2007年07月30日
南極の氷
28日のあさがお市では
ユニークな展示もありました。
自衛隊の方の展示で、なんと南極の氷!

左が南極の氷。右がローソンで買った氷だそうです。
なんのへんてつも無い氷ですが
自衛隊員の方の説明によると
この氷の気泡の中には、1億年も前の南極の空気が
入っているそうです。
耳を近づけると、気泡の氷が融けてプチプチという
かすかな音が!!
太古の昔の南極の空気を体験してしまいました。
チョット得した気分
ユニークな展示もありました。
自衛隊の方の展示で、なんと南極の氷!


左が南極の氷。右がローソンで買った氷だそうです。
なんのへんてつも無い氷ですが
自衛隊員の方の説明によると
この氷の気泡の中には、1億年も前の南極の空気が
入っているそうです。
耳を近づけると、気泡の氷が融けてプチプチという
かすかな音が!!
太古の昔の南極の空気を体験してしまいました。

チョット得した気分

Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 01:41│Comments(5)
│ショップ
この記事へのコメント
こんにちは~はじめまして
南極の氷とは、風流ですね。
それで、梅酒のロックが飲んでみたいですw
南極の氷とは、風流ですね。
それで、梅酒のロックが飲んでみたいですw
Posted by ウルズ at 2007年07月30日 22:05
一億年前の空気の音…聞いてみたいですねぇ!見方を変えれば空気の化石!?
Posted by とも at 2007年07月31日 01:57
>ウルズさん
南極って普段いけないところだし
そこの氷で梅酒なんて良いですね!
ウィスキーやウォッカでなく
梅酒をってところが日本人ですね。
>ともさん
そう、空気の化石!
目には見えないけど心で見るのだ。
南極って普段いけないところだし
そこの氷で梅酒なんて良いですね!
ウィスキーやウォッカでなく
梅酒をってところが日本人ですね。
>ともさん
そう、空気の化石!
目には見えないけど心で見るのだ。
Posted by 黒雷鳥 at 2007年07月31日 11:04
うわぁ!
いいなあ。南極の氷。
美味しんぼで読んだことあります。
一億年前の空気の音、私も聞いてみたいです。
いいなあ。南極の氷。
美味しんぼで読んだことあります。
一億年前の空気の音、私も聞いてみたいです。
Posted by いちご at 2007年07月31日 22:38
>いちごさん
かすかな、空気のはじける音ですよ。
耳をすますと、南極が見えるような
感じがしました。
かすかな、空気のはじける音ですよ。
耳をすますと、南極が見えるような
感じがしました。
Posted by 黒雷鳥 at 2007年08月01日 12:01