2007年08月24日
焼岳
少しづつ紹介していますが
8月21日は焼岳に行って来ました。
これまでずーっと
ハードな山行ばかりでしたが
今回は、中尾温泉~焼岳のお手軽コース。
でも、夏バテが治っていなかったのか
登り途中、バテバテ・・・・
ガスで視界も悪く、途中何回も
引き返そうと思ったか・・・・・

頂上にやっとの思いで着いたけど
ガスで視界悪し。
前回来た時も、笠ヶ岳、穂高連峰が全然見えなくて
相性悪いのかなぁなんて思ったりです。

ラーメンを食べつつガスが晴れるのを待ってると
少しずつ、視界が晴れてきて
待つこと1時間半、笠ヶ岳、穂高連峰と見えてきました。
待ったかいがありました。
この景色を眺めてみて感動したのは
登った山がいくつも見えたから
笠ヶ岳、槍ヶ岳、西穂高独標・・・・・



あんな高い所に、あそこから登ったのかぁ
最近、読んだ「岳」という漫画にも書いてありましたが
登った山は、何倍も綺麗に見えるんですね。



しばらく、この景色を眺め
下山しました。
中尾温泉05:30
秀綱神社07:20-07:30
中尾峠 07:50
焼岳山頂08:50-11:00
中尾峠 11:50
秀綱神社12:10-12:20
中尾温泉13:20
8月21日は焼岳に行って来ました。
これまでずーっと
ハードな山行ばかりでしたが
今回は、中尾温泉~焼岳のお手軽コース。
でも、夏バテが治っていなかったのか
登り途中、バテバテ・・・・
ガスで視界も悪く、途中何回も
引き返そうと思ったか・・・・・

頂上にやっとの思いで着いたけど
ガスで視界悪し。
前回来た時も、笠ヶ岳、穂高連峰が全然見えなくて
相性悪いのかなぁなんて思ったりです。

ラーメンを食べつつガスが晴れるのを待ってると
少しずつ、視界が晴れてきて
待つこと1時間半、笠ヶ岳、穂高連峰と見えてきました。
待ったかいがありました。
この景色を眺めてみて感動したのは
登った山がいくつも見えたから
笠ヶ岳、槍ヶ岳、西穂高独標・・・・・



あんな高い所に、あそこから登ったのかぁ
最近、読んだ「岳」という漫画にも書いてありましたが
登った山は、何倍も綺麗に見えるんですね。



しばらく、この景色を眺め
下山しました。
中尾温泉05:30
秀綱神社07:20-07:30
中尾峠 07:50
焼岳山頂08:50-11:00
中尾峠 11:50
秀綱神社12:10-12:20
中尾温泉13:20
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 14:55│Comments(6)
│登山
この記事へのコメント
清涼な空気が感じられて癒されますね。
実際にこの空気を吸って来られたとは羨ましいです。ホント、山は好いですね!
実際にこの空気を吸って来られたとは羨ましいです。ホント、山は好いですね!
Posted by コバ at 2007年08月24日 15:13
>コバさん
良い空気でしたが、頂上付近は
火山ガスの影響で硫黄くさかったです。
でも、それが好きな匂いでもあるんですけどね~
良い空気でしたが、頂上付近は
火山ガスの影響で硫黄くさかったです。
でも、それが好きな匂いでもあるんですけどね~
Posted by 黒雷鳥 at 2007年08月24日 15:25
私も好きですよ、
硫化硫黄の匂いっ
温泉に入ってるーって気分っすね。
中尾は来月工事でいきまっすよ。
まあ下から眺めるのみですか。
硫化硫黄の匂いっ
温泉に入ってるーって気分っすね。
中尾は来月工事でいきまっすよ。
まあ下から眺めるのみですか。
Posted by かえる at 2007年08月24日 17:49
すっご~い♪
特に、上から6枚目の写真に魅かれました。
今度はお写真見せてくださいね!
あと、三線も☆
特に、上から6枚目の写真に魅かれました。
今度はお写真見せてくださいね!
あと、三線も☆
Posted by ふれっち at 2007年08月24日 19:11
火山ガス・・・。
行ってみたい気分をくすぐる未知のものですね。
こうやって黒雷鳥さんの写真をたくさん見てたら、今度行く山が、楽しみになってきましたー。
行ってみたい気分をくすぐる未知のものですね。
こうやって黒雷鳥さんの写真をたくさん見てたら、今度行く山が、楽しみになってきましたー。
Posted by ピノコ at 2007年08月24日 21:07
>かえるさん
そうです。
あの奥飛騨や乗鞍高原周辺の
硫黄臭い温泉は良いですよね~
成分濃いっ!って感じで。
中尾から見る焼岳も良いもんです。
お仕事頑張って下さい!
>ふれっちさん
上高地の写真ですね。
焼岳に登ると上高地が
穂高のふところに抱かれているって
ことがよくわかりますよ。
三線?お客さんが居なかったらね!
>ピノコさん
硫黄くせぇ火山ガスは何ともいえないです。
御嶽も、ちょっと臭うけど
噴出孔は、遠く立ち入り出来ないので
焼岳は身近です。
そうそう、今度いらっしゃったときは
ふれっちさんのあんきや文庫で買った
山の本をお貸ししますね。
そうです。
あの奥飛騨や乗鞍高原周辺の
硫黄臭い温泉は良いですよね~
成分濃いっ!って感じで。
中尾から見る焼岳も良いもんです。
お仕事頑張って下さい!
>ふれっちさん
上高地の写真ですね。
焼岳に登ると上高地が
穂高のふところに抱かれているって
ことがよくわかりますよ。
三線?お客さんが居なかったらね!
>ピノコさん
硫黄くせぇ火山ガスは何ともいえないです。
御嶽も、ちょっと臭うけど
噴出孔は、遠く立ち入り出来ないので
焼岳は身近です。
そうそう、今度いらっしゃったときは
ふれっちさんのあんきや文庫で買った
山の本をお貸ししますね。
Posted by 黒雷鳥 at 2007年08月24日 22:27