QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 37人
Sponsored Links

2010年02月27日

豆餅

ずっと前ですが

ストーブで豆餅を焼いて食べました。

餅というと、雑煮や
醤油をつけて海苔巻きで食べますが


私の場合豆餅は焼いて焦げ目が付いたら
何もつけずにそのまま食べます。
豆が良い味出してます。
多分、この食べ方をしてる人は多いはず。

豆餅

最近、春の気配が色々感じられますね。

早く桜が見たいものです。
スポンサーリンク
同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
乾燥キノコ
ジビエを知ろう!講習会
クックパッドの人気検索
フワフワのオムレツ
ポポーという果物
子かぼちゃの漬物
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 乾燥キノコ (2017-08-12 14:00)
 ジビエを知ろう!講習会 (2016-02-04 13:33)
 クックパッドの人気検索 (2015-03-26 12:21)
 フワフワのオムレツ (2015-03-22 15:20)
 ポポーという果物 (2012-10-26 16:37)
 子かぼちゃの漬物 (2012-07-09 14:13)
Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 15:42│Comments(4)グルメ
この記事へのコメント
私も豆餅の食べ方同じです。
でも…
本当は、苦手なのでした(笑)
Posted by さうり at 2010年03月01日 19:13
>さうりさん
そうなんですか~
私は、大豆の味が大好きなもので。
これには目がないのです。
豆の入っている米菓子も好きなんですよ。
Posted by 黒雷鳥 at 2010年03月02日 17:26
おひさしぶり~元気にしてるかい?

僕もそのまま食べるけど…
豆餅って、既に塩味がついてるのもあるよね?
Posted by HERBSHERBS at 2010年03月10日 11:26
>HERBSさん
元気ですよ~
帳面に追われてます!!
はよやらんと!!15日までに!

豆餅は、ほんのり塩味効いてますよね~
だからそのままで食べても美味しいのだと思います。
Posted by 黒雷鳥 at 2010年03月11日 18:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。