2007年08月12日
御来光
最近、周りで御来光を見たいという人がいるので
連れて行く前に、コースの下見に行って来ました。
行き先は、市内丹生川町瓜田にある
十二ヶ岳 1326m
(十二ヶ岳の名前の由来は乗鞍岳、御嶽山、白山、薬師岳、黒部五郎岳、
笠が岳、槍が岳、 北穂高岳、奥穂高岳、前穂高岳、西穂高岳、
焼岳の十二峰の有名な山が望める事からです)
まず、3時に起床!
身支度をして3時10分に出発。
自宅から私の車で行ける林道終点まで30分
そこから登山口まで30分
真っ暗なので、ヘッドランプを点けて歩く
登山口から頂上展望台まで20分
(頂上着4時30分)
丹生川市街地を見ると真っ暗で
町の光やビニールハウスの中の光が
まばらに見える。
丁度、北アルプスの辺りが東なのであろう
薄明るくなった所に
笠、槍、穂高の稜線がくっきり見え出してきた。
どのあたりから御来光を拝めるのかな?
御来光を拝めたのは5時20分
(だいたい1日に1分づつ遅くなる)
丁度、穂高の辺りから日が昇る・・・・・
ただ一日の始まりなだけなのに太陽の光が
暗闇を歩いてきた者にとって
こんなに有難いものなんだなぁと、ふっと思った。
拍手を打って合掌(-人-)

それから少し離れた乗鞍を眺められる場所まで行って
乗鞍を少しながめる・・・・・
山は、無条件で良いものだと感じられるなぁ。

雑木林には、太陽の光があたる。

御岳も見えた

帰り道、先ほどは真っ暗だったので
朝日の昇った今、見えなかったものが見えてきた。
野いちごのエビガライチゴがあった。
まさしく自然の恵み!
ご馳走様でした~美味しいんですよ!

小さな水場を見るとイモリかサンショウオの
まだエラのある幼生がいた。
愛嬌たっぷりの顔で可愛い。
昔、ウーパールーパーという生物が人気でしたが
まさしくその小さい姿そのものです。


