大丈夫でしたか?
きれいな景色ね~。
一人っきりで登って、たそがれたいよ、たまには・・・・
ちょっとすぐり、疲れ気味?
Posted by すぐり at 2007年09月18日 17:36
辛い下山になりましたね、次回は体調も万全で登れるよう祈ってます。

明後日、し明後日は泊まりで登れるのかな?今度はどこでしょう・・・?私も登山日記楽しみにしています。気をつけてね!
Posted by やまねやまね at 2007年09月18日 22:06
>すぐりさん
偏頭痛は、実は小学生の時からのおつき合い。
最近は、処方薬もあって、うまく付き合っています。

すぐりさん、大丈夫?
いつも元気なのに・・・・・
自然を散策すると体は疲れるけど
心はリフレッシュですよ!

>やまねさん
初めての泊まり山行です。
高校の時からの友達と念願かなって行くことになりました。
今から準備と、体調を整えるのに気を使っています。
そう、登山は今から始まっているんですよ~
コースは、上高地~南~大キレット~奥穂~新穂高を
予定しています。
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2007年09月18日 22:20
うわぁ~
すっごい景色ですねー。
山、こんな、でっかく見えるんですか (゜o゜)
山がいっぱい見えすぎて、
どれがどの山だかとても覚え切れませんが
登ってみると、覚えていけるのかなぁ。
また、ステキな景色楽しみにしてまーす。
お気をつけて。

P.S.  黒部五郎岳って、どうしても黒部五郎さんという人を想像してしまうんですが・・・私だけ?
Posted by ピノコ at 2007年09月18日 22:40
>ピノコさん
三俣蓮華岳に登ったら
山々が迫って来るみたいで圧倒されました!

木曜~金曜は、いよいよ大キレットを越えての
奥穂高。
すごく楽しみです。
登山日記、楽しみにして下さいね。

黒部五郎岳ってどんなイケメンに見えますか???笑
そーいえば、野口五郎岳っていうのもありますよ。
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2007年09月18日 23:10
見たこと無いよ~。この目では・・・
苦労して登るから見れるんですよね~。。。。
歩くって大変だけどその先の楽しみ知ってるから登れるんですか?

頑張っても頑張っても先が見えないときはないの?
(なんか すいません・・・)
Posted by makayuremakayure at 2007年09月19日 00:53
>makayureさん
登山は、必ず報われるとは限らないです。
片道、何時間もかけて歩いても
霧で何も見えなかったりする時もあります。

でも、たのしいんですよ。
脳の中に、良い物質が分泌されてくるんじゃないでしょうか?
Posted by 黒雷鳥 at 2007年09月19日 10:25
 はじめまして(^^)

 いつも山の写真見ているだけでいっしょに山歩いてる気になれます。

 三俣蓮華まで、ずっと前に行きましたが、日帰りとは・・・すごいです!

 薬師岳、堂々としてますね。いつかは行きたいとおもってますが・・・・。

 帰りは偏頭痛でつらかったですね。足の方は大丈夫でしたか?
 私だったら、足ガクガクですよ。

 奥穂岳も楽しみにしてます♪
Posted by ともっち at 2007年09月19日 11:13
>ともっちさん
はじめまして。
いつもご覧になって下さってるんですね。
ありがとうございます。
長距離の山行は、慣れているので
大丈夫です。足首と土踏まずがなぜか翌日に
痛くなるので、一度オフシーズンに医者に行ってみようかな?

奥穂は、二人パーティーで行きます。
今からすごく楽しみです
Posted by 黒雷鳥 at 2007年09月19日 11:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。