2007年08月07日
雷鳥の親子
7日に登った山で
雷鳥の親子に会いました。

雷鳥の親子に会いました。

Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 23:29│Comments(7)
│登山
この記事へのコメント
え~!!
簡単に会えるわけないですよね~!
すご~い(^0^)
というか、すばらしい!!
簡単に会えるわけないですよね~!
すご~い(^0^)
というか、すばらしい!!
Posted by まかゆれ at 2007年08月07日 23:39
(ノ ̄∀ ̄)ノオオォォ
スゲー!!!!
初めて見たーーーーーー!!!!!
いいねぇ~~~(^◇^)
スゲー!!!!
初めて見たーーーーーー!!!!!
いいねぇ~~~(^◇^)
Posted by (  ̄∀ ̄ )にやりねも at 2007年08月07日 23:44
私は会ったことありま~す!
と言っても約30年ほど前・・・(汗)
あれは確か燕岳から大天岳へのルートを一人でポツポツ歩いていた時、霧の中から雷鳥の親子が・・・感動した事今でもはっきりくっきり覚えています、なつかしい!
と言っても約30年ほど前・・・(汗)
あれは確か燕岳から大天岳へのルートを一人でポツポツ歩いていた時、霧の中から雷鳥の親子が・・・感動した事今でもはっきりくっきり覚えています、なつかしい!
Posted by コバ at 2007年08月07日 23:50
親子ってとこがいいよね。
気持ちが和みます。
動物たちもちゃんと育児してるのね。
えらいっ!!
気持ちが和みます。
動物たちもちゃんと育児してるのね。
えらいっ!!
Posted by すぐり at 2007年08月07日 23:52
>まかゆれさん
簡単には会えませんよ。
でも、この時期は♀親を見つければ
必ずちかくに雛が居ますよ。
絶対に雛を置いて親は逃げないですから。
親子愛ですなぁ~
>ねもさん
今回は本当にラッキーでした。
去年なんて一羽も雷鳥に会えなかったのに
今年はついている!
>コバさん
すごい!私の憧れている
表銀座コースじゃないですか!!
いいなぁ~日帰り登山家の私には
夢のコースです。
私も22年前に御嶽の賽ノ河原で
夏休みに見たんですよ。
初めて見た雷鳥!しかも子連れには感動でした!!
>すぐりさん
親子の写真って人間でもそうですが
本当に絵になりますよね。
なんか温かい気持ちになります。
でもね、雛は一羽だけ・・・・・・
最低でも三羽くらい居てもいいのに・・・・
自然って厳しいな。
簡単には会えませんよ。
でも、この時期は♀親を見つければ
必ずちかくに雛が居ますよ。
絶対に雛を置いて親は逃げないですから。
親子愛ですなぁ~
>ねもさん
今回は本当にラッキーでした。
去年なんて一羽も雷鳥に会えなかったのに
今年はついている!
>コバさん
すごい!私の憧れている
表銀座コースじゃないですか!!
いいなぁ~日帰り登山家の私には
夢のコースです。
私も22年前に御嶽の賽ノ河原で
夏休みに見たんですよ。
初めて見た雷鳥!しかも子連れには感動でした!!
>すぐりさん
親子の写真って人間でもそうですが
本当に絵になりますよね。
なんか温かい気持ちになります。
でもね、雛は一羽だけ・・・・・・
最低でも三羽くらい居てもいいのに・・・・
自然って厳しいな。
Posted by 黒雷鳥 at 2007年08月08日 08:01
本当!雛1羽って、切ないですね。
私が見たときも5~6羽がお母さんの後を付いて歩いててかわいらしかったです。
でも、今回も雷鳥、しかも親子連れ見れて、黒雷鳥さん良かったですね、うらやましい~
私が見たときも5~6羽がお母さんの後を付いて歩いててかわいらしかったです。
でも、今回も雷鳥、しかも親子連れ見れて、黒雷鳥さん良かったですね、うらやましい~
Posted by やまね at 2007年08月08日 08:25
>やまねさん
そうなんです。雛の様子を観察していると
岩の上で、滑って転んだりもしてるんですよね。
あの険しい山だと天敵以外にも
危険は沢山あるから雛の成長する
確率も低いのだと思います。
今年の雷鳥との遭遇率は高いですね~
そうなんです。雛の様子を観察していると
岩の上で、滑って転んだりもしてるんですよね。
あの険しい山だと天敵以外にも
危険は沢山あるから雛の成長する
確率も低いのだと思います。
今年の雷鳥との遭遇率は高いですね~
Posted by B.Ptarmigan at 2007年08月08日 12:17