QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
Sponsored Links

2007年08月06日

神明町納涼まつり

台風も過ぎて、暑くなりましたね!

昨日は、同じ上一之町の同級生のM間くん、F田くんに誘われて
お店の近所の神明町の納涼まつりに行ってきました。
赤い中橋の川端が歩行者天国になっていて
町内の人が集い、盛り上がっていました。

神明町納涼まつり

チケットは、1000円で100円券11枚

みんなでチケットを出し合ってつまみやビールを買って
ガンガン飲みました~icon34
あさがお市の自分の店の事でいっぱいいっぱいだったので
今回の、納涼まつりは丁度よかったんですよ。

鶏の骨付き唐揚げを食ったら
「めちゃめちゃうめぇ~!!!」


そのほか、春雨サラダ、おにぎりなど普通のレベルの味じゃない!!!

話を聞くと、この料理あの老舗料亭

「洲さき」

が毎年
町内のために作ってるらしい・・・・・
このスーパーのお惣菜より安い値段でこんな
美味しい物が食べられるなんて・・・・素晴しすぎ!!

ビールしこたま飲んで
まつりの後は、同級生三人でカラオケで熱唱!

やはり同じ世代なので、歌う歌は青春時代そのもの
(今も青春真っ只中ですが、何か?)
0時過ぎまで歌って解散~
久しぶりに、馬鹿騒ぎしました。


今日は、軽く二日酔いです・・・・・・
スポンサーリンク
同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
乾燥キノコ
ジビエを知ろう!講習会
クックパッドの人気検索
フワフワのオムレツ
ポポーという果物
子かぼちゃの漬物
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 乾燥キノコ (2017-08-12 14:00)
 ジビエを知ろう!講習会 (2016-02-04 13:33)
 クックパッドの人気検索 (2015-03-26 12:21)
 フワフワのオムレツ (2015-03-22 15:20)
 ポポーという果物 (2012-10-26 16:37)
 子かぼちゃの漬物 (2012-07-09 14:13)
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 11:21│Comments(4)グルメ
この記事へのコメント
洲さきのお料理が縁日で食べられるなんて、嬉しすぎですね!来年は要チェック!でも、町内のお祭りだから、よその人はあまり行けませんよね・・・

黒雷鳥さん楽しそう!やっぱり同級生はいいですね。私は同級生とは離れているので、ちょっと淋しいです。
Posted by やまね at 2007年08月06日 13:05
>やまねさん
いいんじゃないですか?
だって外国の人が通りがかりで
買っていったりしていたから。
自分も部外者でしたし。

上一之町は、同級生も沢山居て
本当に助けられています。
Posted by B.Ptarmigan at 2007年08月06日 13:52
楽しかったみたいで、よかったね。
いつものあのメンバーね?
もうやっぱ夏はビールよね~!
Posted by すぐり at 2007年08月06日 14:22
>すぐりさん
夏は生ビールだね。

昨日は、あのメンバーで楽しみました。
夏風邪の具合はどうですか?
Posted by B.Ptarmigan at 2007年08月06日 15:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。