朝露に濡れた
カミキリやゾウムシも、もうそろそろお目覚め。


連れて行く前に、コースの下見に行って来ました。
行き先は、市内丹生川町瓜田にある
十二ヶ岳 1326m
(十二ヶ岳の名前の由来は乗鞍岳、御嶽山、白山、薬師岳、黒部五郎岳、
笠が岳、槍が岳、 北穂高岳、奥穂高岳、前穂高岳、西穂高岳、
焼岳の十二峰の有名な山が望める事からです)
まず、3時に起床!
身支度をして3時10分に出発。
自宅から私の車で行ける林道終点まで30分
そこから登山口まで30分
真っ暗なので、ヘッドランプを点けて歩く
登山口から頂上展望台まで20分
(頂上着4時30分)
丹生川市街地を見ると真っ暗で
町の光やビニールハウスの中の光が
まばらに見える。
丁度、北アルプスの辺りが東なのであろう
薄明るくなった所に
笠、槍、穂高の稜線がくっきり見え出してきた。
どのあたりから御来光を拝めるのかな?
御来光を拝めたのは5時20分
(だいたい1日に1分づつ遅くなる)
丁度、穂高の辺りから日が昇る・・・・・
ただ一日の始まりなだけなのに太陽の光が
暗闇を歩いてきた者にとって
こんなに有難いものなんだなぁと、ふっと思った。
拍手を打って合掌(-人-)
それから少し離れた乗鞍を眺められる場所まで行って
乗鞍を少しながめる・・・・・
山は、無条件で良いものだと感じられるなぁ。
雑木林には、太陽の光があたる。
御岳も見えた
帰り道、先ほどは真っ暗だったので
朝日の昇った今、見えなかったものが見えてきた。
野いちごのエビガライチゴがあった。
まさしく自然の恵み!
ご馳走様でした~美味しいんですよ!
小さな水場を見るとイモリかサンショウオの
まだエラのある幼生がいた。
愛嬌たっぷりの顔で可愛い。
昔、ウーパールーパーという生物が人気でしたが
まさしくその小さい姿そのものです。
朝露に濡れた
カミキリやゾウムシも、もうそろそろお目覚め。
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 10:12│Comments(11)
│登山
この記事へのコメント
いいなあ、いいなあ、すごくいい!
気持ち良さが伝わってきます。
エビガライチゴもウーパールーパーもカミキリムシもゾウムシも皆見てみたい!
気持ち良さが伝わってきます。
エビガライチゴもウーパールーパーもカミキリムシもゾウムシも皆見てみたい!
Posted by コバ at 2007年08月12日 10:38
>コバさん
エビガライチゴは、まいう~でした。
草イチゴ系ってすきなんですよ。
そうそう、そのウーパールーパーみたいな
やつは、どうやら
ヒダサンショウウオという珍しい
サンショウウオだと友人に教えてもらいました。
エビガライチゴは、まいう~でした。
草イチゴ系ってすきなんですよ。
そうそう、そのウーパールーパーみたいな
やつは、どうやら
ヒダサンショウウオという珍しい
サンショウウオだと友人に教えてもらいました。
Posted by 黒雷鳥 at 2007年08月12日 10:50
うわー素敵。
自然の中に行くと生き返りますよね。
普段は鬱陶しい虫までいとおしく思えます。
自然の中に行くと生き返りますよね。
普段は鬱陶しい虫までいとおしく思えます。
Posted by いちご at 2007年08月12日 14:02
すっごく綺麗☆私は2枚目の写真が好きです♪
合掌!
エビガライチゴとウーパールーパー(ヒダサンショウウオ)に出会いた~い!!
合掌!
エビガライチゴとウーパールーパー(ヒダサンショウウオ)に出会いた~い!!
Posted by ふれっち at 2007年08月12日 14:56
>いちごさん
生き返ります。
虫や植物にもパワーを頂いておりますよ。
山に行くと、体は疲れるけど心は元気!
>ふれっちさん
乗鞍の峰峰がお気に入りなんですね!?
それとも、私の写真の写し方???
イチゴは、次いったときも食べちゃいたいです!
生き返ります。
虫や植物にもパワーを頂いておりますよ。
山に行くと、体は疲れるけど心は元気!
>ふれっちさん
乗鞍の峰峰がお気に入りなんですね!?
それとも、私の写真の写し方???
イチゴは、次いったときも食べちゃいたいです!
Posted by 黒雷鳥 at 2007年08月12日 15:42
何てすがすがしい朝なの!
御来光見たことないんだよね。
御利益あるといいね。
すぐりも子供達がもう少し大きくなったら、一緒に行こうと思います。
この幼生可愛いね。目の離れ具合が何とも素敵。
御来光見たことないんだよね。
御利益あるといいね。
すぐりも子供達がもう少し大きくなったら、一緒に行こうと思います。
この幼生可愛いね。目の離れ具合が何とも素敵。
Posted by すぐり at 2007年08月12日 16:22
>すぐりさん
見ていないのなら
是非、お子様達も感動する事でしょう!
お手軽にいきたいのであれば
乗鞍に御来光バスが出てるよ!
見ていないのなら
是非、お子様達も感動する事でしょう!
お手軽にいきたいのであれば
乗鞍に御来光バスが出てるよ!
Posted by 黒雷鳥 at 2007年08月12日 16:35
本当に綺麗!自然に触れ、自然に囲まれて…疲れても心は癒されますね!
今夜はペルセウス流星群のピークだそうです。せめて私は夜空を見上げて…癒されたいなぁ。
今夜はペルセウス流星群のピークだそうです。せめて私は夜空を見上げて…癒されたいなぁ。
Posted by とも at 2007年08月12日 19:53
>ともさん
山は一週間のパワーの源です。
今って、丁度★が流れているのかなぁ?
部屋の外の空見たけど★が見えない・・・・・・
山は一週間のパワーの源です。
今って、丁度★が流れているのかなぁ?
部屋の外の空見たけど★が見えない・・・・・・
Posted by 黒雷鳥 at 2007年08月13日 00:38
こちらも曇っていて星が…見えません(:_;) 朝日が昇るまでは見える時間帯だそうで、もう少しベランダ行き来してみます。
Posted by とも at 2007年08月13日 00:45
>ともさん
今日は見られると良いけど
どうかなぁ・・・・・
今日は見られると良いけど
どうかなぁ・・・・・
Posted by 黒雷鳥 at 2007年08月13日 13:37