QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
Sponsored Links

2010年07月22日

奥穂高~槍ヶ岳縦走

昨日は、奥穂高~槍ヶ岳を縦走してきました!

晴れてて、暑かった~
でも、雪渓はまだまだ残っているんですよ!

雪渓から溶け出す、雪解け水は最高につめたかった!!

奥穂高~槍ヶ岳縦走
穂高岳山荘の自家発電風車。
向こうには笠ヶ岳

奥穂高~槍ヶ岳縦走
大キレットから槍ヶ岳を望む

奥穂高~槍ヶ岳縦走
北穂高直下の雪の階段。
登山者でも安全に歩けるようにと
雪を切って作ってあります。


奥穂高~槍ヶ岳縦走
南岳方面から見た大キレット
雪渓の形を見てください。
猫が毛を逆立てて怒ってるように見えませんか?
スポンサーリンク
同じカテゴリー(登山)の記事画像
TJAR2020 垣内選手頑張れ!
位山
初釜
上高地ナイトハイク
試練と憧れ
モーニング登山
同じカテゴリー(登山)の記事
 TJAR2020 垣内選手頑張れ! (2021-08-07 20:57)
 位山 (2018-02-26 17:07)
 初釜 (2016-01-17 14:16)
 上高地ナイトハイク (2016-01-11 23:18)
 試練と憧れ (2013-09-12 13:14)
 モーニング登山 (2013-08-03 12:10)
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 14:21│Comments(7)登山
この記事へのコメント
極上の展望をありがとうございます 涼しくなりますね(^^ 黒さんは山岳ツアーとか山岳教室は 参加されたことありますか?私はなくて 初めての方たちと一緒に歩くのに ついていけるかなとちょっと心配(^^; 
Posted by niko at 2010年07月24日 05:44
朝から暑いです!
エアコンつけて朝まで寝てました。
高山は、夜はエアコンなしで寝れるよね?確か?!


猫の姿にみえるね〜たまたまなんだよね?すごい。

雪の階段にしてあるなんて、とても親切ですね?

槍ヶ岳ってホントいいよね。憧れます!
8月またお店に寄りますね
Posted by はねたま at 2010年07月24日 09:13
>nikoさん
私は、身内とか友人としか行ったことがないです。
大体は、単独ですね~
好きなときに、行動して休んでだから
遠くまで行けたりするんでしょうね~

一つの考え方ですが登山は、一番遅いに合わせるのが
原則ですから、ついていけるかどうかは心配
しなくても良いとおもいますよ。

>はねたまさん
お久しぶりです!
元気にしていました?
そちらは、暑そう!!!
暑中お見舞い申し上げます。

笠ヶ岳の白馬のように
毎年、出るものもあれば
たまたま、見た形が猫のように見えるって事も
あって面白いです。
8月、お待ちしています。
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2010年07月25日 11:24
暑中お見舞い申し上げます!!

暑いですね〜
黒雷鳥さんはこの時季は
どんな格好で登山行ってますかぁ?ショートパンツ派ですか?
私は『ランドネ』本がお気に入りで、参考にしてます。派手かわい〜感じ。実は、登山靴買いました!!!
今度、立山にハイキングに行ってきます。
履き慣らしてきます。
Posted by はねたま〜 at 2010年07月26日 13:13
>はねたまさん
こちらこそ、暑中お見舞い申し上げます。
私の登山スタイルですか?
いまどきのCWX+短パンですね~
CWXは足の怪我がしにくいとおもいます。
上は、適当なDRY素材のシャツですよ。
寒いときは、ゴアのレインコート着ます。
立山には、気をつけて行ってきてください。
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2010年07月26日 13:42
登山教室で焼岳があったので行ってみたいなーと思ったのですが 知らない方たちと一緒だとやっぱり遅れちゃいけないなんて思ってしまったり(^^; 昔の同僚は単独行がポリシーでどこでも槍でも単独でした  休もうって言いやすい相手がやっぱりベストかな  黒さんありがとうございました(^^
Posted by niko at 2010年07月26日 14:11
>nikoさん
初でパーティー組むときは、相手の後ろから歩きますよ。
でも、私が山友達と行くときは
相手も単独巧者だったりするので
先に行っちゃったりもするかな?

やっぱり一番は
nikoさんのおっしゃるとおり
気心知れてる人が一番良いですよ。
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2010年07月26日 14:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。