2009年12月02日
ソフトバンク
雷鳥屋店内では
ソフトバンクの電波が弱かったんですが
先日、電波の増強工事をしていただき
店内でも電波がバッチリ入るようになりました。
これで、店内でも通話もメールも
しっかり送受信できます。
実は一番困っていたのは。。。
そう、私自身なのでした!!!
なぜ、ソフトバンクの電波が弱いか・・・・
ソフトバンクは高い周波数帯しか割り当てられていないのからなのです。
高い周波数は直進性が高いので障害物を避けることが
出来ないのだとか・・・・・
ドコモ、auは低い周波数も割り当てられているので
障害物も多少回り込んでいく事が出来るそうです。
電波に空きの無いのはわかりますが
総務省も新規参入には厳しいのですね。

ソフトバンクの電波が弱かったんですが
先日、電波の増強工事をしていただき
店内でも電波がバッチリ入るようになりました。
これで、店内でも通話もメールも
しっかり送受信できます。
実は一番困っていたのは。。。
そう、私自身なのでした!!!
なぜ、ソフトバンクの電波が弱いか・・・・
ソフトバンクは高い周波数帯しか割り当てられていないのからなのです。
高い周波数は直進性が高いので障害物を避けることが
出来ないのだとか・・・・・
ドコモ、auは低い周波数も割り当てられているので
障害物も多少回り込んでいく事が出来るそうです。
電波に空きの無いのはわかりますが
総務省も新規参入には厳しいのですね。

Posted by 絵本の雑貨 雷鳥屋 at 12:28│Comments(10)
│ショップ
この記事へのコメント
そうだったのですか!不便でしたね〜。
私もソフトバンクなのでせすが、そういえば、バ○ーの店内で繋がらないので結構不便だなぁと思った事がありました(^^;)
私もソフトバンクなのでせすが、そういえば、バ○ーの店内で繋がらないので結構不便だなぁと思った事がありました(^^;)
Posted by かんちゃん at 2009年12月02日 13:01
>かんちゃん
店内にいるときは
著しく電池が消耗したり
圏外での不在着信があったりで不便でしたよ。
婆老ーは閉空間対策してないみたいですね。
店内にいるときは
著しく電池が消耗したり
圏外での不在着信があったりで不便でしたよ。
婆老ーは閉空間対策してないみたいですね。
Posted by 黒雷鳥
at 2009年12月02日 13:12

関係ない話(___)
卓上カレンダーまだある?
卓上カレンダーまだある?
Posted by ちほ at 2009年12月02日 15:10
>ちほさん
リサガスとムーミンなら、まだありますよ~
ペネロペとくまのがっこうは
売り切れました。
リサガスとムーミンなら、まだありますよ~
ペネロペとくまのがっこうは
売り切れました。
Posted by 黒雷鳥
at 2009年12月02日 16:06

黒さんありがと!
どっかで覗きます^^
どっかで覗きます^^
Posted by ちほ at 2009年12月02日 19:16
わははっ
あちくしの家はバリ5やった
番号変えて
アドかえて
出直しするべか??
あちくしの家はバリ5やった
番号変えて
アドかえて
出直しするべか??
Posted by frog eyes
at 2009年12月02日 23:09

あ、私のジャンルの話題だ。
電波ってのは厄介なもので。
高い周波数だとおっしゃるとおり、直進性が高くて裏側に回りこまないんですね。その代わり情報量を多くできると言う良し悪しです。
で、周波数割り当てが込んでるんで、テレビをはじめ、なんでもかんでもデジタル化が義務化の真っ最中です。周波数再編のため、movaとかcdma-1も廃止ですし、その他もろもろ。
これがまた、よく言えば景気効果が期待され、悪く言えば過大な支出って訳です。
世の中の進歩ってのは「このくらいでいーじゃん」ってのが無いみたいです。
電波ってのは厄介なもので。
高い周波数だとおっしゃるとおり、直進性が高くて裏側に回りこまないんですね。その代わり情報量を多くできると言う良し悪しです。
で、周波数割り当てが込んでるんで、テレビをはじめ、なんでもかんでもデジタル化が義務化の真っ最中です。周波数再編のため、movaとかcdma-1も廃止ですし、その他もろもろ。
これがまた、よく言えば景気効果が期待され、悪く言えば過大な支出って訳です。
世の中の進歩ってのは「このくらいでいーじゃん」ってのが無いみたいです。
Posted by ギブソン
at 2009年12月03日 00:16

>ちほさん
ありがとうございます。
お待ちしております!
> frog eyesさん
あそこは、見通しも良さそうだし
大きなアンテナ立ってませんでしたか?
番号も、メアドも
心機一転それもいいかもね
>ギブソンさん
デジタルにすれば
限りある電波帯を
有効利用できるって事なんでしょうね。
今は、何でもワイヤレスですし
携帯電話がここまで
普及するとは、誰も思いませんでしたからね。
電波もいっぱいいっぱいなんでしょうね。
私も、この手の事は
無線の免許取るときに勉強しました。
ありがとうございます。
お待ちしております!
> frog eyesさん
あそこは、見通しも良さそうだし
大きなアンテナ立ってませんでしたか?
番号も、メアドも
心機一転それもいいかもね
>ギブソンさん
デジタルにすれば
限りある電波帯を
有効利用できるって事なんでしょうね。
今は、何でもワイヤレスですし
携帯電話がここまで
普及するとは、誰も思いませんでしたからね。
電波もいっぱいいっぱいなんでしょうね。
私も、この手の事は
無線の免許取るときに勉強しました。
Posted by 黒雷鳥
at 2009年12月03日 12:25

私も、引っ越す前の家は電波が弱くて・・・・
家の真ん中を通ると通話が途切れてました。外は問題ないのに・・
なので、ホームアンテナをレンタルしたらチョー快適でしたよ♪
家の真ん中を通ると通話が途切れてました。外は問題ないのに・・
なので、ホームアンテナをレンタルしたらチョー快適でしたよ♪
Posted by えとりんこ at 2009年12月03日 15:57
>えとりんこさん
そうなんです。
今の携帯は、電波の直進性がつよいから
家の真ん中だと、電波が弱くなる場合が
あるんですよ。
今は、快適ですか?
そうなんです。
今の携帯は、電波の直進性がつよいから
家の真ん中だと、電波が弱くなる場合が
あるんですよ。
今は、快適ですか?
Posted by 黒雷鳥 at 2009年12月03日 19:30