2010年06月10日
御前山
薬師岳の続きの前に・・・・・・
梅雨入り前に、ちょっと歩きたい気分だったので
今日の朝早く仕事前に
下呂市萩原町にある御前山に登ってきました。
そう、週末は梅雨入りの気配なのだ。
実は、下呂市萩原町の益田高校に通っていたので
御前山にいつかは登ってみたいと思っていたのです。
でも、行きたい山は、いつも2000mを超えるような山
ばかりだったので、なかなか行けませんでしたが、今回は
念願が叶ってよかった!
登山道付近は、知ってる場所だし
御前山を守る会のブログで、丁寧に道順が
画像入りで解説してあるので完璧です!
http://gozenyamamamorukai.hida-ch.com/
JRの踏み切りを超え走りやすい道路からちょっと走りにくい林道を
上がって駐車場到着!
空は、少し明るくなったけど登山道は暗闇。
ヘッドライトを点けて出発。

御岳の御前山という事もあって
古くから御岳山に参拝するために登られた信仰の山だそうです。
その為か、道が古道みたいな感じで歩きやすかった。

しばらく歩くと、屏風岩!
これは立派な岩でした~

そこからもう少し登ると、沢筋のコルみたいな感じになるので
日の光も当たってきて明るくなってきます。
尾根沿いに少し登ると頂上に到着~!!!

御岳は東側になるので、朝日の逆光で見難かったけど
それはそれで、また良いものでした。


帰りは、明るい登山道を下山。
桜谷は、綺麗な水が沢山流れていて森林浴には
最高の場所ですね。

下山後は高山に戻り、朝ごはん食べて仕事!で現在に至ります。
桜洞登山口 4:10
屏風岩 4:55
御前山山頂 5:30-6:10
屏風岩 6:35
桜洞登山口 7:10
御前山を守る会様のブログのおかげで
安心して登山に向かえました。
ありがとうございました。
梅雨入り前に、ちょっと歩きたい気分だったので
今日の朝早く仕事前に
下呂市萩原町にある御前山に登ってきました。
そう、週末は梅雨入りの気配なのだ。
実は、下呂市萩原町の益田高校に通っていたので
御前山にいつかは登ってみたいと思っていたのです。
でも、行きたい山は、いつも2000mを超えるような山
ばかりだったので、なかなか行けませんでしたが、今回は
念願が叶ってよかった!
登山道付近は、知ってる場所だし
御前山を守る会のブログで、丁寧に道順が
画像入りで解説してあるので完璧です!
http://gozenyamamamorukai.hida-ch.com/
JRの踏み切りを超え走りやすい道路からちょっと走りにくい林道を
上がって駐車場到着!
空は、少し明るくなったけど登山道は暗闇。
ヘッドライトを点けて出発。

御岳の御前山という事もあって
古くから御岳山に参拝するために登られた信仰の山だそうです。
その為か、道が古道みたいな感じで歩きやすかった。

しばらく歩くと、屏風岩!
これは立派な岩でした~

そこからもう少し登ると、沢筋のコルみたいな感じになるので
日の光も当たってきて明るくなってきます。
尾根沿いに少し登ると頂上に到着~!!!

御岳は東側になるので、朝日の逆光で見難かったけど
それはそれで、また良いものでした。


帰りは、明るい登山道を下山。
桜谷は、綺麗な水が沢山流れていて森林浴には
最高の場所ですね。

下山後は高山に戻り、朝ごはん食べて仕事!で現在に至ります。
桜洞登山口 4:10
屏風岩 4:55
御前山山頂 5:30-6:10
屏風岩 6:35
桜洞登山口 7:10
御前山を守る会様のブログのおかげで
安心して登山に向かえました。
ありがとうございました。
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 14:34│Comments(0)
│登山